団地転移~あつまれ追放者! 召喚されたお母さんの自前スキル「おばちゃんのコミュ力」でやりくりする異世界ライフ。ざまぁする?無双する?それともご飯?
【裏テーマは「お母さんでもわかる異世界」。異世界のお約束もサブカル用語も知らないおばちゃんが、パーティー追放、ダンジョン攻略、マヨネーズ無双などのベタな展開に独自の解釈で独自の戦いを繰り広げて、なんだかみんなハッピー。そんなお話です】
おっさんはしばしば、異世界無双する。
だったらおばちゃんにも、できるんじゃないか?
というかおばちゃんのほうが、ポテンシャル高くないか?
おばちゃんに標準装備されているコミュ力は、
親切・おせっかい・図々しいの「SOZ三段活用」によって、無限のレベルアップを見せる。
その力に異世界人が目を付けるのも無理はない。
青森瑞恵58歳は外出自粛要請に従って団地にこもっていたところ、団地ごと異世界に転移した。
ミッションは、未知の感染症の特効薬を持ち帰ること。
危険なことはきらいだし、ヒーロー願望も希薄なおばちゃんだが、人助けだと思うと動かずにはいられない。
お隣の橋田さんと旅を始めた瑞恵は、追放された元踊り子や、大飯ぐらいの4歳児を仲間に、異世界を揺るがす珍道中を繰り広げていた。
おっさんはしばしば、異世界無双する。
だったらおばちゃんにも、できるんじゃないか?
というかおばちゃんのほうが、ポテンシャル高くないか?
おばちゃんに標準装備されているコミュ力は、
親切・おせっかい・図々しいの「SOZ三段活用」によって、無限のレベルアップを見せる。
その力に異世界人が目を付けるのも無理はない。
青森瑞恵58歳は外出自粛要請に従って団地にこもっていたところ、団地ごと異世界に転移した。
ミッションは、未知の感染症の特効薬を持ち帰ること。
危険なことはきらいだし、ヒーロー願望も希薄なおばちゃんだが、人助けだと思うと動かずにはいられない。
お隣の橋田さんと旅を始めた瑞恵は、追放された元踊り子や、大飯ぐらいの4歳児を仲間に、異世界を揺るがす珍道中を繰り広げていた。
1・おばちゃんは基本まじめなので、外出自粛と言われたら家にいる。
2020/05/07 08:09
(改)
2・異世界転移したんだが団地の中にいる限りそこはおばちゃんの日常だ。
2020/05/07 08:31
(改)
3・おばちゃんを異世界に召喚するよりも団地から外出させるほうが実は大変だった件。
2020/05/08 08:27
(改)
4・まだ団地から出ていません。
2020/05/08 09:17
(改)
5・異世界は中世のヨーロッパらしい、との知識を仕入れたが最終的に誤った認識に至ってでも満足してお茶を飲む。
2020/05/09 08:49
(改)
6・おばちゃんは常に、お弁当とおみやげの心配をしている。異世界まで来て何やってるんだと言いたくなるけど、そのコミュ力に全人類は助けられている。
2020/05/09 09:16
(改)
7・とりあえず予定していた中世ヨーロッパ風異世界に辿り着いたけど、出身地はヘイアンキョウになってしまった。
2020/05/10 10:08
8・パリジェンヌはたらこおむすびがお好き。
2020/05/10 10:26
9・追放された踊り子は今は門番女だという。おばちゃんは、とりあえず弱きに肩入れする性質を持つ。
2020/05/10 17:19
10・門番女のマンションは、おばちゃん最強ダンジョンだった! 地下じゃないけど語呂がいいからダンジョンで!
2020/05/11 09:34
11・門番女は魔法で戦うから、ぶっそうな武器のことは忘れましょう。
2020/05/12 09:18
12・魔法「コネでなんとかする」は別名「おれじゃないちからでたたかう」というトリックでもあります。
2020/05/13 09:38
13・郵便配達人は時にうわさも運びます。かわいいおじょうさんなら、なおさらです。
2020/05/13 09:48
14・だって男っていうのは心のどこかで、なぜ自分がモテないのか納得していないんです。ブヒ。
2020/05/14 09:28
15・うなぎのタレと、4歳児ニコラのイマジナリーフレンドが最強だった件。
2020/05/15 10:32
(改)
16・泣く泣く秘伝のタレをあきらめて、ようやくこの街をクリアです!
