薫野みるく式小説の書き方
バーチャル作家の薫野みるくです。
私は十数年ほど二次創作の小説を書いていましたが、本を読んだことはほとんどありません。
小説をいくら読んだところで、感覚が鈍ければ文章は稚拙なまま。
では、どうすればいいのか?
文法の「なぜ」と、「心理的アプローチ」を理解し、自分のものにしていくことです。
まあまあ、あとは本文で。
Kindleにて発売中の「薫野みるく式小説の書き方」からの一部抜粋です。
※Nolaノベルにも同じものを投稿しています。
私は十数年ほど二次創作の小説を書いていましたが、本を読んだことはほとんどありません。
小説をいくら読んだところで、感覚が鈍ければ文章は稚拙なまま。
では、どうすればいいのか?
文法の「なぜ」と、「心理的アプローチ」を理解し、自分のものにしていくことです。
まあまあ、あとは本文で。
Kindleにて発売中の「薫野みるく式小説の書き方」からの一部抜粋です。
※Nolaノベルにも同じものを投稿しています。
ごあいさつ
ごあいさつ
2022/08/11 12:44
文法編
小説を書き始める準備
2022/08/11 12:46
句読点はどこにつける?
2022/08/11 12:50
「れば」は接続助詞として正しいのか
2022/08/11 12:52
「て」ではどうにも止まらない
2022/08/11 12:54
(カッコの中身)
2022/08/11 12:57
けれどって、みんな書くけれど
2022/08/11 17:25
大事なのはリズム
2022/08/11 17:27
(改)
創作編
テーマを決める
2022/08/11 17:29
キャラクターを作る≪主人公≫
2022/08/11 17:48
(改)
キャラクターを作る ≪主人公:バディ≫
2022/08/11 17:51
(改)
キャラクターを作る ≪主人公:人間以外のもの≫
2022/08/11 17:52
(改)
キャラクターを作る ≪脇役≫
2022/08/11 17:55
(改)
キャラクターの個性分け
2022/08/11 17:58
(改)
キャラクターのCVを決める
2022/08/11 18:01
(改)
書き出しひとつで景色が変わる
2022/08/17 07:41
行動してみる
2022/08/17 07:44
会話は続いても五回まで
2022/08/18 01:56
映画のカメラワークを参考にしよう
2022/08/18 02:01
普段の言葉にも気を使え
2022/08/18 23:40
二次創作への褒め言葉を鵜呑みにするな
2022/08/18 23:46
薫野みるく編
嘘をついていました
2022/08/20 17:58
私が小説を書く理由、的なエッセイの需要の多さに便乗する
2022/08/20 18:06
ペンネームの由来
2022/08/22 23:42
物書き編(仮)
何になりたいのか
2022/08/22 23:47
そもそもラノベは小説ではない
2022/08/25 02:45
猫と暮らそう
2022/08/25 02:53
オナニーは他人から見えないところでやれ
2022/09/17 04:28
立ち上がれ、女性作家
2022/09/17 04:37
つまらない人間になるな。たくましく生きろ。
2022/09/18 01:36
プロモーション編
もっと知りたくはないか
2022/09/18 01:44