水滸前伝
※この作品の元ネタとなっている『水滸伝』を読まれた事がない方は、まず初めに第4部分「閑話休題『水滸伝』」をお読みいただくと、本作の世界観をざっくり把握していただけるとか、いただけないとか…本文の冒頭には「楔子(プロローグ)をお読みいただき──」とありますが※
とある少年の夢に現れた不思議な世界。その世界で少年が目撃したのは…妖魔解封?
暫し雌伏の時を経て、大宋国中に散った妖魔達が沈黙を破り蠢き始める。
中国の四大奇書『水滸伝』。これはその登場人物達が繰り広げる、時にユルく、時にシリアスに、時に殺伐と、時にはキュンと、たまーにエグく、でも全体的にはほのぼのとした、それでいて壮大…かどうかは定かでないプロローグ的なアレとか何とか──そりゃそうだ、だって水滸「前」伝だもの。
『水滸伝』を御存知の方はもちろん、全く御存知ない方から、そもそも「四大奇書って何ソレ、美味しいの?」って方まで、色々な方々に楽しんでいただけたら作者冥利に尽きます。
【累計27,000PV到達。御愛読に厚く御礼申し上げます】
とある少年の夢に現れた不思議な世界。その世界で少年が目撃したのは…妖魔解封?
暫し雌伏の時を経て、大宋国中に散った妖魔達が沈黙を破り蠢き始める。
中国の四大奇書『水滸伝』。これはその登場人物達が繰り広げる、時にユルく、時にシリアスに、時に殺伐と、時にはキュンと、たまーにエグく、でも全体的にはほのぼのとした、それでいて壮大…かどうかは定かでないプロローグ的なアレとか何とか──そりゃそうだ、だって水滸「前」伝だもの。
『水滸伝』を御存知の方はもちろん、全く御存知ない方から、そもそも「四大奇書って何ソレ、美味しいの?」って方まで、色々な方々に楽しんでいただけたら作者冥利に尽きます。
【累計27,000PV到達。御愛読に厚く御礼申し上げます】
楔子 美童 雲霞の龍虎山に迷い 妖魔 雄飛し蘇州に巣食うこと
霞中の少年
2020/12/01 20:00
(改)
「遇洪而開」
2020/12/02 21:00
(改)
追憶の地
2020/12/06 20:00
(改)
閑話休題「『水滸伝』」
2020/12/07 21:00
(改)
第一回 鄭郎君 元宵節に夢幻を伽し 王矮虎 小路に想錯を詰らるること
白面郎君
2021/01/01 21:00
(改)
元宵節
2021/01/11 21:00
(改)
爆発しろっ!!
2021/01/21 00:00
(改)
村外の攻防
2021/02/01 21:00
(改)
…も?
2021/02/11 21:00
(改)
言って良い事と悪い事がある
2021/02/21 21:00
(改)
矮脚虎
2021/03/01 21:00
(改)
巷に満ち溢れた例のお約束のアレ
2021/03/11 21:00
(改)
叢雲に謝す
2021/03/21 21:00
(改)
閑話休題「人を呼んでみよう」
2021/04/01 21:00
(改)
第二回 王矮虎 私闘を耀して挨雷し 清風三傑 梅花の下に義を交わすこと
晴天に霹靂
2021/04/01 21:00
(改)
錦毛虎
2021/04/11 21:00
(改)
和解
2021/04/21 21:00
(改)
塩
2021/05/01 21:00
(改)
辛辣
2021/05/09 20:00
(改)
辛辣(物理)
2021/05/16 20:00
ガチ勢
2021/05/23 20:00
(改)
結義
2021/05/30 21:00
不安
2021/06/06 21:00
閑話休題「諱と愛称」
2021/06/13 20:00
第三回 燕錦虎 金陵に鬱々と愉しまず 李柳蝉 丘陵に怙恃を祀ること
金陵
2021/06/13 21:00
(改)
石家肉舗
2021/06/20 21:00
(改)
三人目と四人目
2021/06/27 21:00
(改)
威勢の良い追剥ぎ(意訳=雑魚)
2021/07/04 21:00
活閃婆
2021/07/10 21:00
(改)
血は繋がらずとも
2021/07/18 21:00
(改)
粘着
2021/07/25 21:00
(改)
すれ違い
2021/08/01 21:00
(改)
墓参
2021/08/08 21:00
(改)
先に立たぬもの
2021/08/15 21:00
(改)
閑話休題「城」
2021/08/22 20:00
第四回 清風三傑 大いに清風鎮を鬧がせ 武知寨 兵馬を留めて奸佞を除くこと
そりゃそうなる
2021/08/22 22:00
(改)
使えるモノは何でも使う
2021/08/29 21:00
嗤う主
2021/09/05 21:00
清き知見
2021/09/12 21:00
清濁併せ呑む
2021/09/19 21:00
(改)
門前の攻防
2021/09/26 21:00
丸見えだからこそ落とし穴には頭から行け!
