たぶん9千5百年くらい前の古代オリエントのエリコに転移したけど意外とのんびり暮らしてる件
それなりにでかい会社の社会人が、何者かによって何故かつかえるスマホと太陽式充電器をもって9500年ほど前のメソポタミア最古の街エリコに転移させられる。
道具は石器しか無くレンガも干しレンガしかなくて電気もガスも水道もない時代の生活はとっても大変……と思いきや意外にのんびり過ごせる時代なんじゃないか?
そんな感じのゆるいお話?
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
道具は石器しか無くレンガも干しレンガしかなくて電気もガスも水道もない時代の生活はとっても大変……と思いきや意外にのんびり過ごせる時代なんじゃないか?
そんな感じのゆるいお話?
[参考・引用サイト]
ウィキペディア フリー百科事典
参考URL:ja.wikipedia.org/wiki/
プロローグ
2017/06/14 02:28
(改)
なぜかスマホがネットにつながって検索などもつかえるがまあありがたいと思っておこう
2017/06/14 08:16
(改)
この時期にはいまだバターやチーズはないらしいから作ってみようじゃないか
2017/06/15 00:56
(改)
この時代は農耕と採取、牧畜と狩猟は同時に行われているんだ
2017/06/16 03:11
(改)
革の鞣しの方法はいくつかあるけど水を入れられる桶とかがないとやり方は結構限られてくる
2017/06/17 00:02
(改)
いや確かに俺は太ってるが別に福の神じゃないって
2017/06/17 23:17
(改)
干しレンガの長方形の家というのはこの時代だと最新鋭の住居なんだよ
2017/06/18 23:04
(改)
やっぱり生活していく上で土器は必要だよな、え、焼き窯があるなら炻器が作れるな
2017/06/19 21:50
(改)
春になると雪解け水で街の周りに水があふれるのか、便利なんだか不便なんだか
2017/06/21 00:31
(改)
川の水が引いたら乾燥に強い牧草や暖かい時期に育てる作物の種まきをするぜ
2017/06/23 08:44
(改)
成人なんだから早く結婚しろって?というわけで結婚することになったぜ
2017/06/25 00:29
(改)
夏の乾季は日干し煉瓦をつくって家をたてるのに最適な季節
2017/06/26 00:02
(改)
このあたりは塩の確保が楽なのはいいな
2017/06/26 21:40
(改)
この時代におけるパンはふっくらしてるわけではないので改良しようか、ついでにビール作りを試してみよう
2017/06/28 00:38
(改)
家の掃除はちゃんとやろうぜ、家には先祖も眠ってるんだから
2017/06/28 23:35
猫とツバメは人間を利用してその数を増やしたんだな
2017/06/30 04:42
(改)
食料の余剰と欠乏が争いを生み出す、悲しいがそれは人の性というものかもしれない
2017/07/01 00:41
(改)
秋は豊穣の季節、しかしそれだけに危険も多い
2017/07/03 01:19
(改)
そろそろ麦や豆、にんにくなんかの種まきの時期だな
2017/07/03 22:45
(改)
狩猟生活から農耕生活の過渡期の人類を飢えから救ったのは果樹とドングリとナッツ
2017/07/05 01:54
(改)
古今東西に関わらず祭りと言うのは楽しいものだ、そして弓矢の扱いには早くなれないとな
2017/07/05 23:55
(改)
どんな時代でも交易は大事なのだ
2017/07/08 01:04
(改)
たまには奥さんへのプレゼントでも作ろうか
2017/07/09 00:50
(改)
ロバはけっこう気難しいんだな、それに比べると猪は割と扱いやすい
2017/07/10 21:42
(改)
