三国志演義
この一連の三国志台本は、
故・横山光輝先生
故・吉川英治先生
北方健三先生
蒼天航路
の三国志や各種ゲーム等に加え、【作者の想像】を加えた台本となっています。
また、台本のバランス調整のため本来別の人物が喋っていたセリフを喋らせている、という事も多々あります。
その点を許容できる方は是非演じてみていただければ幸いです。
なお、人名・地名に漢字がない(UNIコード関連に引っかかって打てない)場合、遺憾ながらカタカナ表記とさせていただいております。何卒ご了承ください<m(__)m>
なお、上演の際は漢字チェックをしっかりとお願いします。
また上演の際は決してお金の絡まない上演方法でお願いします。
ある程度はルビを振っていますが、一度振ったルビは同じ、または他のキャラのセリフに同じのが登場しても打ってない場合がありますので、注意してください。
なお、性別逆転は基本的に不可とします。
故・横山光輝先生
故・吉川英治先生
北方健三先生
蒼天航路
の三国志や各種ゲーム等に加え、【作者の想像】を加えた台本となっています。
また、台本のバランス調整のため本来別の人物が喋っていたセリフを喋らせている、という事も多々あります。
その点を許容できる方は是非演じてみていただければ幸いです。
なお、人名・地名に漢字がない(UNIコード関連に引っかかって打てない)場合、遺憾ながらカタカナ表記とさせていただいております。何卒ご了承ください<m(__)m>
なお、上演の際は漢字チェックをしっかりとお願いします。
また上演の際は決してお金の絡まない上演方法でお願いします。
ある程度はルビを振っていますが、一度振ったルビは同じ、または他のキャラのセリフに同じのが登場しても打ってない場合がありますので、注意してください。
なお、性別逆転は基本的に不可とします。
三国志演義・乱世の黎明~蒼天已死~
1800年前の古代中国、後漢末期。
後漢帝国は腐敗し、民達は悪政に喘いでいた。
そんな中、後漢十四州の一つ、冀州の鉅鹿郡。
秀才と謳われる張角と言う人物がいた。
乱れる世を憂いつつも無力な自分を嘆きな//
掲載日:2025年 02月 22日
最終更新日:
2025年 02月 22日
キーワード:
二次創作
古代
伝奇
時代小説
声劇
声劇台本
三国志
三国志演義
黄巾の乱
張角
大賢良師
三国志演義・桃園の誓い~乱世の序章~【前編】
長すぎる平和は乱世を生み、乱世が極まれば平和へ向かうという。
およそ千八百年前の古代中国。後漢王朝は末期を迎えていた。
掲載日:2021年 02月 10日
最終更新日:
2024年 01月 12日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇台本
声劇
桃園の誓い
三国志演義・桃園の誓い~乱世の序章~【後編】
張飛、そして鴻家の姫君、芙蓉との出会い。
英雄が世に出る日が、史上有名な桃園の誓いが、いよいよ近づいていた・・・。
掲載日:2021年 02月 10日
最終更新日:
2024年 01月 12日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇台本
声劇
桃園の誓い
三国志演義・汜水関の戦い~反董卓連合軍~
曹操は洛陽を脱出。
途中、陳宮に捕らえられるが説得し、共に故郷に帰還。
偽りの勅命をもって諸侯を焚きつけ、18か国の軍勢を集めることに成功する。
「河南の地を兵馬で埋めてみせる。」
その言葉は今や絵空//
掲載日:2023年 06月 10日
最終更新日:
2023年 06月 10日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
汜水関
華雄
孫堅
関羽
汜水関の戦い
三国志演義・虎牢関の戦い~飛将軍呂布~
汜水関において董卓軍大将・華雄は関羽に討たれた。
董卓は知らせを聞いて驚愕、汜水関に援軍を遣わすとともに、自ら大軍を率いて虎牢関へ臨む。
その傍には、三国志において最強の一人に数えられる男、呂布、字は//
掲載日:2023年 06月 10日
最終更新日:
2023年 06月 10日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
呂布
張飛
虎牢関
虎牢関の戦い
反董卓連合軍
三国志演義・暴獣追撃戦~敗戦の勝者~
虎牢関の戦いにて呂布が敗北後、董卓は洛陽の都を捨てて長安へ移ることを断行する。
対する反董卓連合軍は汜水関、虎牢関をようやく破って洛陽へ辿り着くが、そこは既に火の海だった。
焦土を得ても意味はないと早//
掲載日:2023年 06月 10日
最終更新日:
2023年 06月 10日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
