派遣社員の人生やり直し 日本の未来を変えるために各種ゲーム製作から成り上がる!
西暦2029年の日本は少子化などで滅ぶ寸前まで人口が減って政府も崩壊寸前までいっていた。
年金制度が崩壊し、派遣契約を切られた主人公は安楽死施設へ向かう途中で痴呆の元高級官僚が運転していた暴走車に轢かれて命を落とし、冥界で出会った日本を生み出した二柱の神の一柱である伊邪那美(イザナミ)に”兄にして夫に産屋を建てさせなさい”と言われて1984年の過去の自分に生まれ戻る。
果たして彼は日本の未来を変えられることはできるのか?
なおアメリカのCIAとか外資などの政治的なちょっかいとかまではパラレルワールドの日本の未来を良い方向に変えるための考察に入れておりませんし、この世界は日本に似た世界であって、現実の日本とは一切関係がない国です。
実在の団体や人物とは無関係ですし、おそらくとてもご都合主義です。
現実的に考えてここはおかしいんじゃないかといろいろ思う方はブラウザバックしてください。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
年金制度が崩壊し、派遣契約を切られた主人公は安楽死施設へ向かう途中で痴呆の元高級官僚が運転していた暴走車に轢かれて命を落とし、冥界で出会った日本を生み出した二柱の神の一柱である伊邪那美(イザナミ)に”兄にして夫に産屋を建てさせなさい”と言われて1984年の過去の自分に生まれ戻る。
果たして彼は日本の未来を変えられることはできるのか?
なおアメリカのCIAとか外資などの政治的なちょっかいとかまではパラレルワールドの日本の未来を良い方向に変えるための考察に入れておりませんし、この世界は日本に似た世界であって、現実の日本とは一切関係がない国です。
実在の団体や人物とは無関係ですし、おそらくとてもご都合主義です。
現実的に考えてここはおかしいんじゃないかといろいろ思う方はブラウザバックしてください。
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
令和10年(2029年)
主要な登場人物まとめ書き
2019/06/16 16:35
(改)
主人公の傘下企業一覧
2020/01/12 12:40
(改)
序章・ある派遣社員の末路
2019/05/05 02:03
(改)
昭和59年(1984年)
今できることは限られてるが将来のためにまずは学力をつけていこうか
2019/05/05 16:56
(改)
男子中学生が将来何になりたいかなんてそんな具体的かつ現実的なことは考えてないよな、女子はまあアレみたいだけど
2019/05/08 03:08
(改)
戦後銀行の経営はずっと安泰というわけでもなかったんだ
2019/05/09 21:35
(改)
女性が働けるようになるのは良いが共働きでも家計が精一杯な状態はだめだ
2019/05/11 02:18
(改)
ロスアンゼルスオリンピックはいろいろ考えて行われていたんだけど光と闇がすごいね
2019/05/12 00:29
(改)
いろいろな勉強のためにもパソコンがほしいな
2019/05/15 21:47
(改)
この頃はインターネットどころかパソコン通信もほとんど存在しないんだよね
2019/05/17 03:24
(改)
修学旅行は京都・奈良・伊勢かぁ
2019/05/18 10:25
(改)
就学旅行1日目だけど料理が冷めていて美味しくないのは駄目だよね
2019/05/19 01:40
(改)
一日目の夜は枕投げとかが定番だよね
2019/05/22 02:49
(改)
2日目は班で別れて行動
2019/05/23 21:54
(改)
修学旅行に参加してみた意義はある意味いろいろあったな
2019/05/25 19:02
(改)
期末試験はチートな記憶力や理解力のおかげで全教科百点満点だったぜ。
2019/05/28 20:14
(改)
レギュラーでなければサッカー部は3年の6月で引退だけどこれも問題かも
2019/05/30 19:34
(改)
斉藤さんや両方の母親と一緒に夏休み学校見学に行ってみたよ
2019/05/31 16:18
(改)
既に俺の個人的な人間関係が”死ぬ前”とはだいぶ変わってきてるようだ
2019/06/02 12:15
(改)
中学最後の夏休みの旅行は結構楽しかったぜ。
2019/06/04 18:56
(改)
お盆の迎え火や送り火や盆踊りも無事終わったら夏休みももうすぐ終わりだな
2019/06/05 19:35
(改)
今年の高校野球とスペースシャトル打ち上げには考えさせられるものがあるね
2019/06/07 15:43
(改)
二学期が始まったらなんだかあっという間に時間が過ぎたが体育祭と文化祭はやはり記憶に残るな
2019/06/08 14:33
(改)
自作ゲームを作ったり、競馬の予想をしながらも確実に高校入試は近づいてくる
2019/06/09 17:09
(改)
クリスマスは恋人と過ごす日になったのはごく最近
2019/06/11 20:35
(改)
昭和60年(1985年)
高校受験の結果は楽勝だったし斉藤さんも無事合格していたよ
2019/06/12 15:41
(改)
中学校三学期はあっという間に終わり卒業だ
2019/06/13 18:00
(改)
春休みは筑波万博を見に行って4月になれば高校の入学式だ
2019/06/14 14:38
(改)
入学直後は結構行事が盛り沢山、そして美人で理事の娘の生徒会長から呼び出されちまった
2019/06/14 16:55
(改)
なんか生徒会長がゲーム部の設立を認める代わりに自分も入れろと言ってきた
2019/06/15 14:46
(改)
今年の学校オリエンテーションは筑波万博へGO!
