【一人称他者長尺語り】先輩は今日も隣で語っている〜雨とカピバラ〜
先輩は今日も隣で語っている。その言葉に意味があることもあれば、ないことも少なくない。止めどなく降り続く雨のような、そんな声に耳を傾ける。ただ、それだけのお話。
以下、注意書きとか諸々。
※本作は『一人称で他者が長尺で語る』状況をどう書くか? という疑問を抱いて書いてみた作品です。
※全体的に地の文よりも他者語りが多い書き方になっています。
※投稿話数ごとに、意図的に表記方法を変動させています。文章作法にこだわりがある方の閲覧は推奨しません。
※犯罪、搾取、いじめ、性的な状況、などを想起させる箇所が含まれますが、推奨する意図はありません。
以下、注意書きとか諸々。
※本作は『一人称で他者が長尺で語る』状況をどう書くか? という疑問を抱いて書いてみた作品です。
※全体的に地の文よりも他者語りが多い書き方になっています。
※投稿話数ごとに、意図的に表記方法を変動させています。文章作法にこだわりがある方の閲覧は推奨しません。
※犯罪、搾取、いじめ、性的な状況、などを想起させる箇所が含まれますが、推奨する意図はありません。
(「」地の文を挟む「」)
2023/05/08 01:00
(「」視界内の動き「」)
2023/05/09 01:00
(「」イライラが募る「」)
2023/05/10 01:00
(「」説明的な思考「」)
2023/05/11 01:00
(「」説明的な思考「」)
2023/05/12 01:00
(「」思考や視覚「」)
2023/05/13 01:00
(「」沈黙……。「」)
2023/05/14 01:00
(「」声にしない言葉「」)
2023/05/15 01:00
(「改行」声にしない言葉「改行」)
2023/05/16 01:00
(「」地の文に動作を入れる「」)
2023/05/17 01:00
(「」地の文に感想を入れる「」)
2023/05/18 01:00
(「末を言葉の途中」地の文「続けて話す」)
2023/05/19 01:00
(「末と頭を━で繋ぐ」)
2023/05/20 01:00
(「数の提示」地の文「該当する数の話」)
2023/05/21 01:00
(「改行して続ける」)
2023/05/22 01:00
(地の文の接続詞と読点で繋ぐ)
2023/05/23 01:00
(「」連続と、地の文の読点で繋ぐ)
2023/05/24 01:00
(「改行なし」地の文「改行なし」)
2023/05/25 01:00
(「 改行……改行 」)
2023/05/26 01:00
(通常の場合)
2023/05/27 01:00
(「」の末と頭を━で繋いだり無くしたり)
2023/05/28 01:00
(普通に書いた場合)
2023/05/29 01:00
(連続する「」が別人の場合)
2023/05/30 01:00
(「「「」)
2023/05/31 01:00
(「改行」地の文「改行」)
2023/06/01 01:00
(改)
(連続する「」が全部別人になる場合)
2023/06/02 01:00
(「区切らず」地の文「区切らず」)
2023/06/03 01:00
(「 言葉 」)
2023/06/04 01:00
(「頭や末を━にして前後を略す」)
2023/06/05 01:00
(「改行」)
2023/06/06 01:00
(通常の場合)
2023/06/07 01:00
(「」「他者の合いの手」)
2023/06/08 01:00
(「改行なし」)
2023/06/09 01:00
(「連続」「して」「語る」)
2023/06/10 01:00
(「段落文字の増加傾向」)
2023/06/11 01:00
(「」端的に前文への反応「」)
2023/06/12 01:00
(「」同一行動を挟む「」)
2023/06/13 01:00
(「」スルー「」)
2023/06/14 01:00
(数える)
2023/06/15 01:00
(「」と「「「」)
2023/06/16 01:00
(、「」と)
2023/06/17 01:00
(「、」地の文「、」)
2023/06/18 01:00
(「」地の文「」)
2023/06/19 01:00
(「」カウントダウン「」)
2023/06/20 01:00
(他者「」と文頭や文末に━で省略)
2023/06/21 01:00
(反芻として「」を使う)
2023/06/22 01:00
(「」声にしない回答「」)
2023/06/23 01:00
(「」仕草や反応「」)
2023/06/24 01:00
(「」「他者の発言」「」)
2023/06/25 01:00
(「」噛み合わない地の文「」)
2023/06/26 01:00
(「」一部を地の文にする「」)
2023/06/27 01:00
(「」地の文「」)
2023/06/28 01:00
(「呼びかけ」地の文「続き」)
2023/06/29 01:00
(「罫線と句読点でフェードアウト」)
2023/06/30 01:00
(「罫線と句読点でフェードイン」)
2023/07/01 01:00
(「」〜!?「」)
2023/07/02 01:00
(「」地の文「」)
2023/07/03 01:00
(「逆、あるいは」地の文「続き」)
2023/07/04 01:00
(「」一つの単語を変調して繰り返し「」)
2023/07/05 01:00
(「発話内に「別の発言」を入れる」)
2023/07/06 01:00
(「改行」)
2023/07/07 01:00
(「」「改行せず他者発言を被せる」)
2023/07/08 01:00
(「「被せて他者発言を遮る」)
2023/07/09 01:00
(「細かく句読点や空白」)
2023/07/10 01:00
(「〜で」「〜を」などで続ける)
2023/07/11 01:00
(「『他者発言を反芻』する」)
2023/07/12 01:00
(「」地の文で『他者発言を反芻』する)
2023/07/13 01:00
(「『他者発言を反芻』」)
2023/07/14 01:00
(地の文、「」と、)
2023/07/15 01:00
(「問いかけ?」「続けて」「問いかけ?」)
2023/07/16 01:00
(「、」細々と声にしない否定「、」)
2023/07/17 01:00
(「」改行で時間経過「」)
2023/07/18 01:00
(「」感情、動作、視界、音「」)
2023/07/19 01:00
(「あえて句読点を省く」)
2023/07/20 01:00
(「」噛み合わない地の文「」)
2023/07/21 01:00
(「改行」)
2023/07/22 01:00
(地の文の回想に「他者発言」を一つ)
2023/07/23 01:00
(「少しずつ言葉」少なに「なり」)
2023/07/24 01:00
(「一人称他者長尺語り」)
2023/07/26 01:00
(回想語り。「」)
2023/07/27 01:00
(「降る」「声は」「雨の」「よう」)
2023/07/28 01:00
(ゆっくりと「」言語化)
2023/07/29 01:00
(「」地の文「」)
2023/07/30 01:00
あとがき〜某ツイ関係各位への感謝と敬意を込めて〜
2023/07/31 01:00
おまけ〜あるいは作中では出てこない設定など〜
2023/08/01 01:00