2020/05/16 11:32
17・異世界の中立地帯、団地へようこそ。一度こっちに来たら、永遠に仲間だよっ。
2020/05/16 15:14
18・蕎麦打ちのおじさんは、本当はもうひとこと言いたかった。「お湯は必ず、沸騰させた状態でお願いします」
2020/05/17 12:25
19・すじこは冷蔵保存で1週間をめどに食べきったほうが良いようです。
2020/05/18 09:41
20・お姫さま救出大作戦に文字通り一肌脱ぐおばちゃんの手際の悪さは吉とでるか凶と出るか。
2020/05/19 09:36
21・人を見かけで判断してはいけない。そんなこと、わかっているつもりだった。
2020/05/20 09:36
22・食べたいものに名前を書いておくっていうのはどの世界でも常識みたい。
2020/05/21 12:25
23・マヨネーズもピーナツバターも手作りしていたおばちゃんの、いよいよ異世界無双が幕を開ける!
2020/05/22 10:27
24・大豆最強説の幕開けまで、もうしばらくお待ちください。
2020/05/23 09:51
25・食べるという行為そのものがわりと乱暴なので、ヘイアンキョウの人たちは食べ物のことをあんまり話題にしなかったみたい。で、歌とか詠む。
2020/05/24 09:42
26・大豆無双したいんじゃなくて、マヨネーズ無双したいのやっぱり。だって本で読んだことを自分もやってみたいなって、あこがれるでしょ?
2020/05/25 10:21
27・まさかまだマヨネーズができていないなんて、わたしも信じられない。でもヤスコ姫の結構重いフラグが判明した。
2020/05/26 10:31
28・やっとできたのマヨとバター!! でもこれは、モブだっていうのよ。
2020/05/27 09:46
29・マヨはモブマヨを脱出する機会を失い、まさかのおばちゃん、戦闘態勢へ!
2020/05/28 10:16
30・家事をしながらおばちゃんが歌う歌は、究極のライブ。二度と同じ歌は歌えないのだよ。
2020/05/29 10:16
(改)
31・大相撲ヘイアンキョウ場所、突如開幕です。
2020/05/31 11:34
32・スモウを見ていただけなのに。わたしの全てが壊されていくーー
2020/06/01 09:14
33・おばちゃんの柔軟なポジティブ思考を支えているのは、目的意識をきちんと持った若い女子の純情。やっぱり世界はお互いさまだね。
2020/06/02 10:17
34・そばをもってくるならそのそばに粉末そばつゆというウナギのたれに匹敵する万能調味料があったでしょう?持ってきてほしかったなあ…
2020/06/03 08:48
(改)
35・癇癪玉を落としている赤い顔のおとうちゃんを見て、あ、きょうのお豆腐はもみじおろしで食べようかなって考えているんですよ主婦は。
2020/06/06 09:34
36・すりこ木はバトンよ!ってえばってみたけど、目の前にフードプロセッサーがあったら絶対に使う。実はずっと、そう思っていた。
2020/06/07 18:44
38・符丁、そして伏線回収。オタクの好きなものはヘイアンキョウの貴族も大好物。
2020/06/10 10:19
39・豆腐の水切りには電子レンジが便利だよ。1時間かかることが1分で終わる!インスタントな愛、ばんざい!
2020/06/13 13:18
40・夢かうつつかって、異世界の場合はどっちなんでしょうね。まあもちろん、信じたいものを信じて前に進むしかないんですけど。
2020/06/14 15:26
(改)
41・お豆腐かそばかと問われたら、両方と答えるのが団地の流儀。
2020/06/17 10:12
42・橋田さんは、そろそろこの旅が10万字超えちゃったことに気付いている。この内容で10万字はあり得ない、とも気付いている。
2020/06/20 23:24
43・ペリカン柄のパジャマのことはいずれ業平が都鳥の歌にして詠むことでしょう。
2020/06/21 13:06
44・装備っていうのは見直し始めるとキリがない。どこかでエイやと決めなきゃなんない。そのためにはまず、顔を洗おう。
2020/06/25 11:09
45・おじさんのピンクのひげは、感情と温度と湿度でさまざまな表情を見せます。ひげは口ほどにものをいうと、この世界では常識だそうです。
2020/06/27 11:12
46・焼きのりというのは大阪のおばちゃんの飴ちゃんと同じくコミュニケーションのコンテンツだと思うの。
2020/06/28 09:25
47・青は食べ物の色じゃないはずなのに青リンゴっていうのはなぜかおいしそうな響き。
2020/07/01 11:12
48・しゅらいむちゃんがすじこの中に隠れたのは、やはりどこか親近感を覚えたからだと思われますが、まあニコラの思うつぼです。
2020/07/04 10:44
(改)
49・仁丹になったしゅらいむちゃんのコピーを梅干しで包んだら梅仁丹になるのかな。
2020/07/05 10:38
(改)
50・わーい連載50回記念!先着45名様に、スライム仁丹プレゼント!