曹操
董卓
三国志演義・美女連環の計~暴獣の最期~
貂蝉。
三国志に登場する絶世の美女で、中国三大美女の一人に数えられる。
董卓の日々の暴虐に胸を痛める漢王朝の大臣、王允。
彼の養女、貂蝉は日々長安の人々の暮らしを見て、密かにある決意を固める。
董卓を//
掲載日:2023年 07月 13日
最終更新日:
2023年 07月 13日
作品に含まれる要素:
R15
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
呂布
董卓
貂蝉
美女連環の計
三国志演義・宛城の戦い~悪来の楯死(じゅんし)~
劉備達は張飛と呂布の確執に端を発した争いに敗れ、許昌の曹操を頼って落ちのびる。
曹操は劉備達を厚遇し、予州へ赴かせて力を蓄えさせた。
そのころ、宛城を根拠地とする張繍は、劉表と同盟を結び、曹操の隙をう//
掲載日:2020年 12月 04日
最終更新日:
2023年 04月 02日
キーワード:
史実
二次創作
三国志
三国志演義
典韋
声劇台本
声劇
宛城
三国志演義・賢人英雄評~孟徳と本初~
袁紹、劉表、張繍、呂布、袁術。
ほとんど四方を敵に囲まれているのが曹操の現在置かれた状況だった。
その現状を打破すべく、曹操はあらゆる手立てを講じていた。
そんな中、北の袁紹から使者がやってくる。
そ//
掲載日:2025年 02月 25日
最終更新日:
2025年 02月 25日
キーワード:
二次創作
中華
古代
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
袁紹
曹操
荀彧
郭嘉
田豊
公孫瓚
三国志演義・餓狼討滅戦【前編】~当代一の健啖家~
曹操との内通が露見した劉備は、呂布の攻撃を受けて命からがら逃げのび、援軍に向かって来た曹操軍本隊に保護される。
四方を敵に囲まれている曹操は、これを機会として呂布を始末することを決意して挙兵したのであ//
掲載日:2025年 02月 24日
最終更新日:
2025年 02月 24日
キーワード:
二次創作
中華
古代
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
呂布
曹操
劉備
三国志演義・餓狼討滅戦【中編】~虎狩りの謀略家~
陳登、陳珪父子。
徐州の名家で、もとは陶謙に仕えていたが、陶謙から徐州を譲られた劉備に流れで仕える。劉備が徐州を追われた後は不本意ながらも呂布に仕えていた。曹操とも気脈を通じ、いよいよ呂布という虎を討//
掲載日:2025年 02月 24日
最終更新日:
2025年 02月 24日
キーワード:
二次創作
中華
古代
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
呂布
曹操
劉備
陳登
陳珪
三国志演義・餓狼討滅戦【後編】~生と死の白門楼~
呂布と言う虎はついに下ヒの城へ追い詰められた。
籠城で耐えしのごうとするが、ついに配下からの信望を失い、侯成、魏続、宋憲らの裏切りを招く。
そして城は陥落、城内の白門楼において、呂布はその生涯を閉じる//
掲載日:2025年 02月 24日
最終更新日:
2025年 02月 24日
キーワード:
二次創作
中華
古代
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
呂布
曹操
劉備
張遼
関羽
三国志演義・青梅、酒ヲ煮テ英雄ヲ論ズ~雷怯子の機智~
呂布の死後、劉備は曹操に伴われ許昌へ赴く。
帝に拝謁し皇帝の一族であることを認められ、以降は左将軍宜城亭侯、予州の牧を兼ねる事となる。
曹操の家臣はこれに警鐘を鳴らすが、曹操は意に介せず、劉備との交わ//
掲載日:2023年 07月 15日
最終更新日:
2024年 02月 21日
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
伝奇
時代小説
三国志演義
三国志
声劇
声劇台本
英雄は英雄を知る
曹操
劉備
青梅
酒を煮て
英雄を論ず
三国志演義・白馬の戦い~河北双星落【前編】~
曹操と袁紹。
二大勢力の正面衝突はもはや、避けられない事態となっていた。
劉備の消息が知れ次第立ち去っても良いという条件付きで曹操の陣営に身を寄せていた関羽。
曹操はあらゆる歓待をもってして関羽の心を//
掲載日:2023年 08月 12日
最終更新日:
2023年 08月 12日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
時代小説
三国志
三国志演義
声劇台本
声劇
関羽
顔良
白馬の戦い
白馬・延津の戦い
三国志演義・延津の戦い~河北双星落【後編】~