雨が降ってると家畜たちも暇そうだ
2017/07/14 23:34
(改)
家鴨や鵞鳥はどうして家禽になったのか、それは人間に餌付けされて飛べなくなったから
2017/07/17 03:35
(改)
春は新芽の季節だな、そして動物たちの繁殖の季節でも在る
2017/07/20 00:07
(改)
麦の収獲の季節がやってきた
2017/07/23 23:15
(改)
子どもも無事生まれてよかったぜ
2017/07/28 00:31
(改)
この時代には粉ミルクももおむつもないから育児は大変だけど本当はそれが普通なんだよな
2017/08/01 00:48
(改)
人間が昼間活動できるようになっていたのは望外の幸運だったと思うべきなんだろうな。
2017/08/05 03:21
(改)
子供が歩いて喋るようになるとすごく楽しくなるな。
2017/08/07 03:08
(改)
農耕の開始は草食動物による作物の食害との戦いの開始でもある。
2017/08/10 00:37
(改)
水辺には生き物がいっぱいいる、それは子供の観察対象にもなる
2017/08/12 00:34
(改)
山羊乳は人間の子供も飲めるので安心だ
2017/08/13 23:51
(改)
フルーツは美味しい、菓子は甘い
2017/08/17 00:06
(改)
みんなで揃って屋外で宴席なんてのもたまにはいいもんだ
2017/08/21 00:58
(改)
カラスに子猫が襲われてたから助けたぜ
2017/08/23 01:29
(改)
猫も無事に馴染んできたし家の守り神みたいになってきたぞ
2017/08/28 00:25
(改)
実はハトも家禽だったりする、そして蒸し風呂を作ってみようか
2023/09/02 16:30
(改)
はじめてのさかなすくい
2017/09/02 00:43
(改)
夏の日差しを感じるのもたまにはいいものだ
2017/09/05 23:08
(改)
猫に子供が生まれたよ
2023/09/05 20:31
(改)
冬になる前に嫁と娘のために羊毛を紡いで防寒着を作ってやろう
2017/09/09 02:30
(改)
冬の種まきも娘がやると楽しそうに見えるな。
2017/09/12 01:03
(改)
雨の日は家の中でのんびりすごそう
2017/09/16 02:03
(改)
春の野原は花がいっぱいだ
2017/09/20 02:14
(改)
子供の名前をつけるのが遅かった理由、そろそろロバのパートナーを見つけてやらないとな
2023/09/14 17:24
(改)
はじめてのむぎのしゅうかく
2023/09/15 11:18
(改)
二人目の子どもも無事生まれてよかったぜ
2023/09/17 13:31
(改)
夏だし家族みんなで死海にプカプカしに行くついでに塩も取ろうか
2017/09/23 00:52
(改)
春には野草、夏にはフルーツ、秋にはナッツ、冬には野菜、肉や乳もあるからエリコの食事は案外バランスが取れるもんだ
2017/09/26 01:43
(改)
子どもたちが集団で走り回る光景は今も昔も一緒だな
2017/09/29 22:32
(改)
このあたりは天然ソーダもあるし石鹸を作るとしよう
2023/09/22 20:31
(改)
念のため飲料水のろ過装置も作っておくべきか
2023/09/23 16:36
(改)
アイシャの友達の女の子が風邪を引いたようなので色々やってみたよ
2023/09/24 12:19
(改)
色々あって大勢でローズヒップなどを取りに行くことになったよ
2023/09/29 14:08
(改)
最近は雨でもでかけることが増えたし雨具を作るか
2023/09/30 14:14
(改)
雪やこんこ、あられやこんこ、温かいエリコでもたまには雪が降ることもある
2017/10/03 23:58
(改)
オアシスの泉やトイレを一度見直してみるべきか?
