若さまのがっこう! ーーヒロインは猫耳ツンデレお姫様! 信長のひ孫と政宗の次男坊と上杉家のわかさまで、お城の事件解決しちゃいます!?
江戸のお城で大事件勃発!?
若さまたちが何とかします!
世は慶長十八年、江戸の街ーー
ここは江戸城・西の丸。通称《学寮》。
徳川の世を治める諸藩の若さまらの学校。
主人公の千徳は《関ケ原の戦》の後に超ド貧乏大名となった上杉家の若さま。
同寮の蒲生忠郷は織田信長のひ孫で徳川家康の孫。見た目と血統だけのぱっぱらぱー。
伊達政宗の次男坊の伊達総次郎は何かと世間に反抗したいお年頃。斜陽の上杉がでしゃばるなんてとにかく気に食わない。
そこへ謙信を大叔父に持つ千徳が加わるもんだから、鶴の寮は喧嘩ばかりでいつも大騒ぎ。
死んだ生徒の怨霊騒ぎに、猫耳かわいいお姫さまゲットのために奔走したり、果ては大阪の豊臣家の内通者騒ぎまで起きてしまう若さまの学校はしっちゃかめっちゃか!
おまけに面倒な保護者たちまでいるからさあ大変。
果たして若さまたちはこの《がっこう》に蔓延る影を明らかに出来るのか・・・!?
☆物語もずいぶん長くなってきましたが、事件解決までどうぞお付き合いくださいますと幸いです。
若さまたちが何とかします!
世は慶長十八年、江戸の街ーー
ここは江戸城・西の丸。通称《学寮》。
徳川の世を治める諸藩の若さまらの学校。
主人公の千徳は《関ケ原の戦》の後に超ド貧乏大名となった上杉家の若さま。
同寮の蒲生忠郷は織田信長のひ孫で徳川家康の孫。見た目と血統だけのぱっぱらぱー。
伊達政宗の次男坊の伊達総次郎は何かと世間に反抗したいお年頃。斜陽の上杉がでしゃばるなんてとにかく気に食わない。
そこへ謙信を大叔父に持つ千徳が加わるもんだから、鶴の寮は喧嘩ばかりでいつも大騒ぎ。
死んだ生徒の怨霊騒ぎに、猫耳かわいいお姫さまゲットのために奔走したり、果ては大阪の豊臣家の内通者騒ぎまで起きてしまう若さまの学校はしっちゃかめっちゃか!
おまけに面倒な保護者たちまでいるからさあ大変。
果たして若さまたちはこの《がっこう》に蔓延る影を明らかに出来るのか・・・!?
☆物語もずいぶん長くなってきましたが、事件解決までどうぞお付き合いくださいますと幸いです。
90・蒲生忠郷、深夜の自主稽古をしようとする《弍》
2019/12/27 08:05
(改)
91・僕はみんながうらやましい
2019/12/28 11:42
(改)
92・烙印持ちのこと《壱》
2019/12/28 18:40
(改)
93・烙印持ちのこと《弐》
2019/12/29 09:45
(改)
94・僕らしさ
2019/12/29 17:58
(改)
95・僕らはみんな辛いから
2019/12/30 12:42
(改)
96・火車の閻魔帳
2019/12/30 18:15
(改)
第12章・上杉千徳、とりあえず従兄弟に状況報告しておくこと
97・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《壱》
2019/12/31 09:07
(改)
98・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《弐》
2019/12/31 18:00
99・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《参》
2020/01/01 06:46
(改)
100・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《四》
2020/01/01 17:58
101・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《伍》
2020/01/02 10:38
(改)
102・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《陸》
2020/01/02 17:12
(改)
103・千徳、従兄弟たちに状況を報告すること《七》
2020/01/03 08:13
(改)
104・フランシスコ再び!? 《壱》
2020/01/03 17:45
(改)
105・フランシスコ再び!? 《弐》
2020/01/04 11:51
106・蜃気楼の秘密
2020/01/04 17:16
(改)
107・蜃の龍脈のぬしさま
2020/01/05 13:27
(改)
第13章・上杉千徳、スクールカーストの頂点に睨まれること
108・西の御殿のぬしさま登場!
