魔法哲学構築記 ~世界ゲームプレイ日誌~
誰でもない誰かです。こんにちは。
テーマを一つ言うなら、
「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」
です。
ニーチェやポストモダンの哲学を超克、
というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。
「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、
いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう?
世界とは何か?
私とは何か?
私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」
世界というゲームをプレイする感覚で、
等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。
ひとつの積極的な「力」への解として、
魔法をまじめに取り上げてみようと思います。
果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。
神性の正体はなんであるのか。
ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。
魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。
<おやくそく>
魔法は外的(物理現象)・内的(心象風景)な秩序と交信し、
魔術は外的(物理現象)・内的(心象風景)に意志を具現化します。
魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、
自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。
<備考>
誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。
テーマを一つ言うなら、
「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」
です。
ニーチェやポストモダンの哲学を超克、
というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。
「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、
いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう?
世界とは何か?
私とは何か?
私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」
世界というゲームをプレイする感覚で、
等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。
ひとつの積極的な「力」への解として、
魔法をまじめに取り上げてみようと思います。
果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。
神性の正体はなんであるのか。
ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。
魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。
<おやくそく>
魔法は外的(物理現象)・内的(心象風景)な秩序と交信し、
魔術は外的(物理現象)・内的(心象風景)に意志を具現化します。
魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、
自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。
<備考>
誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。
第一章 人生の意味を魔法の視点から ~魔法使いの出発点へ~
誰でもない誰かは誰になりたいのか?
2020/06/18 01:41
人生の意味は最強である。
2020/06/18 12:48
(改)
誰でもない誰かのちょっと生々しき現実
2020/06/19 10:37
(改)
混沌からの秩序
2020/06/19 19:16
(改)
神を恐れる人は神を信じる人を恐れるのである。
2020/06/20 21:26
(改)
楽をして結果を得たいと思うことは、人生最大の罠なのです。
2020/06/21 02:08
実るほど頭を垂れる稲穂かな、は遠いぜ
2020/06/22 18:27
運命に誰もが抗えないままなら物語は生まれない
2020/06/22 23:39
(改)
正しい意見を聞きたくなければ弾圧するか、関心をそらせばいいのです。
2020/06/23 02:01
(改)
魔法使いお兄さんのメガンテ宣言
2020/06/25 02:05
構造が機能を産むのではない。機能が構造を要求するのだ。
2020/06/25 04:00
(改)
魔法使いとしての目覚め
2020/06/25 17:55
(改)
君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね?
2020/06/26 11:08
(改)
知らないことはあっても、わからないことなどあり得ないという魔法
2020/06/27 07:15
(改)
第二章 魔法使い、世界の謎に挑む ~非二元性へ至ってみる~
世界を変革するのは現実的手段ではありません。
2020/06/28 20:48
(改)
進化発展は世界創成から続く不可避な呪いです。
2020/06/29 04:45
(改)
成功者になろうとしてはいけない。価値のある人間になるべきだ。
2020/06/29 13:32
快と善を取り違えるのが一番の不幸である。
2020/07/06 17:15
(改)
愚者もいつかは賢者にならねばならない。
2020/07/06 17:47
(改)
人類の今後の歴史を予言できる仕組みについてほのめかしてみる。
2020/07/08 09:17
(改)
信じるとは裏切られても信じるから信じるなのです。
2020/07/10 16:57
(改)
一部の勇者や英雄、救世主というのは宇宙プログラムを理解しているチートプレイヤーです
2020/07/10 17:53
(改)
第三章 世界と個人の相互作用を読む ~天命を探って生きてみる~
リテラシーの基本はFACTではなく、TRUCEです。
2020/07/11 19:47
(改)
自然災害は人間のついた嘘と自然の維持した真実が対話で齟齬をもたらした結果です。
2020/07/12 18:30
(改)
宇宙の事実と真実に人間は徹底的に惑乱され混乱されるべきなのです。
2020/07/14 18:38
(改)
正しいことはいずれ正しくなるから正しいのです。
2020/07/14 19:09
(改)
かわいいは正義、を証明せよ!
2020/07/16 18:13
(改)
感情をわかってない人だけが、感情的になるのですよ?
2020/07/19 18:17
現代が知識や知恵の最先端、なんてひどい思い上がりです。
2020/07/22 04:55
(改)
夢ある人生と夢なき人生は等価ではありません
2020/07/28 07:55
(改)
第四章 永劫回帰を肯定する ~文学としての人生~
さあ、自分の人生にタイトルをつけてみよう!
2020/07/28 08:33
(改)
「メメント・モリ」は実に強烈な呪文なのですよ?
2020/07/28 08:58
(改)
偶然の必然性を理解しないから、人生も世界も混乱するのです。
2020/07/29 09:07
(改)
『老子』は老人の書ではないですが、賢き老人になれる書ではあるのです。
2020/08/09 10:34
(改)
自由の刑はその制約の必然を見ることで、謳歌する対象へと昇華するのです。
2020/08/14 09:20
(改)
最終章 魔法師の理念
一気に一年分の考察をまとめちゃうとこんなに乱暴になっちゃう
2021/06/16 20:38
(改)