表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約4年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

一葉恋慕・明治編

作者:多谷昇太
 これは「一葉恋慕・大森編」の続きです。こんどは私が明治時代にワープして来ました。一葉さんや母おたきさん、妹邦子さんがどう暮らしてらっしゃるのか…のぞき根性で拝見しに行って来ました…などと、冗談ですが、とにかく一葉女史の本懐に迫りたくて女史の往時を描いてみようと思ったのです。それをするに当たって、往時の横浜・神戸等の慰留地で営まれていた、欧米資本による再生茶加工業の実態を描くことから始めました。なぜかと云えば彼の有名な生糸産業とも合わせて、明治の立国を支えるにあたって女性、就中女工たちの力が大きかったことを云う必要があると思ったからです。彼女たちの存在があまり知られていないことを理不尽と捉えました。また同じ慰留地における遊郭において、女性たちが強いられた状態と、さらには、同じ日本人からさえ受けねばならなかった白眼視というものを、こちらも是非描いてみたい。そうすることが男社会に始めてNOを突きつけた、一葉女史の本懐への、良きプロローグになると思ったからです。
 日米の間の子である、美しくも哀しい、お島さんの生い立ちから筆を起こしました。ではどうぞ、一葉恋慕・明治編をお楽しみください。
お春の一生
お春の身上書
2019/05/08 15:35
お茶場
2019/05/08 15:46
南無、お春さん
2019/05/08 15:50
関東一文字清女
金策
2019/05/08 17:06
新開地
2019/05/08 17:11
お島可愛いや
2019/05/08 17:16
負くるものかは
2019/05/08 17:23
“負くるものかは”続き
2019/05/08 17:28
胡蝶と禿木
2019/05/08 17:32
青雲の文士たち
2019/05/08 17:39
み山の奥
虫の音さやけし
2019/05/08 18:02
必死の金策
2019/05/08 18:12
久佐賀義孝
2019/05/08 18:14
久佐賀義孝2
2020/01/22 21:47
人生の渡し場
2020/01/22 21:49
夢かとぞ思ふ
胡蝶の夢
2020/01/23 14:56
お邦の訪問
2020/09/18 21:57
桜人(さくらびと)
2020/09/20 16:30
一葉も懐妊…?
2020/09/21 22:38
お島の危機
2020/09/22 16:39
明治一代女
2020/09/23 06:21
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
https://ncode.syosetu.com/n5400fm/ ご感想等あればお聞かせください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