表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

昭和葬零 - Aristorequiem -

Shōwa Sōrei: Aristorequiem.
An Irreplaceable Era Has Vanished into the Edge of Eternity.

平成を迎えることなく滅びた種族がいた――名を麒族(きぞく)という。

太古より、この世は
昼の人類と、夜の麒族が支配していたが、
電気の光を得た人類による夜への侵略で、麒族の命運は尽きていく。

時に、昭和五十八年――。
舞鶴学園の二年・死ノ儀流一郎(しのぎ・りゅういちろう)は、
麒族を討つ『攻類神道(こうるいしんとう)』に属する処刑人だ。
人類による支配を盤石にするため、夜の麒族狩りに生きている。

本来なら、彼の手には麒族を屠る銘刀『鬼包丁』があるはずだった。
しかし、それはある因縁で封じられ「業」を奪われている。

そんな時に現れたひとりの少女――時女宵子(ときめ・よいこ)。

彼女は、銘刀『鬼包丁』を打つ刀匠の娘。
人類の刃を鍛えし者の血を引く、運命に呪われた乙女だった。

今、流一郎と宵子は巡り会う。
そして戦いは、新たな地平へと踏み出すのだった――。

月は照らす、誰にも読まれぬ昭和の遺言を。
プロローグ
第01話 殺人鬼の息子
2025/04/06 12:36
第一章『亡霊人(もれびと)』
第01話 不用意な深夜徘徊
2025/04/06 12:44
第02話 転入生・時女宵子
2025/04/06 12:45
第03話 亡霊人たちの午後①
2025/04/06 12:45
第04話 亡霊人たちの午後②
2025/04/06 12:45
第二章『ケイオス』
第01話 文化街での邂逅
2025/04/06 12:48
第04話 伏見家、その矜持①
2025/04/06 12:49
第05話 伏見家、その矜持②
2025/04/06 12:49
第三章『麒族(きぞく)』
第01話 流一郎という男
2025/04/06 12:51
第02話 麒族VS流一郎①
2025/04/06 12:51
第03話 麒族VS流一郎②
2025/04/06 12:52
第04話 二度殺されること
2025/04/06 12:52
第四章『攻類神道(こうるいしんとう)』
第01話 美鶴神社
2025/04/06 12:53
第02話 謁見
2025/04/06 12:53
第03話 清風荘で待つもの
2025/04/06 12:54
第五章『故郷なき侵略者』
第01話 エマージェンシー
2025/04/06 12:55
第02話 始業前の戦い
2025/04/06 12:55
第03話 偽りの七ツ怒鬼
2025/04/06 12:55
第04話 焦燥と達観
2025/04/06 12:56
第05話 抜刀の刻
2025/04/06 12:56
第六章『結界崩壊』
第02話 道祖神、破壊
2025/04/06 12:57
第03話 祀られし麒族
2025/04/06 12:58
第05話 絶え間なき侵攻②
2025/04/06 12:58
第七章『鬼包丁』
第01話 カミヤムネの八柱
2025/04/06 12:59
第02話 反撃の始まり
2025/04/06 13:00
第03話 虜囚の宵子
2025/04/06 13:00
第04話 月下の死闘
2025/04/06 13:00
第八章『夜明け前』
第01話 血戦のカミヤムネ①
2025/04/06 13:02
第02話 血戦のカミヤムネ②
2025/04/06 13:03
第03話 血戦のカミヤムネ③
2025/04/06 13:03
第04話 血戦のカミヤムネ④
2025/04/06 13:03
第05話 血戦のカミヤムネ⑤
2025/04/06 13:03
第06話 名前のない怨念①
2025/04/06 13:03
第07話 名前のない怨念②
2025/04/06 13:04
第08話 夜闇に散る
2025/04/06 13:04
第09話 ブルーアワー
2025/04/06 13:04
エピローグ
第01話 風月丸は征く
2025/04/06 13:04
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