2021/10/03 21:00
(改)
愚行の代償
2021/10/10 21:00
矛先の向けるべきは
2021/10/17 21:00
閑話休題「禁軍(1)地方禁軍」
2021/10/24 20:00
第五回 北辺の道士 宿魔の士を憂い 黒衣の仙女 恣意もて此を扶くこと
仙女さまと道士さん
2021/10/24 21:00
仙女さまは御立腹
2021/10/31 22:00
仙女さまはお見通し
2021/11/07 21:00
仙女さまはウンザリ
2021/11/14 21:00
仙女さまは呆れ気味
2021/11/21 21:00
仙女さまは身も蓋もない
2021/11/28 21:00
仙女さまはお帰り遊ばされます
2021/12/05 21:00
(改)
夕暮れの師弟
2021/12/12 21:00
妖道
2021/12/19 21:00
閑話休題「禁軍(2)更戍法と将兵法」
2021/12/26 20:00
第六回 李柳蝉 蒼翠の麓に泪を揮い 小将軍 鄆城に義兄を訪うこと
適材適所
2021/12/26 21:00
清風山を臨む
2022/01/02 21:00
風、清けれど
2022/01/09 21:00
道行き
2022/01/16 21:00
乾道
2022/01/23 21:00
ヒマみ
2022/01/30 21:00
妹にだって言い分はある
2022/02/06 21:00
鉄扇子
2022/02/13 21:00
(改)
限度ってモンがあるでしょ?
2022/02/20 21:00
酔客
2022/02/27 22:00
閑話休題「宋(北宋)朝行政区分(1)」
2022/03/06 20:00
第七回 宋時雨 雷母の心火に狼狽し 妖道士 術もて東渓村に仇なすこと
插翅虎
2022/03/06 21:00
一片の悔いなしっ!!
2022/03/13 21:00
(改)
べ、別にビビッてなんかっ…
2022/03/20 21:00
…ヒィッ!!
2022/03/27 21:00
迸り
2022/04/03 21:00
噂
2022/04/10 21:00
美髯公
2022/04/17 21:00
木陰にて
2022/04/24 21:00
西の保正
2022/05/01 21:00
閑話休題「銭や、銭ぃ~」
2022/05/08 20:00
第八回 晁保正 東渓村に天王と成りて 宋時雨 行客の老叟に魅入らるること
東の保正
2022/05/08 21:00
「伝える」って難しい
2022/05/15 21:00
石塔
2022/05/22 21:00
力業
2022/05/29 21:00
仲良き事は善き事哉
2022/06/05 21:00
「看板に偽りなし」か否かは後に知る
2022/06/12 21:00
及時雨
2022/06/19 21:00
官吏=官と吏
2022/06/26 21:00
四戯大火
2022/07/03 21:00
閑話休題「宋(北宋)朝行政区画(2)」
2022/07/10 20:00
第九回 小将軍 神臂もて妖邪を排し 宋保義 宿魔の性を萌芽せしこと
夜明け
2022/07/10 21:00
鴉声
2022/07/17 21:00
当たっちゃった
2022/07/24 21:00
小李広
2022/07/31 21:00
(改)
寤
2022/08/07 21:00
帰青
2022/08/14 21:00
おんぶに抱っこは常にさせる派
2022/08/21 21:00
見えない絆
2022/08/28 21:00
呼保義
2022/09/04 21:00
閑話休題「デカけりゃいいってモンじゃない」
2022/09/11 20:00
(改)
第十回 李柳蝉 金梁橋に暴虎を打ち 曹刀鬼 山東への壮途に就くこと
白雲の下
2022/09/11 21:00
(改)
東京
2022/09/18 21:00
(改)
虎の尾を踏んだ虎
2022/09/25 21:00
禁軍の師弟
2022/10/02 21:00