閑山自撰詩篇
200文字詩篇以外から編んだ詩集
神の威光の屈折率
平等に与えられているはずのチャンスが活かせない。神様が意地悪をしているのか。それとも己の心がひん曲がっているのか。
掲載日:2015年 02月 16日
最終更新日:
2015年 02月 18日
キーワード:
神
人生
チャンス
佐渡裕
宝くじ
BIG
人生とはそんなものさ
ウィスキーを傾けながら、わが来し方を振り返る。
掲載日:2015年 02月 16日
最終更新日:
2015年 02月 17日
キーワード:
人生
おでん
ウィスキー
宝くじ
失望/絶望/希望
作品を時刻0分にアップするバカ
己の勝手な思い込みから派生する人生の感懐。結局バカはお前だと思い知る。
掲載日:2015年 02月 19日
最終更新日:
2015年 02月 28日
キーワード:
酒井雄哉
着地点
プロと素人の境目って何だろう。本物と俗物はどう違うのだろう。ときに方向性のぶれる人生。でも真面目に生きていれば、意外な着地点が見い出せるかも。
掲載日:2015年 02月 19日
最終更新日:
2015年 02月 21日
キーワード:
レモン
レタス
ドンペリ
ジン
ヘミングウェイ
酒肴
酒は買い置きのものがあるけれど、金がないので肴を用意できない。己のふがいなさを肴に酒を飲み進めるうち朝を迎え、新しい一日を生きる煩わしさに気が滅入りそうになる。
掲載日:2015年 02月 20日
最終更新日:
2015年 02月 22日
キーワード:
酒
憂鬱
スコッチ
すごい
見栄でもいい。生きているかぎりは偉大な芸術家たちの作品に連なりたい。
掲載日:2015年 02月 21日
最終更新日:
2015年 02月 21日
キーワード:
詩
ポー/アナベル・リー
バッハ
ショスタコーヴィチ
モンテヴェルディ
武満徹
バルトーク
フルトヴェングラー
福音史家
ドビュッシー
マラルメ
ドン・キホーテ
ボードレールがよくわからない
世界文学の難解数多(あまた)、書く資格はあるのだろうか。他者を理解することの難しさ、生きる資格はあるのだろうか。人生脚本の限りある執筆時間。何かと焦ってしまいがちだけど、表現したいときに表現できればい//
掲載日:2015年 02月 22日
最終更新日:
2017年 05月 26日
キーワード:
ボードレール
悪の華
猫
ポー
苦手同士
世紀のマエストロのような天才たちでも、生きているうちは気苦労が絶えなかったんだな。
掲載日:2015年 02月 23日
最終更新日:
2016年 01月 02日
キーワード:
本/CD
稲垣足穂
一千一秒物語
トリスタン・ツァラ
マタチッチ
カイルベルト
フルトヴェングラー
トスカニーニ
カラヤン
朝比奈隆
備忘録
人生の折り返し点を過ぎ、レイターワークを意識するようになる。けれども過去の思考習慣にとらわれて、次の一歩を踏み出せない。どうすれば前向きに生きられるだろう。私なりの答え。
掲載日:2015年 02月 24日
最終更新日:
2015年 02月 25日
キーワード:
人生
レイターワーク
松谷みよ子さんを悼む(600文字)
2015年2月28日、89歳で逝去された児童文学作家、松谷みよ子さんを偲んで。
掲載日:2015年 03月 11日
最終更新日:
2017年 04月 07日
キーワード:
600文字
エッセイ
児童文学
松谷みよ子
龍の子太郎
ジャン=ジャック・ペリーと引用と
金子みすゞは素晴らしい感性をもった詩人であるが、口語体で五七調の韻律を頑なに守り抜いたため、ときに調べが生硬な印象を受ける。もっとも彼女の詩を支える方法論はそれ以外になく、私の書くものも同様に、他作品//
掲載日:2015年 03月 06日
最終更新日:
2015年 03月 17日
キーワード:
金子みすゞ
ジャンジャックペリー
書きとりをすることのわずらわしさについて(700文字)
ものを書く人間にとり、書きとりは必須か? 『備忘録』(3月1日掲載)続篇。
掲載日:2015年 03月 02日
最終更新日:
2015年 07月 23日
キーワード:
中条省平
小説家になる!
