表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約4年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

若さまのがっこう!

若さまのがっこう! ーーヒロインは猫耳ツンデレお姫様! 信長のひ孫と政宗の次男坊と上杉家のわかさまで、お城の事件解決しちゃいます!?

作者:四万るい
江戸のお城で大事件勃発!? 
若さまたちが何とかします!

 世は慶長十八年、江戸の街ーー
 
 ここは江戸城・西の丸。通称《学寮》。
 徳川の世を治める諸藩の若さまらの学校。

 主人公の千徳は《関ケ原の戦》の後に超ド貧乏大名となった上杉家の若さま。
 同寮の蒲生忠郷は織田信長のひ孫で徳川家康の孫。見た目と血統だけのぱっぱらぱー。
 伊達政宗の次男坊の伊達総次郎は何かと世間に反抗したいお年頃。斜陽の上杉がでしゃばるなんてとにかく気に食わない。 
 そこへ謙信を大叔父に持つ千徳が加わるもんだから、鶴の寮は喧嘩ばかりでいつも大騒ぎ。
 死んだ生徒の怨霊騒ぎに、猫耳かわいいお姫さまゲットのために奔走したり、果ては大阪の豊臣家の内通者騒ぎまで起きてしまう若さまの学校はしっちゃかめっちゃか!
 おまけに面倒な保護者たちまでいるからさあ大変。
 果たして若さまたちはこの《がっこう》に蔓延る影を明らかに出来るのか・・・!?

 ☆物語もずいぶん長くなってきましたが、事件解決までどうぞお付き合いくださいますと幸いです。
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
第0章・学寮とは・・・
0・学寮というところ
2019/09/03 02:08
第1章・上杉家の若さま、学寮で事件に遭遇すること
1・茶会にて 《壱》
2019/09/03 02:26
1・茶会にて 《弐》
2019/12/06 23:01
2・届けられた文
2019/09/03 23:07
4・紅葉山にて
2019/09/05 23:34
第2章・上杉家の若さま、学寮で嫁探しをすること
第3章・鶴寮の若さまたち、ウワサの幽霊に会いに行くのこと
12・南の御殿のウワサ
2019/09/12 06:22
13・共同戦線!
2019/09/13 07:38
第4・鶴寮の若さまと主務、夜の世界へ誘われること
第5章・若さまたち、失せ物探しをしつつ見失う
第6章・忍び寄る影、深まる闇
32・総次郎の面会
2019/10/03 06:38
34・常在戦場
2019/10/05 08:42
43・やってきた助っ人
2019/11/04 23:16
第7章・鶴寮の若さまたち、鬼退治に挑むこと
第8章・後始末
57・宝とは心
2019/11/28 08:13
58・御殿評定
2019/11/29 08:41
第9章・鶴寮の三人、千徳の実家へ行くこと
70・ひとりぼっちの千徳
2019/12/10 08:07
71・ひとりぼっちの君たちへ
2019/12/10 17:53
72・たからもの
2019/12/12 17:05
73・飯綱山のお師匠さま
2019/12/13 09:08
74・飯綱山の兄弟子狸
2019/12/13 17:24
第10章・南の御殿の鍋島元茂
第11章・忘れてないだろうね? 上覧試合もちゃんとあります
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