2020/07/06 10:19
51・三体のスライムたちは、蒸しパンのような唾液泥棒系のおやつは苦手なんだって。黒糖そのままのほうがよいとのことでした。
2020/07/07 10:46
52・この世界のひとがみんなピンクの髪やら髭やらじゃなくて、ふたりはきょうだいだから似ていたんだね。
2020/07/11 11:43
53・ピンクのおばさんがすっぴん風メイクにこだわるのは、ピンクの髪の存在感を引き立てるためなのでした。
2020/07/14 10:15
54・フライ・モンスター、天高く舞い上がれ!
2020/07/17 10:41
55・乙女のリュックは秘密の宝庫。焼きのり、梅干し、あぶりたらこ……ここから先は、ちょっと言えない!
2020/07/19 10:18
(改)
56・ああ米がほしい。もはや米取りに行くためだけに、団地に帰りたいや。
2020/07/21 09:36
58・桃から生まれたモモちゃんが内側からあらかた食べ尽くしていたため、残念ながら桃はおばちゃんたちのおやつにはなりませんでした。
2020/07/24 10:06
(改)
59・鬼ケ島へ行った犬・猿・キジにもそれぞれ物語があるのですがそれはまた別の話。
2020/07/25 12:23
60・ハモうなぎの湯引きは森の居残り組が3秒くらいで食べ尽くしました。めでたし、めでたし!?
2020/07/27 08:39
61・マダム・フロリーヌが優秀って今さら教えてもらっても、なんか説得力ないし…
2020/07/29 10:08
63・ふわとろたまごも捨てがたいけど、お弁当にするならやっぱりしっかり火を通さないとね。
2020/08/08 10:35
64・完全に石化したスライムは果たして水道水でもとに戻るのか。
2020/08/09 07:27
65・結局のところだれだって、名前を呼ばれたいんだよ
2020/08/10 09:14
66・コーヒー屋と牛乳屋のケンカについて、砂糖屋の奥さんは静観しているもようです。
2020/08/15 10:34
(改)
67・ニコラとカズの面倒を買って出た異世界のおばちゃんたちが、パン買い取ったほうがよっぽど楽だったなあ…と気づくのは時間の問題。
2020/08/22 12:35
68・わがままニコラがパンを作りたがった気持ちもわかる、やっぱりテンション上がるもんと瑞恵はちょっと胸を痛めたのでした。
2020/08/23 15:58
69・願いはかなうという、いいお話なんですこれは。
2020/08/29 17:39
70・パンとおむすびのあいだを取って、お米パンという選択肢もあります。
2020/08/30 21:09
71・飾り結びは魔素の力じゃなくて、マダム・フロリーヌのセンスだったから侮れない
2020/09/05 15:30
72・その後しばらく、大いなる計画という言葉は瑞恵と橋田さんのお気に入りとなりました。
2020/09/07 10:03
73・少し違った未来にはもちろん発酵に失敗した未来もあるわけで、どんな5日後に行くかは要注意
2020/09/11 09:51
74・別れた理由なんて本当のことは当人たちにしかわからないってわかっているけどわかったふりであれこれ言いたくなるのすみません。
2020/09/20 09:08
75・なんでもいいけど、早くしないとバララがしおれる!
2020/09/21 07:52
76・実はいちばん仕事が早いのはパン屋の奥さんだったりする。早起きだし。
2020/09/22 08:35
77・くちびるには歌を、ときには花びらを。
2020/09/23 08:00
78・ダイガクイモという魅惑的な響きをパン屋の奥さんは聞き逃さなかったが、それはまた別のお話
2020/09/24 08:00
79・出会ったら別れなければいけないという世界の仕組みこそを壊せたらいいのにね。
2020/09/26 09:21
80・ファンタジーはハッピーでエンドし、人生は続いてゆくのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
2020/09/27 10:05