江戸時代の遊郭の楼主に生まれ変わったので遊女の待遇改善に努めつつ吉原遊廓の未来も変えようと思う
21世紀の現代ではただの風俗店員だった俺は、過労死して暗い空間を漂っていた時に、弁財天と名乗る女性に遊女を救うように心に直接呼びかけられた後、何故か江戸時代の吉原遊郭の最高級の店である大見世の楼主になってしまった。
しかしこの時代の吉原遊郭の生活は結構ひどいものがいろいろあって……なら、俺自身も含めて関係者の生活環境を改善して、そのうえで、できれば梅毒が蔓延し遊女が使い捨てにされる吉原遊郭の悲惨な未来も変えようじゃないか。
そんな感じの話です。
結構いろいろご都合主義ですのでリアルさを求める方には向かないと思います。
また平和になった江戸時代なので天下取りとかの戦いはありません。
なお、武士は公式には諱を呼ばないのが普通ですが、そのあたりはわかりやすさを優先しています。
このお話は藤乃の引退で完結しましたが、続編を”続・江戸時代の遊郭の楼主に生まれ変わったので江戸の花街の未来も変えようと思う”と言う作品で書いていますのでよろしければ続いて読んでいただければと思います。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
この作品のオリジナル掲載サイト:日本の”小説家になろう”と”カクヨム”
著者:水源
著者に対して許可なき転載を禁じます
しかしこの時代の吉原遊郭の生活は結構ひどいものがいろいろあって……なら、俺自身も含めて関係者の生活環境を改善して、そのうえで、できれば梅毒が蔓延し遊女が使い捨てにされる吉原遊郭の悲惨な未来も変えようじゃないか。
そんな感じの話です。
結構いろいろご都合主義ですのでリアルさを求める方には向かないと思います。
また平和になった江戸時代なので天下取りとかの戦いはありません。
なお、武士は公式には諱を呼ばないのが普通ですが、そのあたりはわかりやすさを優先しています。
このお話は藤乃の引退で完結しましたが、続編を”続・江戸時代の遊郭の楼主に生まれ変わったので江戸の花街の未来も変えようと思う”と言う作品で書いていますのでよろしければ続いて読んでいただければと思います。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
この作品のオリジナル掲載サイト:日本の”小説家になろう”と”カクヨム”
著者:水源
著者に対して許可なき転載を禁じます
明暦4年・万治元年(1658年)
登場人物紹介
2017/04/24 23:20
(改)
プロローグ
2017/03/26 23:52
(改)
遊郭に関わる専門用語の説明です
2017/04/12 23:48
(改)
まずは食事の改善からかね
2017/03/27 00:40
(改)
労働待遇の改善を図りたいもんだよな、男も含めてだが
2017/03/27 03:28
(改)
桃香との運命の出会い
2017/03/27 17:44
(改)
劇場を建てよう、まずは脱衣(ストリップ)劇場から
2017/03/28 03:32
(改)
遊女の見習いの禿が習うのはまず読み書き九九算盤から
2017/03/29 06:31
(改)
遊女も花見は楽しみだった
2017/03/29 09:07
(改)
やっぱり避妊や性病対策に一番なのはコンドームだ、ゴム製のコンドームそのものはこの時代はないけどな
2017/03/29 23:53
(改)
風邪ひきはこの時代は致命傷になることもある
2017/03/30 06:52
(改)
射精のためのテクニックはいろいろあるんだ
2017/03/31 21:49
(改)
遊女の一日 振袖新造の楓の場合
2017/04/02 00:15
(改)
せっかくなんで固形と液体の石鹸を作ろうか
2017/04/02 21:44
(改)
化粧用品である白粉の毒性について考えてみようか
2017/04/03 22:27
(改)
工房を作って化粧水を作ろうと思ったら問題発生、髪の毛を石鹸で洗っちゃダメだろ
2017/04/04 20:40
(改)
便所を改良しようか、汲み取り式は臭いしな
2017/04/05 10:53
(改)
胸のしこりは意外と古くからある病気、治療法は確定されてないがまあなんとかしよう
2017/04/06 00:57
(改)
遊女の一日 看板太夫の藤乃の場合
2017/04/06 09:28
