☆夫婦になる前の夏の思い出(頂き物もあるよ!)
お久しぶりです! 今回もゆるっと投稿させて頂きます。ゆっくりゆっくり更新しているこのエッセイですが、ありがたいことにまた頂き物を頂戴しております。今回はそちらから紹介致しますね。紹介はたぬたぬと一緒に行います。
『どうも、たぬたぬ&ナナです!』
たぬたぬ(以下・た)「それで今回はどんなイラストを頂いたんだい?」
ナナ(以下・ナ)「前にエッセイ投稿したときに載せたんだけど、私のオリキャラのバニ男って覚えてる?」
た「あ、あ〜〜……」
ナ「↑この子な♡」
た「いや画像載せなくていいし! ってか前より強烈になってんじゃねーか! なんだこの太ましい人魚、しかもウサミミは通常通り生えてるし人魚なのかウサギなのかはっきりしろ!? あとこの子って言うなし(ツッコミが追いつかないたぬたぬ)」
ナ「そのバニ男を含めて、若松ユウさんがイラスト描いてくれたんだよ〜♪ こちらです!」
(若松ユウさん:http://mypage.syosetu.com/785271/)
ナ「こちらは3作品のキャラクターのコラボ。向かって左から、ちはやれいめいさんところのシロウサギ、若松さんところのブルーナ、うちのバニ男。シロウサギさんは『ムゲンノイチノアリス』に登場する自称無害なウサギで、ブルーナくんは『アデリー写真集』に登場する紳士なウサギ(こちらは擬人化した姿だよ!)みんなウサミミキャラクターなんだぁ♪」
✴︎ちなみに、ちはやれいめいさんのマイページはこちら☆→https://ncode.syosetu.com/n8043ff/
た「おぉ! シロウサギとブルーナはもちろんのこと、バニ男もなんだか可愛く見える!? お前の描くむさくるしさとは大違いだな!」
ナ「若松さんの絵柄はとっても癒し系。みんな楽しそうだろ? シロウサギさんはツンとしてるけど、本当は一緒に遊びたそうだよ」
た「共演させてもらえて良かったな、ナナ!」
ナ「本当にです! 更に若松さんは他にも塗り絵を下さってます」
た「塗り絵? 気になるね」
ナ「私が以前描いた線画に色を塗ってくれました! ご覧あれ☆」
ナ「懐かしいだろ? 妻と14匹のたぬたぬ。とっても楽しいカラフル仕様にして下さってるよ〜!」
た「うわぁ! 俺がカラフルに!! う……このたぬきを自分と認めるのは微妙な気分だけど、凄く可愛い雰囲気にしてもらえたな」
ナ「いいんだよ〜、ユキトはたぬたぬで」
た「おい」
ナ「みてみんでメイキングも拝見しました! とても丁寧に塗ってくれて感激です。若松さん、本当にありがとうございます!」
た「私からもありがとうございます! ナナと仲良くしてやってくれて感謝です!」
☆✴︎☆✴︎☆
さて、素敵な頂き物を紹介させてもらったところで、今回は載せたいエピソードがございます。先延ばしになってしまっていた夏の思い出を語りますよ。
繰り返しになりますが、季節は夏。これ、二つ目のエピソードで重要になってきます。
サブタイトルにもありますように、これ結婚前の話、更に言うと付き合って間もない頃、だいぶ若い頃の話なんですよ。なのでさすがに今、こんなことは起きませんけどね。
しかし今思うと私ら結構抜けてたな〜と。
まずは私がやらかしたエピソードからです。
【箸が負ける肉じゃがを結婚前の夫に提供してしまったときの話】
当時一人暮らししてたたぬたぬの家に遊びに行ったときです。夏なんですけどリクエストが肉じゃがだったので、作り方も知ってるつもりだったのでね、作ってみたんですよ。その結果。
ああ、これ。補足しますと、私の親戚のおじさんがメークインを丸ごと使って調理しているのを見た後だったんですね。
しかしおじさんが使っていたのは圧力鍋。私は普通の鍋でもいけると勘違いしたって訳です。ニンジンもゴリゴリしてましたねぇ。だけどじゃがいもはほぼ火が通ってなくてゴリゴリどころではありません。
もったいないからこの後なんとかして食べたんですよ。詳しい工程は忘れましたけど、もっかい切って加熱し直したような……
こうして『箸が負ける肉じゃが』は私の伝説のレシピの一つになりました(そう、たぬたぬ的には伝説はまだあるらしい)
でもね!
こっから反撃(?)です。当時はたぬたぬも結構危なっかしかったんですよ。
という訳で今度は若かりし頃のたぬたぬがやらかしたエピソード。
【真夏のある日、結婚前の夫から危険な生菓子を提供されたときの話】
あっつい日でした。それはよく覚えてます。そんなときにこんなの出されたらそりゃ全力で拒否するでしょう……!
棚からシュークリームですよ。なんで棚から。冷蔵庫あるのに! しかも“この間”というざっくりとした記憶自体がもう危ない。一日常温で置いただけでも危険だろうに、これはハイパーデンジャラスですよ。
この後、たぬたぬに生菓子の保存方法とか賞味期限、品質保持期限などについて延々と説教したんだっけ。私が来なかったら自分で食べてたってことかも知れないもんね!? 多少は大雑把でもいいけどこういうところはしっかりしてもらわんと困る!
大丈夫ですよ。お馬鹿だったたぬたぬもしっかり学びました。今も抜けてるところはあるけど随分常識的に……
た「おい、誰がお馬鹿だ!」
聞いてたんかい。
という懐かしい話を紹介しましたところでまた次回。次のネタは何になるだろう〜? 私もまだ考えてるところですが、お楽しみにです! ありがとうございました☆