表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約13年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

高校生による小説の書き方 対話講座

作者:未設定
男「あらすじ?」
女「まぁ、必要でしょ」
男「えっと、これは小説の書き方をつらつらと書き上げるエッセイであり……」
女「カットカット! そんなんじゃ誰も見ない!」
男「いや、結構見ると思うよ」
女「良いからもっとインパクトのある紹介を!」
男「うむ。じゃあ、この作品は18禁要素を……」
女「まて、マジですんの?」
男「インパクトあるだろ?」
女「否定しない!?」
男「いや、やらないけどさ」
女「じゃなくて、えっと。この作品はモノローグ形式の日本的なエッセーの形から脱却しようと生まれたものです!みたいな」
男「インパクトあるね」
女「まあ、モノローグがつまらないことに定評のある筆者の逃げだね」
男「うむ」
女「で、何かインパクトのあることを」
男「このエッセーはエッセーじゃないような気がするんだ」
女「そこから否定っすか」
はじめに
はじめに
2011/08/22 18:36
付録APPENDIX
APPENDIX
2011/08/22 19:00
文構造編
描写テクニック編
小説の概念編
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