(改)
美人楼の開設と浮世絵師、菱川師宣との出会い
2017/04/07 08:18
(改)
ご注文はもふもふですか、いえ甘いプリンが食べたいです。
2017/04/07 22:29
(改)
江戸の水事情、風呂事情、氷事情
2017/04/08 22:29
(改)
見世細見と日めくり暦、毎日うずめはん
2017/04/09 22:34
(改)
風俗は貧者の最後のセーフティネット、江戸時代からそれは変わらない
2017/04/10 17:46
(改)
偉い人にジャガイモ料理を食べてもらって、その栽培を日本に広めてもらおうじゃないか
2017/04/11 21:10
(改)
この時代のマグロは下魚だがマグロとマヨが合わさると最強に見える
2017/04/12 21:31
(改)
意外と江戸時代は口内のケアに関しては進んでる
2017/04/13 03:58
(改)
遊郭西田屋二代目、庄司甚右衛門の息子甚之丞という男
2017/04/14 08:08
(改)
薪や木炭の価格が高騰してるしそれ以外の燃料がほしいところだよな
2017/04/14 22:55
(改)
三河屋の客達:美人楼編・水戸藩邸奥女中お銀の場合
2017/04/15 22:57
(改)
ある日の吉原遊廓のお客達:大工の師弟編
2017/04/16 22:03
(改)
脚気対策の食べ物を安く売り出そう・吉原揚げ饅頭”あげまん”の販売
2017/04/17 17:30
(改)
吉原劇場・吉原意和戸(よしわらいわと)の天鈿女命(あめのうずめ)の踊り
2017/04/18 21:24
(改)
遊女の一日 格子太夫の桜の場合
2017/04/19 09:08
(改)
腐った蜜柑を捨てるだって?勿体無い、ぜひ使わせてもらうぜ。
2017/04/19 21:45
(改)
大見世の楼主による寄り合い風景
2017/04/20 09:11
(改)
続・大見世の楼主による寄り合い風景
2017/04/21 08:35
(改)
鈴蘭への改名と切見世と言う地獄
2017/04/21 23:42
(改)
値上げの影響・誰哉行灯の設置
2017/04/22 08:18
(改)
徳川紀州藩の徳川頼宣と子・徳川光貞
2017/04/22 23:58
(改)
建物の防火対策をとっとこう
2017/04/23 22:17
(改)
持ち回り脱衣劇の顛末と三店同盟
2017/04/24 10:32
(改)
切見世女郎の活用法も色々在るさ
2017/04/24 16:13
(改)
生理と安全日と危険日と
2017/04/24 22:14
(改)
お釈迦様の誕生日の灌仏会なので浅草寺にお参りのためにみんなでお出かけしようか
2017/04/25 23:03
(改)
遊女の健康状態も大分良くなってきたんじゃないか、そして水戸の若様からの嬉しい知らせだ
2017/04/26 22:49
(改)
三店同盟での話し合いと門外店の建設開始など
2017/04/28 01:47
(改)
美人楼に置くものを増やそうか
2017/04/28 21:39
(改)
寛永の飢饉と鈴蘭の過去
2017/04/29 23:33
(改)
江戸時代の人間の体力は半端ない
2017/04/30 20:59
(改)
玉屋との話し合いと姉妹のそれぞれの想い
2017/05/01 17:52
(改)
養蜂用の巣箱もできたしちょっと試してみるかね、揚屋で出る残飯をただすてるのは勿体無いな
2017/05/03 00:21
(改)
続・ある日の吉原遊廓のお客達:大工の師弟編
2017/05/03 21:59
(改)
徳川綱吉との出会いと生類憐れみの令
2017/05/04 10:55
(改)
生類憐れみの令の提示理由とその他いろいろな提案
2017/05/05 08:50
(改)
旗本奴の大小神祇組と美人女剣士の佐々木累
2017/05/05 23:07
(改)
大小神祇組に対しての水戸の若様の怒りと町奴の助力
2017/05/06 23:22
(改)
対決!大小神祇組四天王対三河屋用心棒
2017/05/07 23:14
(改)
遊女の一日 鈴蘭と茉莉花の休日
2017/05/08 16:04
(改)
火と水の環境を少し良くしてみようか
2017/05/09 22:09
(改)
その頃の西田屋・庄司甚之丞の状況
2017/05/09 23:41
(改)
生類憐れみの令の発令と俺の吉原惣名主就任
