万葉集の本当の意味
「万葉集はじめました」の最新版です。
「はじめました」のほうは、なかなか面白く読みやすく、とはいかず、変な論文みたいになったり調べが調べを呼んであっちこっちに興味が飛び収集がつかなくなったりして書くのが止まったり……一筋縄ではいきません。
そこで、できるだけ簡単に歌の意味だけを簡潔に書いてみることにしました。
万葉集の今まで言われてきた意味、本当にそうでしょうか?
なるべく歴史感にとらわれずにシンプルに解釈してみました。
こういう歌の解釈は推理小説より楽しいかもしれません。
自分自身、なんどもこれだ!と思った解釈を変えてきているので本当に合っているかどうかは分からないのですが、まるでその時代の人になったかのような錯覚もおきます。
さて、また途中で止まるかもしれませんが(^^;
これが皆さんのあたらしい趣味のきっかけになりますように!
☆「この歌の解釈してほしい!」「この歌の解釈なんでこうなった」という希望がありましたら歌番号を添えて伝言板までどうぞ。
◆ 内容は作者の独自解釈であるので間違いを多く含む可能性があります。
◆ そのため、後に全く違う解釈へと書き直す場合もありますのでご理解ください。
「はじめました」のほうは、なかなか面白く読みやすく、とはいかず、変な論文みたいになったり調べが調べを呼んであっちこっちに興味が飛び収集がつかなくなったりして書くのが止まったり……一筋縄ではいきません。
そこで、できるだけ簡単に歌の意味だけを簡潔に書いてみることにしました。
万葉集の今まで言われてきた意味、本当にそうでしょうか?
なるべく歴史感にとらわれずにシンプルに解釈してみました。
こういう歌の解釈は推理小説より楽しいかもしれません。
自分自身、なんどもこれだ!と思った解釈を変えてきているので本当に合っているかどうかは分からないのですが、まるでその時代の人になったかのような錯覚もおきます。
さて、また途中で止まるかもしれませんが(^^;
これが皆さんのあたらしい趣味のきっかけになりますように!
☆「この歌の解釈してほしい!」「この歌の解釈なんでこうなった」という希望がありましたら歌番号を添えて伝言板までどうぞ。
◆ 内容は作者の独自解釈であるので間違いを多く含む可能性があります。
◆ そのため、後に全く違う解釈へと書き直す場合もありますのでご理解ください。
1.雄略天皇《ゆうりゃくてんのう》
2018/03/08 20:10
(改)
2.舒明天皇《じょめいてんのう》
2018/03/08 20:11
3.間人連老《はしひとのむらじおゆ》
2018/03/08 20:50
(改)
4.軍王《なかのおおおえのみこ》の妹背《いもせ》
2018/03/08 21:50
(改)
5.軍王《なかのおおおえのみこ》
2018/03/08 22:54
(改)
6.額田王《ぬかたのおおきみ》?
2018/03/09 19:07
7.額田王《ぬかたのおおきみ》
2018/03/11 22:25
(改)
8.額田王《ぬかたのおおきみ》
2018/03/11 22:27
(改)
9.中皇命《なかのおおえのみこ》
2018/03/11 22:28
10.中大兄三山歌《なかのおおえのさんざんうた》
2018/03/11 22:39
11.藤原鎌足《ふじわらのかまたり》
2018/03/12 19:32
12.額田王《ぬかたのおおきみ》
2018/03/13 23:08
13.井戸王《いのへのおおきみ》
2018/03/13 23:26
14.天武天皇《てんむてんのう》
2018/03/16 23:55
(改)
15.額田王《ぬかたのおおきみ》
2018/03/16 23:56
(改)
16.吹黄刀自《ふきのとじ》
2018/03/18 02:12
17.麻績王《をうみのおおきみ》を知る人
2018/03/20 00:53
18.麻績王《をうみのおおきみ》
2018/03/20 00:57
19.大海人皇子《おおあまのみこ》
2018/04/04 00:17
(改)
20.天武天皇《てんむてんのう》
2018/04/16 12:46
(改)
21.[盧鳥]野讚良皇女《うののさららのひめみこ》
2018/04/18 03:46
(改)
22.柿本人麻呂《かきのもとのひとまろ》
2018/04/22 22:32
(改)
23.高市連黒人《たけちのむらじくろひと》
2018/04/25 00:19
24.川島皇子《かわしまのみこ》
2018/05/03 23:05
25.阿部皇女《あべのひめみこ》
2018/05/22 21:54