イッペルボール
レトリック/誇張法
マラルメ
鈴木信太郎
渡辺守章
700文字
エッセイ
タイトルにおびき寄せられた君に捧げる狂詩曲(300文字ってか意味ねぇじゃん)
かわいい作品には旅をさせよ? いいえ、思いっきり甘やかせます! モンスターペアレントのような書き手。
掲載日:2015年 03月 02日
最終更新日:
2015年 03月 15日
キーワード:
小説情報
PV/アクセス解析
QRコード
300文字
蜃気楼と骨の城
ホロヴィッツが「楽譜に書かれた音符の奥にあるものを読め」と言ったように、作家の霊感と繫がりたい。
掲載日:2015年 03月 02日
最終更新日:
2015年 03月 17日
キーワード:
ホロヴィッツ
高橋たか子
自作を喧伝することの卑俗さと見栄と(300文字)
プロでさえ自作の宣伝にあらゆる策を弄するではないか。素人が孤高の作家を気取り、でんと構えていていいものか。それは単なる見栄ではないのか。
掲載日:2015年 03月 07日
最終更新日:
2017年 10月 25日
キーワード:
300文字
エッセイ
ブロンテ姉妹
嵐が丘
やっかみとゴシップと(600文字)
公正な批評精神でもって書かれたと思われる記事も、歳月の波に洗われれば、様々な事実との照合にたえ得ない場合がある。
掲載日:2015年 03月 05日
最終更新日:
2015年 03月 24日
キーワード:
歌会始
歌壇
岡井隆
河野裕子
永田和宏
木村敏
600文字
エッセイ
木耳(きくらげ)女房
ある日山の中で出会った、かわいい女房との突然の別れ。
読者の皆様のご多幸を祈り、末広がりの八八八文字。
掲載日:2015年 03月 21日
最終更新日:
2017年 05月 25日
キーワード:
異類婚姻譚
詩
ファンタジー
生放送朗読OK
888文字
エイリアンの詩(444文字ホラー)
エイリアンよ、おまえが十六歳の時の詩だ 覚えておくがいい
掲載日:2016年 03月 13日
最終更新日:
2018年 04月 19日
キーワード:
エイリアン
吉本隆明
エリアンの手記と詩
444文字
タバコの効用
自殺願望や希死念慮を抱く者(あるいは過去の自分)への応援歌。
「途中下車」続篇。
掲載日:2016年 03月 19日
最終更新日:
2016年 03月 26日
キーワード:
創作と喫煙の因果関係
壁、もしくは難読症(ディスレクシア)のための読書
幼いころ、難読症(ディスレクシア)に近かったのではないかとさえ思えるほどの私の読書ぎらいは、壁に頭を打ちすえ続けるように読むという行為を繰り返すことにより、克服される。
掲載日:2016年 03月 19日
最終更新日:
2016年 03月 30日
キーワード:
難読症
ディスレクシア
チェックメイト2016
まいとれーや、でてこいやー。
掲載日:2016年 03月 26日
最終更新日:
2016年 04月 01日
作品に含まれる要素:
異世界転生
キーワード:
近未来
エイリアン
終末史観
バシャール
マイトレーヤ
睨む
「湯豆腐やいのちの果てのうすあかり」(久保田万太郎)の主題による変奏曲
掲載日:2016年 04月 01日
最終更新日:
2016年 11月 10日
キーワード:
日常
久保田万太郎
湯豆腐
カクテル
詩をめぐる6つの断章(ピエール・ブーレーズ追悼)
ピエール・ブーレーズと詩をめぐる6つの断章
掲載日:2016年 03月 30日
最終更新日:
2018年 05月 01日
キーワード:
ブーレーズ
浅田彰
坂本龍一
オーデン
ブラームス
バーンスタイン
ラッキー・ストライク
ドライ・マティーニ
ブラックコーヒー
これはこれで
人生におけるあらゆる機会を当たりはずれでとらえるなら、私の人生は残念な結果の連続である。なのでたとえ貧乏くじを引いたかのような機会でも、「これはこれで」と受けとめる姿勢に自然と傾いていった。
掲載日:2016年 04月 09日
最終更新日:
2017年 10月 25日
キーワード:
桜
花見
人生
伴走者と影
人生にはいくばくかの伴走者が必要だ
けれども本当に必要な伴走者は
三界に輪廻を真実とするなら
ほかならぬこの私自身ではないのか
掲載日:2016年 04月 09日
最終更新日:
2018年 04月 19日
作品に含まれる要素:
異世界転生
キーワード:
ボードレール
巴里の憂鬱
J・シュトラウスⅡ世
ワルツ「酒・女・歌」
久保田万太郎
金子光晴
大いなる眠り
完璧を体現すると、さらに上位レベルのクエストが生まれる。
あえて完璧を求めず、クエストを脇に放りやって最優先の欲求を満たしていく方が、大いに充足感が得られるようだ。
掲載日:2017年 03月 31日
最終更新日:
2017年 03月 31日
キーワード:
私小説
現代詩文庫
現代日本で詩人と小説家の資質を完璧に兼ね備えているのは、富岡多恵子くらいなものだろう。
これはまた、ひとりの人間が同時に詩人であり小説家ではあることはあり得ないという証でもある。
彼女が芥川賞を受賞し//
掲載日:2017年 07月 29日
最終更新日:
2017年 07月 29日
キーワード:
詩人と小説家
アメリカ・ロック界の詩人
アメリカ・ロック界の詩人についてのもやもやを払拭するための覚え書。
掲載日:2017年 08月 14日
最終更新日:
2017年 09月 22日
キーワード:
マイルス・デイヴィス
ボブ・ディラン
デヴィッド・ボウイ
ディラン・トマス
最悪の人生またはオールドパー讃
いくぶん個性(くせ)があるので、最高とは断言しかねるが
オールドパーは最強のブレンデッド・スコッチウィスキーだ。
吉田茂、田村隆一の愛飲酒でもある。
オールドパーを傾けるとき
最下層のわたくしも
かの//
掲載日:2018年 10月 26日
最終更新日:
2019年 05月 01日
キーワード:
オールドパー