河北二枚看板とも言うべき名将、顔良は関羽に斬られた。
しかし袁紹はその敗北を挽回するべく、今度はもう一人の二枚看板である文醜を総大将に、延津の地から渡河を開始。
物資、兵力、ほぼすべての点において袁紹//
掲載日:2023年 09月 23日
最終更新日:
2023年 09月 23日
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
時代小説
文醜
関羽
三国志
三国志演義
延津の戦い
官渡の戦い
袁紹
曹操
三国志演義・八門金鎖の陣~単福の兵法~
徐庶、字は元直。
後漢末期、現在の河南省出身で、知略をもって初めは劉備に、後に曹操に仕えた人物である。
曹操は北方を完全に手中に収めた。
次に南方を攻略するべく一族の曹仁に三万の兵を預け、荊州への越//
掲載日:2020年 11月 15日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
徐庶
声劇台本
声劇
三国志演義・三顧の礼~臥龍出蘆~
徐庶から自分以上の大賢人として教示された“臥龍”こと、諸葛亮孔明。
二度のすれ違いを経て、やっと三度目にして劉備は彼と対面する。
世に言う三顧の礼、または隆中策(隆中対とも言われる)である。
後世にそ//
掲載日:2021年 04月 04日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇台本
声劇
隆中対
三顧の礼
諸葛亮孔明
諸葛孔明
隆中策
三国志演義・博望坡初陣戦~水魚の交わり~
中国の長い歴史において、希代の名宰相と謳われる人物は幾人かいる。
その中でももっとも知名度が高く、人気を誇るのが三国時代に蜀の国を支えた人物、
姓は諸葛、名は亮、字は孔明、道号を臥龍。
史上有名な//
掲載日:2023年 09月 23日
最終更新日:
2023年 09月 23日
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
時代小説
三国志演義
三国志
博望坡
諸葛亮孔明
諸葛亮
孔明
水魚の交わり
三国志演義・曹操の南進~荊州の末路~
曹操がついに大軍を率いて南方を手に入れるべく進軍。
それに対し、劉備はあくまで抗戦を主張するがその力は微弱、荊州の前太守・劉表のあとを継いだ劉琮は幼く、彼を担いでいる蔡瑁一族は自らの保身と栄達の為、曹//
掲載日:2023年 09月 19日
最終更新日:
2023年 09月 19日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
時代小説
三国志
三国志演義
蔡瑁
荊州
三国志演義・曹操の南進~臥龍水火の計~
曹操はついに南方攻略の大軍を発した。
先鋒は曹仁を大将とし、副将に許チョ、曹洪らを据えた十万の精鋭がまずは国境に接している新野へ攻め込む。
劉備は曹操軍迫るの注進に諸葛亮を呼んで指揮を預ける。
果たし//
掲載日:2023年 09月 19日
最終更新日:
2023年 09月 19日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
時代小説
三国志
三国志演義
曹操の南方攻略
曹仁
諸葛亮
長坂坡の前奏
三国志演義・長坂坡退却戦~龍虎の咆哮~
ついに南方攻略を開始した曹操の大軍から逃れるべく、劉備達は荊州の軍需物資が蓄えられている江陵の地を目指した。しかし、足弱な数万の民も引き連れていた為、その進軍速度は遅々として進まなかった。そうこうして//
掲載日:2022年 02月 13日
最終更新日:
2023年 03月 14日
作品に含まれる要素:
残酷な描写あり
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
二次創作
三国志
三国志演義
長坂の戦い
声劇台本
声劇
趙雲
長坂橋仁王立ち
張飛
三国志演義・赤壁大戦~三江の大殲滅~【孫呉の章・前編】
荊州を攻略した曹操は、ついに呉に一大勢力を誇る孫権に対して最後通牒を突き付ける。
同時に水陸の軍八十万を百万と唱え、長江流域の国境沿いに展開。
しかし、呉では降伏派と決戦派に分裂、議論は平行線をたどる//
掲載日:2022年 03月 25日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
赤壁の戦い
周瑜
レッドクリフ
三国志演義・赤壁大戦~三江の大殲滅~【孫呉の章・中編】
孫権は周瑜の意見に従い、ついに曹操と全面対決の姿勢を固め、国境沿いに全戦力を集結させた。
直接的な戦闘のみならず、計略謀略の応酬も千変万化の様相を呈する。
曹操と周瑜、時代を代表する智将たちの戦いは熾//
