風の気まぐれ、天のいたずら―――あゝ美しき哉、七重宝樹よ―――空行あり改訂版
▼鍛冶職人の長男に生まれ、テレビも無ければ未だに黒電話という、驚くほど時代錯誤な家庭に育った立花天松(りっかてんま)は、全国屈指の進学校・私立聖開学園高等部に通う、成績は下の下、卒業すら危うい三年生。ある日、天松は祖父の使いで、依頼主の古びた屋敷を訪れた。そこで予期せぬ人物と邂逅し、突然、昔ばなしを語られる。内容は、日本人なら誰もが知るであろう桃太郎。が、始まってすぐに物語はおかしな展開へ。さらに聞き進むうち、それは旧家西園寺に古くから語り継がれてきた《妖鬼》に纏わる伝説と知る。伝説。故に不明な点が多く、聞けば聞くほど胡散臭い。しかし、そこへ正体不明の美女六人が顕われたことで、その眉唾な伝説が一気に信憑性を帯びるのだった。その後、紆余曲折の末に妖鬼の世界へ乗り込むことを余儀なくされた天松は、頼れる仲間と伝説の宝樹顕現を目指す、歴史ミステリー、SF、ファンタジーありの、ジャンル不明な超長編。▼某出版社公募の新人賞に《風の気まぐれ、天のいたずら》を応募。その一年後の舞台を《七重宝樹編》として連載開始。主題・本作を読まずともお楽しみいただけるよう、遅筆ながらも真剣心底、全力で執筆しています。▼こちらは空行あり・改訂版です。PC閲覧に於ける縦書きPDF特化版も連載しています。お好みでどうぞ。
《導》
〔前編〕痛くされて悦ぶのって、多分、一生わからない。
2019/09/03 00:58
(改)
〔後編〕会話は、相手の目を見よう。
2019/09/03 01:21
(改)
《序》
〔壱〕どの家庭にも、何かと事情はあるものだ。
2019/09/03 02:56
(改)
〔弐〕口約束でも、約束は約束。
2019/09/03 04:13
(改)
〔参〕異世界人も箱入り娘も同じ。僕とは違う種族。
2019/09/03 06:49
(改)
〔肆〕梅も桜も、花弁が散ったら見分けが付かない。
2019/09/03 12:37
(改)
〔伍〕夏は適度な水分補給を。
2019/09/03 13:35
(改)
〔陸〕著作権って大事。
2019/09/03 22:20
(改)
〔柒〕国語の授業って日本だけ?
2019/09/03 23:34
(改)
〔捌〕雷が鳴ったら臍隠せ。
2019/09/04 00:27
(改)
〔玖〕自己紹介は、もろに人間性が出る。
2019/09/04 12:39
(改)
〔拾〕努力が報われることは稀。
2019/09/05 12:39
(改)
〔拾壱〕目で見たことが、必ずしも真実とは限らない。
2019/09/08 14:21
(改)
〔拾弐〕口は災いの元である。
2019/09/08 17:24
(改)
〔拾参〕どんな非常時にも、緊張感のない奴は必ずいる。
2019/09/09 12:38
(改)
〔拾肆〕神様は人見知り。
2019/09/10 12:26
〔拾伍〕騒音には、ご注意を。
2019/09/10 22:18
(改)
〔拾陸〕餅は餅屋。山の事は樵に聞け。
2019/09/12 08:16
〔拾柒〕急な体調不良って、じつは悪霊が原因。
2019/09/12 12:21
〔拾捌〕我楽多も、百年経ったら骨董品。
2019/09/13 12:27
〔拾玖〕そんなの絶対、嘘だから。
2019/09/17 12:32
(改)
〔廿〕勝者こそ正義。手段は選ぶな。
2019/09/19 12:31
(改)
《破》
〔壱〕頭の良い奴ほど字が汚い。
2019/09/19 13:18
(改)
〔弐〕節分の豆まきって、掃除が大変。
2019/09/20 22:42
(改)
〔参〕水に浮くには脂肪が必要。
2019/09/25 22:42
(改)
〔肆〕押して駄目なら引いてみろ。
2019/11/01 22:28
