表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

[現代語訳]夢酔独言

作者:雪邑基
 夢酔独言は江戸時代の末期の旗本、勝小吉が四十二歳の折に記したものである。
 本名を勝左衛門太郎惟寅。享和二年から嘉永三年(1802~1850年)の生涯の中で、彼に特段の歴史的功績は残っていない。むしろ江戸城開城の立役者、勝海舟の父としてその名前が知られている。
 武家に生まれながら一生役を得ず、不良旗本として喧嘩三昧をした小吉が著した一冊は、己の半生描いた自叙伝。あるいは、己の不徳から子孫に示した戒言であるともいえる。
 習いとして知識を持ちながら、文化人としての常識を持たない小吉は、夢酔独言を口語体で記述した。そうした意味で夢酔独言は古典初心者向けと言えるが、しかしそれでも現代文と考えると多くの齟齬も存在する。本文は勝部真長氏が編集視した夢酔独言を参考に、現代語訳したものである。
鶯谷庵独言
2020/07/26 10:15
出生
2020/07/27 12:00
五歳のとき
2020/07/28 12:00
八歳のとき
2020/07/30 12:00
九歳のとき
2020/07/31 12:00
十一歳のころ
2020/08/02 12:00
十二歳のころ
2020/08/03 12:00
十三歳のころ
2020/08/04 12:00
御師龍太夫
2020/08/06 12:00
府中の与力
2020/08/07 12:00
鞠子の賭場
2020/08/08 12:00
旅に病んで
2020/08/09 12:00
二丁町の廓の客
2020/08/10 12:00
箱根山中の野宿
2020/08/12 12:00
小田原の喜平次
2020/08/13 12:00
吉原初遊び
2020/08/16 12:00
他流試合の元祖
2020/08/19 12:00
樽屋三右衛門
2020/08/22 12:00
十九歳のころ
2020/08/24 12:00
遠州森町の逗留
2020/08/27 12:00
父の死
2020/08/31 12:00
寄せ加持祈
2020/09/04 12:00
剣術道場の仲間
2020/09/11 12:00
香取・鹿島詣で
2020/09/17 12:00
大川丈助の一件
2020/09/18 12:00
有髪改名・上坂
2020/09/19 12:00
能勢の妙見詣で
2020/09/22 12:00
一件落着
2020/09/25 12:00
茶道楽
2020/09/27 12:00
女難剣難
2020/09/30 12:00
悔悟・教訓
2020/10/03 12:00
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