表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

剣女列伝シリーズ

剣女列伝 少女篇2 ~君こそが喜び~

作者:アンリ
後宮での任務を終え、武官となることを正式に認められた少女・楊珪己。しかしその任務によるトラウマを克服できず、自宅で悩む日々を送っていた。
その頃、宮城の中、朝議の場では、隣国との正式な開国に向けた最終段階に入っており、文政の長官である中書令から思いもよらぬ提案がされる。珪己はまたも宮城に戻ることになるが……。
楊珪己はもう一度己に問う。自分にとって武芸とは何なのか、と。
そして二人の青年、李侑生と袁仁威は自身の過去、罪と向き合うことで、再び珪己と絡むようになる。
一巻で珪己が関わった皇族一家の諸問題、そして新たな登場人物の思いも交錯する中、珪己は新たな波乱に飲み込まれていく。そして青年の一人は恋を自覚し――?

*少女篇1では一巻で話を収束させるために登場人物や行動範囲を絞っていましたが、本作からは舞台を広げ登場人物も増やしています。
*2023年第十一回ネット小説大賞一次通過。
0.説明
世界観、用語説明
2015/11/07 08:56
登場人物説明
2015/11/07 08:58
邂逅
邂逅
2015/11/09 00:48
第一章
1.中書令 柳公蘭
2015/11/09 07:00
2.礼部
2015/11/09 10:00
3.壁
2015/11/09 12:00
4.信念を貫け
2015/11/10 07:00
5.再燃した恐怖
2015/11/10 19:18
6.李侑生の来訪
2015/11/11 08:05
9.恋の進捗と結末
2015/11/14 12:00
10.大切な人のために
2015/11/14 16:41
第二章
1.親切な命令
2015/11/14 20:51
2.微妙で複雑な設定
2015/11/15 12:26
3.登城
2015/11/15 16:29
4.礼部侍郎 馬祥歌
2015/11/15 19:16
5.お茶の誘い
2015/11/16 20:30
6.なぜ殺さなかったのか
2015/11/16 21:35
7.幸せを願うこと
2015/11/17 22:04
8.面倒見のよい上司
2015/11/18 20:40
9.同僚 張温忠
2015/11/19 20:49
第三章
1.酒楼
2015/11/21 19:32
3.馬侍郎の追及
2015/11/22 19:35
4.旧友と杯をかわす
2015/11/23 00:43
5.犬猿の仲
2015/11/23 10:27
6.騒動の元は
2015/11/24 00:08
7.その愛は演技か
2015/11/24 19:16
第四章
2.皇帝の喜び
2015/11/26 19:49
3.心が開かれれば
2015/11/27 06:00
5.試されている
2015/11/28 07:00
6.趙龍崇の喜び
2015/11/28 13:19
8.黒太子は素敵
2015/11/29 14:37
第五章
1.謎の文箱
2015/11/30 07:00
2.柳公蘭の思惑
2015/11/30 19:04
3.馬祥歌の単独行動
2015/12/01 10:20
4.恋の槍
2015/12/02 12:00
5.武官の切実な悩み
2015/12/03 12:00
第六章
1.文通のはじまり
2015/12/05 13:34
2.書物に目覚める
2015/12/05 20:44
5.簪を武器にする
2015/12/08 07:00
6.武芸が好きなの
2015/12/08 20:05
最終章
1.鬼火
2015/12/11 00:30
2.信じろ
2015/12/11 20:21
3.心ここにあらず
2015/12/12 16:09
4.心を痛める者たち
2015/12/13 13:19
8.再認識された喜び
2015/12/16 20:07
9.望み、求める
2015/12/19 23:03
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