表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

TREE of FREEDOM 〜人生諦めていた男が辿る数奇な運命〜

 始まりは、40歳間近の人間不信のサラリーマン三神雪斗(サンジンユキト)が美人の部下に突如誘われて異世界に越界した事だった。
 越界以降、異常な早さで剣技や魔法を習得し、気づけば様々な世界の強者が仲間となったトライブ・レヴルストラのリーダーとなっていた。
 神や天使、悪魔や伝説上の生き物まで巻き込んだ壮大な物語の中心となって生きるハメに!

 40歳間近だったのが越界した途端20歳くらいに若返ったのはなぜか?
 皆なぜ人間の自分を英雄神と呼ぶのか?そして仲間はなぜ自分をマスターと呼び慕うのか?
 ゲヌスと呼ばれる地上生物では一瞬で蒸発してしまう魔力の河カルパを平気で渡り越界出来るのはなぜか?
 神や天使、悪魔達はなぜ自分をアノマリー(制御可能な不確実性)と呼ぶのか?
 人間ではクラス3までしか使えない魔法が自分にはクラス5以上使えるのはなぜか?
 登場する数々の遺物を残した古代文明の正体は?
 ゲヌス(地上生物)とイドラ(根源種)とは?
 いく先々の世界に落ちてくる隕石の正体は?
 観察者と呼ばれる者達の正体は?
 自分が名乗っている名のスノウ・ウルスラグナとは?

 9つの世界(ハノキア)をそれぞれ守護する大天使達、全てを知る素振りを見せるルシファーに対し暗躍する大魔王達、そして多神教の神々の台頭。
 人間が人間のための世界を作る事を推し進める秘密結社ニルヴァーナや人類議会(ヒューパラメンタル)とそれに敵対する組織の八咫烏。
 根源種で元素を司る9体の龍のクズリュウと世界崩壊のカギを握る九獣神達。
 迫り来る虚無と宇宙意思の下、全てを観続ける観察者たち。

 様々に張り巡らされた伏線が神々や悪魔、伝説の生き物達など500を超える登場人物と複雑に絡み、物語が進むにつれて回収され、最後には歴史を覆す驚愕の真実に辿り着く。

 スノウという自分が何者なのか分からない男がセフィロト、クリフォト、リベラト、インペリアト等の多元宇宙と、ハノキアと呼ばれる分裂した分体宇宙が交錯する数々の異世界を旅して、多くの仲間との出会いと別れを繰り返して成長していき、やがて自分が宇宙の破壊と再生の鍵となっている事を知り自分の求める世界を目指して歩んでいく壮大な一大叙事詩を是非お楽しみ下さい!
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
Wiki ToF(登場人物1 ホド)
2022/10/15 21:51
Wiki ToF(登場人物6 ケセド)
2024/09/12 22:48
Wiki ToF(用語集)
2022/05/11 18:25
Wiki ToF(地図)
2022/08/15 17:35
序章 1.ヘルインヘヴン
2020/04/22 18:00
序章 2.越界
2020/05/05 12:00
<ホド編> 6魔力暴走
2020/05/23 17:00
<ホド編> 9.黒服の女
2020/05/28 17:00
<ホド編> 10.作戦
2020/06/25 17:00
<ホド編> 11.亀
2020/06/28 17:00
<ホド編> 12.観測者
2020/06/29 17:00
<ホド編> 14.交渉
2020/07/10 17:00
<ホド編> 15.誤解
2020/08/03 08:00
<ホド編>18.作戦会議
2020/09/07 08:00
<ホド編>19.天技
2020/09/07 08:00
<ホド編>25.九尾の狐
2020/12/17 08:00
<ホド編>29.成果
2021/01/09 08:00
<ホド編>30.作戦会議
2021/01/10 08:00
<ホド編>32.不死鳥戦
2021/01/18 08:00
<ホド編>33.飛翔石
2021/01/23 15:01
<ホド編>35.カヤク
2021/01/24 17:00
<ホド編> 39.援軍
2021/01/29 17:00
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