表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

稲穂の国を渡らえば、珍々聞々奇々聞々

花笑みて唄う老鶯(ろうおう)爽籟(そうらい)と冴ゆる月燈(つきひ)に浮かぶ東雲(しののめ)
――よみ人しらず


 さてさて、これより語られますは当国一の無精者“一二三 五六七”その人が暇に飽かして書き綴る、汲めども尽きぬ異世界モノの底を漂うその残渣(ざんさ)。千篇一律、平々凡々、我らの世界と似通った、でも、どこか違う世界のお話でございます。

 時は中世、舞台となりますは大海の一角にその身を連ね、多様な四季と豊かな自然に彩られましたる美しき列島、東雲。我らが日本国を思わせるその島国にて繰り広げられますは人と妖(あやかし)とが紡ぎ出す摩訶不思議な冒険譚。

 ここにお目を留めていただきましたる紳士淑女の皆様方、時間と心にゆとりをお持ちでございましたら退屈しのぎと嘲笑の種に是非一度本文までお目通しをいただきますよう、平に、平にお願い申し上げます。
第一輯 春に少女が降る年は、麦を刈らずに悪を狩れ
序節
2024/03/20 20:10
第三節.夢の同棲生活
2024/03/21 21:17
第六節.四人の兄妹
2024/03/26 20:44
第七節.商談
2024/03/27 20:14
第八節.小糸宿夜話
2024/03/28 20:10
第十節.椿姫
2024/03/30 20:40
第十二節.函嶺越え
2024/04/01 20:08
第十四節.山奥の毘沙門天
2024/04/05 21:46
第十五節.猫の恩返し
2024/04/06 21:22
第十六節.落ち武者
2024/04/07 21:37
第十七節.耳年増
2024/04/08 23:45
第十八節.追放縁起
2024/04/09 21:30
第二十三節.劇団お千代
2024/04/15 23:25
第二十七節.神隠し
2024/04/22 20:33
第三十二節.邂逅
2024/04/27 19:47
第三十七節.高僧
2024/05/02 20:52
第三十八節.災禍の中心
2024/05/04 19:44
第三十九節.動乱の足音
2024/05/05 21:20
終節
2024/05/07 21:28
第二輯 唄う坊主に踊る公家、刀が誘う夢街道
序節
2025/01/17 21:00
第三節.流れの老僧
2025/01/23 20:33
第六節.踊念仏
2025/01/30 19:50
第七節.帰路
2025/02/03 20:12
第十二節.茜式
2025/02/20 12:20
第十三節.毘沙門天の裁き
2025/02/22 00:20
第十八節.五岳
2025/03/07 21:05
第四十節.末妹
2025/05/30 12:20
終節
2025/06/09 21:45
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