2023/10/02 13:01
(改)
泥の人形は人間が一番最初に作った人型の一つ
2017/10/07 01:39
(改)
文字というのはいろいろな歴史が有って成り立っているものだったりする
2017/10/09 03:05
(改)
ほうれん草のアク抜きのためにタジン鍋を作ってみたよ
2017/10/14 00:12
(改)
髪の毛の衛生状態を良くするために櫛を作ろうか
2023/10/08 01:40
(改)
草花の葉っぱや茎をもって踊り回るだけでも子供は楽しいらしい
2017/10/16 02:27
(改)
死と再生の大地母神はもっとも古くから人間に崇められた神様の一つ
2017/10/18 02:07
(改)
冬に備えてカモミールやエルダーの花などを取りに行くことにしたよ
2023/10/14 12:56
(改)
みんな船でプカプカ水の上、しかしやがて来るであろう大洪水はどうやって乗り切ろうか
2017/10/21 01:05
(改)
大洪水が起きたときに一時的に避難できそうな場所を調べて調査してみた
2023/10/16 11:26
(改)
キルベト・クムランへエリコの住人をつれていくことにしたよ
2023/10/17 23:34
(改)
子供はすぐに大きくなるからこまめに服を作ってやらないとな
2017/10/23 13:42
(改)
蚊の対策に蚊帳を作ってみようか
2023/10/22 12:04
(改)
リーリムも結婚していたようなので蚊の対策をさらに進めようか
2023/10/27 23:30
(改)
アヒルやガチョウはなんだかんだで人懐っこくて可愛いぜ
2017/10/25 02:12
(改)
夏の暇なうちに鳩の塔を立てたよ
2023/11/01 19:51
(改)
家畜の子供は人懐っこいから子供の遊び相手にちょうどいい
2017/10/29 01:46
(改)
洗濯は大変なんだよな
2017/10/30 23:06
(改)
そろそろ下着を作ろうか
2023/11/04 13:22
(改)
鳩の塔に鳩が住み着いて卵を産み始めたようだ。
2023/11/05 12:59
(改)
はしごの歴史はすごく古いんだ
2023/11/05 23:30
(改)
この時代の私有財産と共有財産とそれ以外
2023/11/12 02:10
(改)
西洋栗を探して食べてみようか
2023/11/12 13:47
(改)
木の実をたっぷり食べて肥えた秋の猪は美味しいぜ
2023/11/19 00:22
(改)
自然に対しての干渉力が弱いほうが人間は幸せに暮らせるのかもしれない
2017/11/02 00:14
(改)
久しぶりにアナトリアから交易商人がきたぞ
2017/11/04 15:35
(改)
地中海における交易の歴史はものすごく古い、そして息子の冬服も作ってやろう
2023/11/24 15:57
(改)
そろそろ食べるものの美味しさを追求してもいいかもしれないな
2023/11/25 15:50
(改)
そろそろ大根や蕪を探してみるかな
2023/11/26 14:45
(改)
西洋よもぎを使って団子やパンを作ってみるか
2024/03/15 07:54
(改)
人間はいつから暦や時間や税金制度と言うものに縛られるようになったのだろうか
2024/03/16 10:13
(改)
肩こりと腰痛は人間の大昔からの悩み、そして道具を使わない遊びは結構重要だと思う
2024/03/17 04:54
(改)
この時代は星空が本当にきれいなんだ
2024/03/19 14:37
(改)
来年の夏にキルベト・クムランに滞在するときの栽培に備えてソルガムやミレットの種を探してみるか
2024/03/20 16:20
(改)
できれば芋なんかも手に入れたいな
2024/03/21 14:31
(改)
エジプトから来た交易商人から貝殻や芋が手に入ってよかったよ
2024/03/25 17:51
(改)
ヤムイモというのはなかなか面白い作物らしい
2024/03/26 11:18
(改)
せっかく乳幼児死亡率を下げたのに人が増えて飢餓で死ぬとかは嫌だからな
2024/03/27 14:38
(改)
人間の集団紛争の歴史は思われていたよりずっと古い
2024/03/28 21:05
(改)
人間は飢餓から逃れるため毒のある食材の毒抜きを試行錯誤してきた
2024/03/29 17:57
(改)
今のうちにキルべト・クムラン以外にも避難先をある程度考えておくことは必要か
2024/03/30 18:00
(改)