写真を撮り続ける秘訣とは
新しいカメラが次から次へと開発されているけれども、高くて買えないと思うことが多いです。
実は、自分が必要とする性能を見極めることが肝心です。
実は、自分が必要とする性能を見極めることが肝心です。
自分に必要な性能を見極める
2023/03/14 12:42
(改)
最終的なファイルの行方を考えると24メガピクセルが上限である
2023/03/19 15:52
安い標準レンズキットは、一生物
2023/03/21 14:24
(改)
デジタルで起き得ないからこそ嫌われる
2023/03/31 15:51
(改)
フィルムグレンを最近問題にしなくなりました
2023/04/06 15:49
(改)
それでも一眼レフが商業写真で使い続けられている理由
2023/04/07 11:11
(改)
写真とは人を撮ること
2023/04/18 14:56
ミラーレスの良いところ
2023/04/26 13:42
ストックフォト短評
2023/05/02 13:36
実用、必要な解像度は20メガピクセル
2023/05/15 14:46
片道400km走って手持ちの機材を点検に出す予約をしました
2023/05/24 16:48
(改)
派遣カメラマンの初回の撮影代金が振り込まれました
2023/05/26 15:29
手持ち機材全部をメーカーで点検清掃したら
2023/06/02 13:44
(改)
派遣カメラマン3ヶ月目の雑感
2023/06/10 12:51
なんちゃってF2.8発売
2023/06/21 16:21
ボケを期待するなら望遠を使えば良い
2023/06/23 15:57
RF14-35mm F4 L IS USM の35mm側に感じるもやもや
2023/07/01 17:31
派遣撮影の3回目を終えて
2023/07/02 11:45
(改)
一番やってはやってはいけない直接依頼
2023/07/07 12:49
Adobeは勝手にお金をくれるところ
2023/07/08 10:55
(改)
派遣撮影は、リスクが高い
2023/07/13 15:48
ストックフォト再開
2023/07/14 16:31
ニコンは、パソコンで色を整えるべき
2023/07/15 15:49
派遣撮影を終えて 5回目(最終回)
2023/07/17 16:20
再び20メガピクセル説
2023/07/18 11:59
(改)
せっかく買っても、重くて(あるいは気になって)持ち出せない
2023/07/22 11:28
6Dがキャノンコネクトで確実に使えたのはうれしい
2023/07/24 17:55
(改)
ミラーレスは、ボディ内手ぶれ補正が画期的
2023/07/26 10:36
ニコンは、このままでいいが、先々キャノンはどうしよう
2023/07/27 10:49
(改)
Z24-70F4sを熱く語る
2023/07/28 10:24
Z50f1.8sを熱く語る
2023/07/29 10:15
ボケて白く、は老化ではない
2023/08/03 11:37
Z6を熱く語る
2023/08/04 10:55
(改)
今週6Dの試練が予定されています
2023/08/07 11:53
(改)
いつまでも、あると思うな思うな仕事と髪の毛
2023/08/09 08:29
(改)
R、RP、8Rは買うためにあるカメラ
2023/08/10 07:08
(改)
依頼撮影一回目を終えて(古いキャノンの小三元広角の方が集合写真に向いていた)
2023/08/11 22:02
いつものフジのラボで、CDが取り出せなくなりました
2023/08/12 18:08
(改)
EF16-35mmf/4L IS USM を熱く語る
2023/08/14 12:50
EF70-200f/4L IS USMを熱く語る
2023/08/18 11:06
プロの使うカメラは、ソニー(というプロが稼いでいる)
2023/08/23 18:52
(改)
ストロボは、今使っているのが、たまたま良かった
2023/08/26 06:45
(改)
スマホで配布する野球写真には6Dがベスト
2023/08/29 18:32
(改)
PayPayドームでも6Dはギリギリ使えました
2023/09/06 14:42
(改)
滅多に行けないpaypayドームの野球撮影の納品が終わりました
2023/09/08 11:33
いつまでもいつまでも、あると思うな仕事と髪の毛
2023/09/23 10:32
低画素の方が質感が強調されるのではないか
2023/09/28 16:24
キャノンのミラーレス化は、これから
2023/09/29 10:42
くすみ大魔神が社長をしているので、世界で1番のカメラはパナソニックかも
2023/10/01 03:09
(改)
6Dの最終点検を計画する
2025/04/13 10:13
6Dの点検を予約しました
2025/04/14 11:32
忍耐は写真の奥義である
2025/04/15 16:11
夢の島に前泊で、品川駅で待機なう
2025/04/17 06:57
(改)
お世話になった6DをキャノンSタワーに預けて来ました
2025/04/17 12:13
EOS 6D 点検完了
2025/04/17 16:12
EOS KiSSのススメ
2025/04/19 13:19