表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

7、否定


今のままじゃだめ。だからもっと、がんばりなさい。


立派な大人になりなさい(人様に私が自慢できるように)


私たちは、人から否定的な、今の自分を否定される言葉を聞くと、

思いの外、傷つく。当たり前だ、今、その人の前で、いきいきとあるいのちへの否定なのだから。


さて、そういって、否定すること自体をやめろというつもりではない。否定するならば、その言葉に責任を持つべきだ。例えば、気軽に相手にブス、というならば、あなたは相手に対して、「ブス」というコトバの呪いを、かけたことになる。相手は、一生苦しむかもしれない。あなたは、そのことにきちんと責任をもって、言葉を発しているだろうか。

否定的な言葉も、正しく使うことができれば、相手をきちんと成長させることができる。相手の成長を導く力強さをもつからこそ、自分をわきまえていれば、これほど有効なものはない。


さて、問題は、なにも指導できない精神的に未熟な大人たちからの言葉だ。

彼らの言葉は汚泥だ。ひどいにおいで、どろどろとまとわりつき、そして、人をたやすく狂わせる。


素晴らしい!人を壊すのに、これほどまでに、素晴らしい凶器は無いだろう。

そして、これは、平然といたるところにころがり、私たちは無意識に飲み干し、無意識に胸の内を損ね続けている。


さて、毒を飲み干したなら、すぐにでも浄化しよう。言葉で、祈りで。


自分を励ます練習をしよう。

毒が回っていると、自分のことを信じることができない。

自分の美しさを認めよう。

自分の可能性を、賛美しよう。


神様は、偉大なるクリエーターだ。無駄なことなんて、一つもない。無価値なものなんて、一つもない。


安心していい。だからこそ、自分を励ます練習こそ、必須である。

誰もが、偉大なるクリエーターの愛児なのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