(改)
〔伍〕軽々しく愛を語る勿れ。
2019/12/23 04:32
(改)
〔陸〕生きてる証は人それぞれ。
2019/12/24 01:52
(改)
〔柒〕ご利用は計画的に。
2019/12/24 04:52
(改)
〔捌〕博打は自分の褌で。
2019/12/31 06:46
(改)
〔玖〕火事で怖いのは、火よりも煙。
2019/12/31 14:51
(改)
〔拾〕大きい嘘ほど露見しない。
2020/01/03 01:23
(改)
〔拾壱〕門松って、竹が主役だと思う。
2020/01/03 03:37
(改)
〔拾弐〕昔気質の職人って、何かと面倒。
2020/01/05 01:22
(改)
〔拾参〕居候。三杯目には、そっと出し。
2020/01/09 02:11
(改)
〔拾肆〕多数決は、数の暴力。
2020/01/20 04:42
(改)
〔拾伍〕戦国武将は幼女好き。
2020/05/27 23:31
(改)
〔拾陸〕武士は食わねど高楊枝。
2020/12/02 02:52
〔拾柒〕病は気から。
2020/12/03 02:26
(改)
〔拾捌〕慣れるって怖い。いつしか癖になっている。
2020/12/05 02:29
《急》
〔壱〕育ち盛りは燃費が悪い。
2020/12/06 03:18
(改)
〔弐〕親切って何だろう。
2020/12/06 14:14
〔参〕歴史の六割方は創作である。
2020/12/06 23:06
〔肆〕雛人形も陰陽呪術。
2020/12/08 02:27
〔伍〕浴衣の君は尾花の簪。
2020/12/09 02:14
(改)
〔陸〕自覚はなくとも、罪は罪。
2020/12/10 02:39
〔柒〕一か八かは、丁か半。
2020/12/15 02:27
〔捌〕鮫の刺身は美味らしい。
2020/12/16 02:19
〔玖〕言わぬが花。
2020/12/17 02:45
(改)
〔拾〕知らぬが仏。
2020/12/18 01:49
〔拾壱〕桜の代紋を掲げた極道。
2020/12/19 01:34
(改)
〔拾弐〕古き良き職人技も、今や機械の時代である。
2020/12/20 02:13
(改)
〔拾参〕一身上の都合です。
2020/12/21 03:12
(改)
〔拾肆〕馬鹿の匙加減。
2020/12/22 02:52
〔拾伍〕目は口ほどに物を言う。
2020/12/22 22:47
(改)
〔拾陸〕素人が医療に手を出すな。
2020/12/24 02:42
(改)
〔拾柒〕厳しさと思いやりは紙一重。
2021/01/06 05:34
〔拾捌〕何事も五分前行動を。
2021/01/07 01:47
〔拾玖〕咳で骨折することもある。
2021/02/10 21:03
(改)
〔廿〕弱り目に祟り目。
2021/03/16 04:27
(改)
〔廿壱〕猫って一長一短という言葉がぴったり。
2021/04/08 22:56
〔廿弐〕我が子に助平と名付ける親はいるだろうか。
2021/04/11 23:17
(改)
〔廿参〕おみくじの【待ち人来ず】って、すごく嫌。
2021/05/06 04:54
(改)
〔廿肆〕お手玉は、遊ぶだけでなく非常食にもなる。
2021/05/17 22:48
〔廿伍〕賭けは時の運次第。確率なんざ気休め程度。
2021/06/01 11:29
(改)
〔廿陸〕刹那とは、時間の最小単位を表す言葉。
2021/10/05 03:21
〔廿柒〕嫌なものは嫌。それが猫。
2021/11/03 13:52
(改)
〔廿捌〕科学は諸刃の剣である。
2022/01/21 03:13
〔廿玖〕信用と信頼って微妙に違う。
2022/04/14 03:28
(改)
〔卅〕少年よ、大志を抱け。
2022/05/11 02:27
(改)