2019/06/16 12:48
(改)
とりあえずゲーム制作部の設立はできたよ、俺以外は女性ばかりだけど
2019/06/18 15:39
(改)
今年発売されるゲームは名作が多い
2019/06/19 22:34
(改)
この頃のゲーム業界はブルーオーシャン
2019/06/20 19:31
(改)
さあ、ゲーム制作に取り掛かろうか
2019/06/21 14:46
(改)
ゲームがようやく完成したのでゲーム会社に持ち込んでみた
2019/06/22 16:21
(改)
ゲーム完成記念パーティをやりながら、次に作る新しいゲームに関しても話したよ
2019/06/22 21:26
(改)
週刊少年ホップの袋とじで俺たちの作ったゲームが紹介されたおかげで爆発的に売れたよ
2019/06/23 00:55
(改)
新たな部員の作成ゲームの希望の内容は桃の子太郎討鬼伝説のTRPG化?
2019/06/23 02:57
(改)
ようやく落ちものパズルが出来上がったのでこっちも売り込みに行こう
2019/06/23 19:48
(改)
閑話:その頃のイザナミ様
2019/06/24 17:34
(改)
落ち物パズルの次はなにを作ろうか、やっぱりTRPGかな、パーティゲームでもいいけど
2019/06/24 23:49
(改)
俺が16歳になったので株式会社を設立して、株取引も始めたよ。
2019/06/25 20:08
(改)
俺たちの会社は部活動の延長でもあるが将来はそれでは終わりたくないし終わらせられない
2019/06/26 03:07
(改)
落ち物パズルもソフトが販売されアーケードでも配信されたけどめちゃくちゃ売れてるらしいぞ
2019/06/26 20:47
(改)
この時代のプログラマーのバイト時給はそこまで高くないけどバイト希望者が来てくれて嬉しい
2019/06/28 12:36
(改)
日本各地にある観光名所を電車で巡る電鉄ゲームの作成に取り掛かるか
2019/06/29 16:12
(改)
明智さんのお兄さんと、変数の扱いが得意な毛利さんが新たにバイトに加わってくれたよ
2019/06/30 00:20
(改)
桃の子太郎討鬼伝説のTRPG原案が出来上がったので早速出版社に持ち込んでみた、そしてそろそろ節税についても考えるべきか
2019/06/30 13:49
(改)
現在まだ閉園して放置されてる谷津遊園跡地を買収して再開発をしよう
2019/06/30 20:08
(改)
実質活動停止状態にあるアニメ製作会社や出版社も買い取ろうか。
2019/07/01 20:04
(改)
8月の開園前に谷津遊園オープンのTV局の取材を受けたよ
2019/07/02 19:51
(改)
谷津遊園の施設、まずはプールで泳いで、ビーチでスイカ割りでもやるか、後ゲーセンのゲームが古いのを忘れていたぜ
2019/07/03 03:02
(改)
入口付近で似顔絵を書いてもらうのはいいかもな、それに付随して色々やってみようか
2019/07/03 18:34
(改)
谷津遊園のゴーカートはやっぱいいな、世の中にはハンドルを握らせちゃいけない人間もいることもよくわかったけど
2019/07/04 03:35
(改)
あとのアトラクションはまあまあ程度だが当面は入れ替えたり新設は無しで行こうか
2019/07/05 13:29
(改)
熊野神社の分社勧誘のために宗教法人も設立したら大変なことになったよ
2019/07/06 02:34
(改)
とりあえず現状をまとめて、女の子たちのアイデアを会長と話し合うか
2019/07/06 14:03
(改)
俺のアイデアも会長と話し合うか
2019/07/06 21:30
(改)
更にいろいろな業種の買収を進めようか
2019/07/07 11:47
(改)
神社に付随して幼稚園などを新設しつつ、悪名高い船橋の児童養護施設も買い取ろう
2019/07/07 16:38
(改)
この事件が契機になって児童養護施設の制度や法律などが変えられたみたいだ
2019/07/08 18:30
(改)
今から日本の航空機事故で最悪の事故となる日ノ本航空123便墜落事故を防ぐことはできるか?