2017/05/10 10:48
(改)
惣名主ってのは大変なんだな、主に書類仕事的な意味で
2017/05/11 00:32
(改)
西田屋関係の遊女の待遇の改善を進めよう
2017/05/12 02:13
(改)
鳥屋の女・西田屋の遊女に梅毒患者がいたのでなんとか治してみよう
2017/05/12 21:05
(改)
吉原惣名主や遊郭の求人はかなり特別なんで人を雇うにも苦労するんだぜ
2017/05/13 22:20
(改)
経費節減のために黒板と白墨を作ろう、そして桃香は俺に拾われたことをどう思っているのだろうか
2017/05/14 22:13
(改)
紀伊の殿様にニホンミツバチの巣箱とサトウキビやウコンを献上するぜ
2017/05/15 16:29
(改)
やっぱサービス業は笑顔と明るさが大事だよな
2017/05/15 18:40
(改)
剣術小町・佐々木累の悩み
2017/05/16 22:47
(改)
そろそろ切見世の環境も良くしようか
2017/05/17 23:20
(改)
この時代の大工はすごいぜ・嫁さんをもらうならせめて遊女を人間扱いしてくれるやつじゃないとな
2017/05/19 10:51
(改)
妙の評判は遊女にも若い衆にもいいみたいだぜ
2017/05/20 01:21
(改)
暖かくなってきたし食中毒にそろそろ気を使わないとな・美人楼門外店も繁盛してなによりだ
2017/05/20 23:11
(改)
隅田川の花火の歴史は意外と古い
2017/05/21 14:04
(改)
吉原に弁天池を作って弁天様を祀るぜ
2017/05/22 17:49
(改)
吉原弁財天の憂鬱 幕末の遊女黛の物語
2017/05/23 21:02
(改)
上棟式の餅まきと三浦屋・山崎屋の宗旨変え
2017/05/24 21:32
(改)
伊豆大島への出島の移転と朝鮮通信使の廃止・養育院と養生院の設立許可
2017/05/26 00:54
(改)
とりあえず孤児院や病院の建物の建設開始とともに人材募集を開始するぜ
2017/05/26 22:49
(改)
夏は蚊の季節だ、その対策に蚊帳や馬酔木やハッカ油は色々役に立つ
2017/05/27 20:57
(改)
遊女の一日 引き込み禿桃香の場合
2017/05/28 21:28
(改)
吉原惣名主付き秘書・高坂伊右衛門の一日
2017/05/29 15:14
(改)
そろそろ茸の人工栽培に手を出してみようか・ついでに鰹節も作ろう
2017/05/30 23:14
(改)
江戸時代の犯罪に対する刑罰はすごく重たい、そして遊郭では私刑が当たり前だった
2017/05/31 23:28
(改)
ある長屋の女たちの一日・浅草吉原は今日も大賑わい
2017/06/02 21:05
(改)
医者の選別を開始した、結構ひどい奴もいるが腕の良いやつもちゃんといる。
2017/06/03 20:55
(改)
浅草の養生院は名医の集まる場所になりつつあるぞ
2017/06/04 09:03
(改)
初夏の名物といえばホタルだな、みんなで蛍狩りに行くぞ
2017/06/04 21:10
(改)
新築していた切見世の長屋が完成したぞ
2017/06/05 13:47
(改)
大見世はいろいろな人間の救済場所だったり手習い所かわりだったりの場所だったりもする
2017/06/06 21:59
(改)
田圃の農法を試験的に改良してみようか
2017/06/07 23:24
(改)
吉原も七夕はちゃんと祝った、そしてゴーヤがなりはじめたのでみんなに食わすことにするぜ
2017/06/08 07:27
(改)
浅草浅草寺の千日詣にみんなで行こう
2017/06/09 08:24
(改)
7月はやたらと行事が多いが盆は吉原でも休みだ
2017/06/09 20:53
(改)
万治への改元と諸施設の完成だ・遊女師匠の芸事手習いどころは高いけど人気だぜ。
2017/06/10 23:01
(改)
三河屋女中・木曽屋の妙の一日
2017/06/11 21:56
(改)
甲府宰相徳川綱重の悩みと船諸法度
2017/06/12 17:32
(改)
現代でも江戸時代でも風俗で働く男は働くそれなりの理由がある
2017/06/13 23:25
(改)
続続・ある日の吉原遊廓のお客達 しっぺい太郎のお話
2017/06/14 23:33
(改)