表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約1年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

その少女は異世界で中華の兵法を使ってなんとかする。

作者:
【あらすじ】

 主人公のクリーは異世界の兵法『孫臏兵法(そんぴんへいほう)』を丸暗記しており、その兵法に関連する戦例も知っている。

 クリーは、昔に異世界から移住してきたというミン族の一員で、15歳の少女だ。コミュ症だけど、記憶力と応用力は抜群で、兵法を使って機略縦横の活躍を見せる。

【読んでくださる方へ】

 この物語は、ライトノベルのかたちで、『|孫臏兵法《そんぴんへいほう》』を紹介していくというものです。

 クリーがくりだすさまざまな作戦は、すべて実際の中国史の戦例にもとづきますので、現実性があると思います。

 ですから、これから戦略・戦術系の物語を書きたい人にも参考になると思います。

 イラストや図解などについては、これから随時、増やしていく予定です。

 よろしければ、ブックマークや感想、評価などをいただけますと、とてもありがたいです。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
序章 登場人物紹介
序盤の主な登場人物の紹介
2023/12/03 20:27
第1話 擒龐涓篇=敵を油断させ、誘導し、術中におちいらせる
第2話 見威王篇=正義を実現するために物量を投入する
第3話 威王問篇=軍事が分かっても、道理が分からないとダメ
第4話 陳忌問塁篇=即席の城をつくって守りを固める
第5話 簒卒篇=勝敗を決めるもの
第6話 月戦篇=グッドタイミングをつかみ、ベストポジションに立ち、チームワークをよくする
第7話 八陣篇=道理をわきまえてこそ、平和と、主権と、生命を守れる
第8話 地葆篇=地の利を得るために地形を知る
第9話 勢備篇=兵器の大切さ
第10話 兵情篇=兵士は矢、将軍は弓、君主は射手
第11話 行簒篇=えこひいきせず、人びとの負担を軽くする
第12話 殺士編=兵士に死力を尽くさせる
第13話 延気篇=兵士のやる気を高める
第14話 官一篇=兵士をうまく動かし、たくみに布陣し、きっちり武装する
第15話 五教法篇=訓練の大切さ
第16話 強兵篇=国が豊かなら軍隊も強くなる
第17話 十陣篇=布陣の10のパターン
第18話 十問篇=いずれにせよ敵の弱みをねらうとうよい
第19話 略甲篇=強力な敵を撃破するには?
第20話 客主人分=兵数・物資・武器が少なくても、守り手は敵を分断すれば勝てる
第21話 善者=うまい人のやり方
第22話 五名五恭=丁寧と乱暴、慎重と大胆のバランスをとる
第23話 兵失=軍隊が敗北する場合
第24話 義将=将軍に必要な6つの資質~正義、仁愛、道徳、信用、知恵、決断力
第25話 将徳=すぐれた将軍のとるべき行動
第26話 将敗=将軍が敗北する理由
第27話 将失=将軍が失敗する理由
第28話 雄牝城=攻めてよい城、悪い城
第29話 五度九奪=事前の計算と要地の奪取
第30話 積疏=物事には、プラスの側面もあれば、マイナスの側面もある
第31話 奇正=奇策と正攻法
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