2019/07/08 23:22
(改)
8月になって谷津遊園が再オープンしたが出だしの客入りは好調なようだ
2019/07/09 19:18
(改)
谷津遊園のオープニングコンサートはけっこう盛り上がったぜ
2019/07/09 23:47
(改)
いろいろ状況が進んで何よりだ
2019/07/10 20:44
(改)
85年の8月現在の会社などの状況を確認してみよう
2019/07/12 13:35
(改)
エイサー王伝説が完成したんで、大学生は取材旅行、俺達は慰安旅行に行くことにしたぜ
2019/07/12 23:40
(改)
浅井さんの旅行に必要なものを買うためにみんなと一緒に買いに行くか
2019/07/13 13:52
(改)
慰安旅行の伊豆の方の行き先が決まったんで早速向かったよ。
2019/07/14 04:42
(改)
南海館はかなりいい温泉旅館だな
2019/07/14 13:02
(改)
やはり観光というのは客の満足によるリピートが大事だよな。
2019/07/14 23:31
(改)
買い取ったこの旅館にどうやって人を呼ぶかな
2019/07/15 12:17
(改)
伊東は結構いい場所だと思うぜ
2019/07/15 18:14
(改)
TRONプロジェクトの中心人物である坂元健さんと話をしたよ
2019/07/16 18:50
(改)
結局なんでトロン潰しが行われたのかだが
2019/07/17 02:15
(改)
諸々はとりあえず順調だしゲーム製作に戻るか
2019/07/17 19:27
(改)
伊東に続いて福島の温泉宿も回ってみようか、まずは海側のいわき湯本温泉から
2019/07/18 00:14
(改)
これから起きるはずの事件や災害を整理しておくかまずは地震と朝鮮の拉致事件からだな
2019/07/18 04:20
(改)
とある独裁国家の末路
2019/07/19 12:21
(改)
会津若松はやはり観光地として栄えているな
2019/07/19 20:35
(改)
鬼怒川温泉の物件も買っておくか、だいぶテコ入れは必要そうだけど
2019/07/20 14:23
(改)
東武動物遊園地に立ち寄ってから浅草の華やしきを見よう
2019/07/21 00:51
(改)
高校生クイズに参加して優勝したよ。
2019/07/21 14:23
(改)
いろいろな事件を防ぐにはどうすればいいかな
2019/07/21 23:34
(改)
ボディガードを雇う提案をしつつ富士急高原ランドと舞浜のあれに4人ずつで別々に行くことにしたよ
2019/07/22 19:11
(改)
ボディガードの人達が来たので富士急と舞浜にそれぞれ向かったよ
2019/07/23 06:42
(改)
富士急高原ランドも結構参考になったな
2019/07/23 19:14
(改)
舞浜のアレと学校の遠足や修学旅行
2019/07/24 01:37
(改)
みんなで集まって意見交換をしてみたよ
2019/07/24 21:14
(改)
たまにはのんびり母さんと話をしたり、みんなと遊んだりするのもいいか
2019/07/26 13:06
(改)
なんだかんだでキャンプは準備も含めて楽しいな
2019/07/26 20:36
(改)
西湖でゆっくり休暇を楽しむとしようか、クニマスやクログチマスっぽい鱒も無事釣れたよ
2019/07/27 14:10
(改)
80年代後半から90年代前半まで、土地バブルはなぜ発生して弾けたのか
2019/07/27 18:05
(改)
70年代からの少子化の理由は何なのだろうか?
2019/07/27 19:44
(改)
バーベキューと手持ち花火も楽しかったぜ
2019/07/28 12:27
(改)
朝市で食材買ってそれを料理して食べたら、帰りは富士山サファリパークへ寄っていこう
2019/07/28 22:01
(改)
福島の常磐ハワイアンセンターや温泉旅館の買取りは成功したようだ、そして西湖への旅行を生かしたアイデアの話をしようか
2019/07/29 19:59
(改)
西湖の鱒はやっぱり絶滅したと思われていたクニマスだったよ
2019/07/30 01:43
(改)
高校生クイズの放送をみたが編集にはモヤッとしたな
2019/07/30 19:23
(改)