織田信長の人生を間近で観察する機会を得たが、その為には死亡フラグを叩き潰さねばならない
私の中の信長像を書いてみました。論文を書くほどの技量と持論を持ち合わせていないので物語風な形をとっていますが、小説とは言いがたいです。この作品のコンセプト上、歴史には極力介入しません。一話がだいたい200文字から500文字、長くて1000文字ぐらいです。
*****
歴史の知識は教科書レベルから少しだけ踏み込んだ程度の主人公。何の因果か織田信長の人生を観察する機会を得る。歴史上の人物の中でも信長が一番好きなためラッキーだと思うも、その為には目の前に差し迫った死亡フラグを叩き潰さねばならなかった。という体で進行します。
*****
R-15、残酷描写は念のため。
*****
歴史の知識は教科書レベルから少しだけ踏み込んだ程度の主人公。何の因果か織田信長の人生を観察する機会を得る。歴史上の人物の中でも信長が一番好きなためラッキーだと思うも、その為には目の前に差し迫った死亡フラグを叩き潰さねばならなかった。という体で進行します。
*****
R-15、残酷描写は念のため。
織田信長という男
2016/01/18 06:00
(改)
尾張の虎、織田信秀死す
2016/01/18 06:00
(改)
勃発、稲生の戦い
2016/01/18 06:00
(改)
尾張の大うつけ
2016/01/25 06:00
(改)
信勝誅殺
2016/01/25 06:00
(改)
岩倉を討つ
2016/01/25 18:00
(改)
尾張の今川領
2016/02/01 06:00
(改)
いざ、桶狭間へ
2016/02/01 06:00
(改)
決戦、桶狭間
2016/02/01 06:00
(改)
清洲同盟
2016/02/08 06:00
(改)
初めての築城
2016/02/08 06:00
美濃攻略
2016/02/08 06:00
剣豪将軍の死
2016/02/15 06:00
義昭公のお相手
2016/02/15 06:00
上洛
2016/02/15 06:00
(改)
御所造営
2016/02/22 06:00
伊勢国平定
2016/02/22 06:00
元亀騒乱の始まり
2016/02/22 06:00
(改)
金ヶ崎撤退戦
2016/02/29 06:00
姉川の戦い
2016/02/29 06:00
本願寺の挙兵
2016/02/29 06:00
志賀の陣
2016/03/07 06:00
躍動する反乱分子
2016/03/07 06:00
比叡山焼き討ち
2016/03/07 06:00
京に屋敷を建てる
2016/03/14 06:00
北近江に出陣する
2016/03/14 06:00
三方ヶ原の戦い
2016/03/14 06:00
将軍の挙兵
2016/03/21 06:00
(改)
浅井・朝倉家の滅亡
2016/03/21 06:00
元亀争乱後のあれやこれ
2016/03/21 07:00
(改)
伊勢長島の最期
2016/03/28 06:00
長篠の戦い
2016/03/28 06:00
越前を根切りする
2016/03/28 06:00
天王寺及び木津川口の戦い
2016/04/04 06:00
安土城
2016/04/04 06:00
紀伊征伐
2016/04/11 06:00
松永の最期
2016/04/11 06:00
秀吉、奔走する
2016/04/11 06:00
天正六年の年始の出来事
2016/04/18 06:00
播磨戦線
2016/04/18 06:00
荒木謀叛
2016/04/18 06:00
(改)
終わりの始まり
2016/04/25 06:00
馬揃え
2016/04/25 06:00
天下への道筋
2016/04/25 06:00
(改)
鳥取渇殺し
2016/05/02 06:00
武田家の滅亡
2016/05/02 06:00
天下布武
2016/05/02 06:00
本能寺の変
2016/05/09 06:00
歴史のその先へ
2016/11/01 06:00