第3話の登場人物まとめ
登場人物紹介
特に重要な登場人物
(高頻度で出てくるキャラクター、作品上重要な役割を持つキャラクター)
には、☆マークをつけています。
☆の数だけ重要なキャラクターです。
さらっと読みたい方は☆を参考にどうぞ。
名前【足立美羽】[主人公の妹]☆
通称:美羽
小学一年生の主人公の妹。
どこか天然なところがあり、麗香(後述)をお母さんと勘違いしたり、
ご褒美のジュースをもらいそびれたり、
バンソウコウとセロテープを間違えたりといった有様。
欲しいおもちゃをねだったり、外出が好きだったりと、
それ意外はごく普通の子供。
名前【足立??】[主人公の母]
通称:お袋
主人公の家から千キロ離れた実家に住む。
若干の親バカ。
キャリーバックに美羽のおもちゃを寸分の隙間なく詰める、謎の技術の持ち主。
その技術を主人公は、【3Dテトリス】と表現している。
名前【木下匠】[チカの兄/OB]☆☆
通称:匠先輩
アニメオタクのチカの兄。
大学に通いながらアルバイトをしている。
中学生の家庭教師の経験あり。
同じ趣味を持つ仲間とバンドを組んでいる。
陽気な性格で、後輩の面倒見もいい。
名前【玉城??】[女性教員]
通称:玉城先生
見た目五十代のベテラン教師。
詳細な年齢は女性のため聞きだすことはまず無理だろう。
夏場の職員室の冷房がキツすぎるらしく、
ダークグリーンのカーディガンを羽織り、
落ち着いたブラウンの縁のメガネをかけている。
主人公によると、玉城先生の印象を一言で言うと、
「近所のご近所付き合いのいい、品のあるおばさん」らしい。
また、面倒見のいい先生としても認識されている。
名前【????】[工場長]
通称:工場長
スーパーボールを製造している工場の長。
夏になると、工場で作ったスーパーボールの直販をするが、
近所の人もあまり知られていない様子。