掲載日:2022年 03月 25日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇台本
声劇
レッドクリフ
周瑜
赤壁の戦い
苦肉の計
三国志演義・赤壁大戦~三江の大殲滅~【孫呉の章・後編】
周瑜と黄蓋は苦肉の計を用いて、自軍に偽って投降してきた蔡仲、蔡和の兄弟を、ひいては曹操をも欺くことに成功する。
勝利への布石を着実に積み重ねてきた周瑜だったが、ここにきて大きな壁に突き当たる。
風向き//
掲載日:2022年 03月 25日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
レッドクリフ
周瑜
赤壁の戦い
苦肉の計
連環の計
東南の風
三国志演義・赤壁大戦~三江の大殲滅~【玄徳の章・前編】
長坂坡で散々に曹操軍に痛めつけられた劉備達は、からくも甥の劉琦に救われ、江夏の地で再起を図る。
そこへ、亡くなった荊州太守・劉表の喪を弔うと称して、呉の国から魯粛、字は子敬と言う人物がやって来る。
劉//
掲載日:2025年 04月 15日
最終更新日:
2025年 04月 15日
キーワード:
二次創作
中華
伝奇
史実
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
赤壁の戦い
周瑜
諸葛亮
レッドクリフ
三国志演義・赤壁大戦~三江の大殲滅~【玄徳の章・中編】
呉に単身乗り込んだ諸葛亮は、縦横の弁舌をふるい、ついに呉の君臣を曹操との決戦に立ち向かわしめることに成功、同時に劉備と軍事同盟を結ぶ。
しかしその才を恐れた呉の水軍大都督・周瑜にあらゆる手段を持って命//
掲載日:2025年 04月 15日
最終更新日:
2025年 04月 20日
キーワード:
二次創作
中華
伝奇
史実
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
赤壁の戦い
周瑜
諸葛亮
レッドクリフ
三国志演義・赤壁大戦~三江の大殲滅~【玄徳の章・後編】
曹操軍打倒のための布石はすべて整った。
周瑜の追手から逃れると、諸葛亮は江夏の劉備の元へ帰還。
即座に諸将に命じ、曹操の退路を塞がせる。
やがて赤壁の地に紅蓮の炎が天を焦がし、曹操軍の船団は焼き払われ//
掲載日:2025年 04月 15日
最終更新日:
2025年 04月 20日
キーワード:
二次創作
中華
伝奇
史実
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
赤壁の戦い
周瑜
諸葛亮
レッドクリフ
三国志演義・馬氏の五常~白眉最も良し
中国三大奇書の一角、三国志に登場する劉備に仕えた賢者、馬良。
優秀な人物を指す、白眉の語源となった人物。
眉毛が雪をおいたかのように白かったことがその理由である。
掲載日:2023年 06月 04日
最終更新日:
2023年 06月 04日
キーワード:
二次創作
ヒストリカル
伝奇
時代小説
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
馬良
白眉
白眉最も良し
馬氏の五常
三国志演義・弓腰姫~鴛鴦の契り~
赤壁及び荊州、その南四郡の戦いを経て、劉備は流浪の末にやっと自分の領土を得る。
しかし、赤壁の戦いの際に同盟して共に曹操を破った呉の国主、孫権の目的も荊州であった為、水面下での対立は消えていなかった。//
掲載日:2020年 03月 14日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
史実
二次創作
三国志
三国志演義
声劇台本
声劇
三国志演義・来陽県の酔県令~鳳凰の雛~
劉備と孫尚香の婚姻後、荊州を奪おうと呉の大都督・周瑜は計略を仕掛けるが、諸葛亮に看破されてしまう。直後に諸葛亮からの手紙を読んで極度の興奮状態に陥り、陣没する。後任は遺言によって魯粛が引き継ぐことにな//
掲載日:2020年 02月 09日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
史実
時代小説
二次創作
三国志
三国志演義
声劇
声劇台本
三国志演義・街亭の戦い~泣いて馬謖を斬る~
諸葛亮は南征後、西涼に自ら赴任を望んだ司馬懿の才略を恐れ、馬謖の献策を用いて魏国に離間の計を掛けた。この為、司馬懿は官職を剥がれ故郷の宛城に閑居していたが、諸葛亮率いる蜀の侵攻を受けて再出仕を請われる//
掲載日:2019年 12月 27日
最終更新日:
2023年 03月 14日
キーワード:
ヒストリカル
伝奇
史実
時代小説
二次創作
三国志
声劇台本
声劇
三国志演義
街亭の戦い
泣いて馬謖を斬る
諸葛亮
司馬懿
馬謖