2020/01/06 08:01
(改)
109・西の御殿のぬしさま登場《弐》
2020/01/06 19:46
(改)
109・千徳、西の御殿のぬしさまと争うこと 《壱》
2020/01/07 08:40
(改)
110・千徳、売られた喧嘩を買うこと
2020/01/08 08:15
111・千徳、売られた喧嘩を買って、宣伝すること
2020/01/08 19:08
112・火車、お手紙を届けること《壱》
2020/01/09 08:09
113・火車、お手紙を届けること《弐》
2020/01/09 18:36
114・火車、お手紙を届けること《参》
2020/01/10 08:05
115・千徳、西の御殿の生徒らと協力すること《壱》
2020/01/10 12:21
115・千徳、西の御殿の生徒らと協力すること《弐》
2020/01/10 19:04
116・千徳、西の御殿の生徒らと備えること
2020/01/11 13:46
117・痣の等級(ランク)
2020/01/12 11:49
118・本当に価値あるもの
2020/01/12 20:09
119・千徳、忘れていたことを思い出すこと 《壱》
2020/01/13 10:28
120・千徳、忘れていたことを思い出すこと 《弐》
2020/01/13 17:48
第14章・保護者はもちろん心配です
121・鱗屋敷の悲劇
2020/01/14 08:50
122・千徳の保護者たち、事件について考えを巡らせること《壱》
2020/01/14 19:13
(改)
123・千徳の保護者たち、事件について考えを巡らせること《弐》
2020/01/15 09:05
124・心の深淵
2020/01/15 18:00
125・鍋島元茂、夜の世界へ誘われること
2020/01/16 08:21
126・だって、これは夢だから
2020/01/17 08:06
第15章・鍋島家のひみつ
127・鍋島家の秘密《壱》
2020/01/17 17:38
128・鍋島家の秘密《弐》
2020/01/18 11:18
129・客間用人頭、再び!《壱》
2020/01/18 21:34
130・客間用人頭、再び!《弐》
2020/01/19 10:28
131・もしも話が出来るなら
2020/01/19 17:11
132・火車、人のために骨を折ること
2020/01/20 07:57
133・忠郷と総次郎、幽世の戦支度を目の当たりにすること
2020/01/20 17:26
134・鶴寮の三人と市姫、付喪神たちの怒りを目の当たりにすること 《壱》
2020/01/21 09:23
(改)
135・鶴寮の三人と市姫、付喪神たちの怒りを目の当たりにすること 《弐》
2020/01/21 17:50
136・鶴寮の三人と市姫、付喪神たちの怒りを目の当たりにすること《参》
2020/01/22 08:12
137・そして再び大乱闘が始まりそうな付喪神
2020/01/22 17:50
(改)
138・鍋島元茂、付喪神から褒美をもらうこと《壱》
2020/01/23 08:39
139・鍋島元茂、付喪神から褒美をもらうこと《弐》
2020/01/23 18:04
140・鍋島元茂、付喪神から褒美をもらうこと《参》
2020/01/24 08:52
141・何故化け猫は生かされたか《壱》
2020/01/25 14:26
(改)
142・何故化け猫は生かされたか《弐》
2020/01/26 13:14
143・何故化け猫は生かされたか《参》
2020/01/26 18:46
(改)
144・何故化け猫は生かされたか《四》
2020/01/27 08:43
(改)
145・何故化け猫は生かされたか《伍》
2020/01/28 10:31
146・龍造寺家の祟り
2020/01/28 18:15
(改)
147・げに恐ろしきは呪いの正体
2020/01/29 08:12
148・鍋島元茂、なんとか付喪神たちに許されるのこと
2020/01/29 17:58
(改)
149・人生はそうなかなか上手くはいかない
2020/01/30 19:41
(改)
第17章・初夏の上覧試合!
150・夢から覚めた朝に 《壱》
2020/02/02 10:09
151・夢から覚めた朝に 《弐》
2020/02/02 17:35
152・鶴寮の若さまたち、鍋島元茂を追うこと《壱》
2020/02/03 08:28
153・鶴寮の若さまたち、鍋島元茂を追うこと《弐》
2020/02/03 19:37
153・鶴寮の若さまたち、鍋島元茂を追うこと《参》
2020/02/04 08:42
154・文を預かった火車、出発を少し遅らせること
2020/02/05 09:15
(改)
155・保科勝丸の推理《壱》
2020/02/06 08:15
155・保科勝丸の推理《弐》
2020/02/06 20:27
156・鶴寮の面々、策を錬ること《壱》
2020/02/08 22:49
(改)
157・鶴寮の面々、策を錬ること《弐》
2020/02/09 11:38
158・それはのろいのまじない
2020/02/09 18:55
159・直江山城守、策を練ること
2021/01/19 09:27
(改)