私の部下は犬、猫、うさぎ。
日本の超超高齢社会は人口減少、労働者不足を招いたが、一方日本では外国人労働者の活用には二の足を踏んでいた。
そこに、技術の進歩で犬、猫、うさぎとかとのコミュニケーションを可能にする技術が生まれ、さらに訓練された犬猫、うさぎが人間大のロボットスーツに搭乗して、仕事ができるようになっていくのであった。
そして2042年、私の部下はほとんどが犬、猫、うさぎである。
その職場とは、、、。
という感じです。
念のため申し上げますが、いくら小説の中とは言え、自分も大好きな犬猫、うさぎさんその他が危ない目にあったりする話には致しません。
犬猫、うさぎさん大好きな皆さんご安心を。
何故かって?
私も前回の東京オリンピックの頃に生まれた「うさぎさん」だから(最近は経年変化で脱毛著しく毛繕いがま大変(>_<)ですが)です。
血圧も高い、膝は痛いと「動物病院通院なら一体いくらかかったことやら(>_<)」と思うこの頃であります
そこに、技術の進歩で犬、猫、うさぎとかとのコミュニケーションを可能にする技術が生まれ、さらに訓練された犬猫、うさぎが人間大のロボットスーツに搭乗して、仕事ができるようになっていくのであった。
そして2042年、私の部下はほとんどが犬、猫、うさぎである。
その職場とは、、、。
という感じです。
念のため申し上げますが、いくら小説の中とは言え、自分も大好きな犬猫、うさぎさんその他が危ない目にあったりする話には致しません。
犬猫、うさぎさん大好きな皆さんご安心を。
何故かって?
私も前回の東京オリンピックの頃に生まれた「うさぎさん」だから(最近は経年変化で脱毛著しく毛繕いがま大変(>_<)ですが)です。
血圧も高い、膝は痛いと「動物病院通院なら一体いくらかかったことやら(>_<)」と思うこの頃であります
はじめに
2018/01/07 06:16
臨時混成訓練中隊 始動
2018/01/07 06:40
まずは部隊を掌握せねば
2018/01/07 21:55
犬猫、うさぎが働く日(臨時混成訓練中隊前史その1)
2018/01/08 00:48
犬猫、うさぎさんが働く日(臨時混成訓練中隊前史その2)
2018/01/08 01:49
第1小隊長、向山3尉から面接開始
2018/01/08 08:38
第1小隊、小隊陸曹との面談
2018/01/09 02:12
中隊長による精神教育の時間
2018/01/09 23:36
駐屯地食堂について
2018/01/10 12:48
風呂は困った
2018/01/11 07:51
うさぎさんに学ぶこと
2018/01/12 05:21
第2小隊 「猛犬」について
2018/01/12 08:13
第3小隊「猫又」について
2018/01/12 11:56
状況開始 (想定その1)
2018/01/13 23:04
状況開始(想定その2)
2018/01/15 00:46
演習結果を総括すると
2018/01/16 01:46
尖閣諸島沖にて対潜作戦演習
2018/01/18 03:37