表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

異世界転生・転移関係

【完結】日本が国ごと異世界転移して侵略者と戦うという割とありふれた話

作者:よぎそーと
 異世界は危機に陥った。
 神によって召喚された日本が、これに立ち向かう。


 そんなよくある気がするお話。
 召喚された転移先で、現代兵器を用いて戦っていく。


 なお、色々と面倒くさい要素は排除。
 たとえば…………、


 在外邦人は、転位にあわせて日本に戻ってきている。
 在日外国人は、母国に戻っている。
 憲法を含めて法律も一気に変えて戦える国に。


 その他、面倒になる要素は一切無し。
 リアリティなんかいらない。
 それが欲しいなら現実を眺めていればよろしい。
 あるいは論文などをご覧になっていればよいかと。


 こういうリアリティの無いのは受け付けないというなら、今ここまで読んだ時点で読み終えた方がよい。
 そして、自分の好みにあう話を探しにいこう。
 小説家になろうには、たくさんの作品がある。
 その中には、あなたの好みにあう話があるかもしれない。
 それを見つけにいった方が有意義な事になるだろう。


 その他、主義主張や思想信条と大いに異なると感じたら、即座に読むのをやめるように。
 無理して読む必要なんてこれっぽっちもないんだから。
 むしろ、嫌いなものや苦手なものを読む必要あるの?
 そんな拷問を自分に押しつける必要ないでしょ。


 そういったこだわりがない人。
 これは娯楽だとはっきり分かる人。
 こういうのが欲しかったという人。
 そういう人達に楽しんでもらえればそれで良い。


 というか、娯楽ってそんなもんでしょ。
 やりたくもない、見たくもないような嫌なことをする必要なんてないって。


 以上、アラスジともいえないアラスジという名の説明文でした。
 これらに納得が出来た人だけ読み進めてもらえればと思う。
 その程度の話なんで。


 気楽にいこうぜ、娯楽なんだから。


─────────────────────

他作品紹介もこめて
なんかこの話が取り上げられることもあるので
http://mokotyama.sblo.jp/article/189305005.html
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
1章
1回目 異世界転移
2022/01/14 20:00
2回目 現状把握
2022/01/14 21:00
4回目 現地人との接触
2022/01/15 07:00
5回目 異世界の情勢
2022/01/15 08:00
7回目 拠点開発
2022/01/15 10:00
8回目 初手、空中戦
2022/01/15 11:00
15回目 反撃に向けて
2022/01/15 18:00
19回目 開戦
2022/01/16 07:00
20回目 防空戦
2022/01/16 08:00
23回目 地上戦と殲滅
2022/01/16 11:00
30回目 征服からの解放
2022/01/16 18:00
2章
45回目 航空輸送
2022/01/21 21:00
3章
82回目 敵の誘導兵器
2022/01/26 20:00
最初へ 前へ 次へ 最後へ
エピソード 1 ~ 100 を表示中
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。




他作品紹介もこめて

なんかこの話が取り上げられることもあるので

http://mokotyama.sblo.jp/article/189305005.html

最新話の大一部分はこっちになるのかな?
こっちでも紹介されてるようなので、ついでに
http://mokotyama.sblo.jp/article/189304996.html

とりあえず、全体でこちら
http://mokotyama.sblo.jp/


________________________

投げ銭はファンティアで随時受付中

【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/fanclubs/478732
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