超能力者はどこに行っても超能力者
「神宮真治は全日本超能力大会にて優秀な成績を収めたのでこれを賞す。これからも精進してくれ」
と、ただの薄らハゲは言った。
「あなた、私の護衛になりなさい。私、強い奴は好きよ」
と、銀髪をたなびかせる少女は言った。
どちらの言葉を受けてどんな行動を起こせばいいのかは、考えるべくもなかった。
賞状なんて鼻をかむくらいの価値しかないのだから。
と、ただの薄らハゲは言った。
「あなた、私の護衛になりなさい。私、強い奴は好きよ」
と、銀髪をたなびかせる少女は言った。
どちらの言葉を受けてどんな行動を起こせばいいのかは、考えるべくもなかった。
賞状なんて鼻をかむくらいの価値しかないのだから。
さよならばいばい、を言う相手がいない
2012/10/09 17:56
(改)
失敗したか成功したかは本人の主観で決まる
2012/10/10 15:57
腹が減ったら何か食えばいいという話
2012/10/10 20:43
詐欺は当然、騙すやつが悪い
2012/10/11 16:02
他人の持論は、つまらない場合が多い
2012/10/11 20:47
大成するには正しい理屈と、確かな倫理が必要不可欠
2012/10/12 16:28
あらゆる危険から私を守るだけの簡単なお仕事です←気をつけろ
2012/10/12 20:26
目覚まし時計を考えた人は天才
2012/10/12 23:16
ネーミングセンスは鍛えることが出来るのか?
2012/10/13 13:16
知り合いの両親と話をするとき、なぜが必要以上に強ばる
2012/10/13 19:26
校長室は生徒の勇気を試す場所
2012/10/13 22:25
天才の人生は楽なのか、苦なのか
2012/10/14 14:18
校長先生の価値は式典の時に決まる
2012/10/16 16:29
ちなみに、どこの世界でも女心は複雑です
2012/10/22 12:08
思考の数は、人の数だけある
2012/11/01 21:50
物の価値は人によって違う
2012/11/02 16:56
教室を寝るための場所と認識したらお終い
2012/11/02 21:45
自分の特技を自分で言うのは恥ずかしい
2012/11/03 13:18
何かしら悪いことが起こったら、とりあえず陰謀だと思え
2012/11/03 21:24
職員室は独特の匂いがする
2012/11/04 16:26
魔法の形態は使用者の思考によって変わる
2012/11/07 20:03
頭の良い馬鹿は確かに存在する
2012/11/08 21:47
平和の感覚は人によって異なる
2012/11/17 18:48
兵器の質が悪ければ悪いほど、個々の戦闘能力が重要になる
2012/11/18 19:26