表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
叶わぬ想い  作者: 音月 佳乃
5/5

最終話


 人払いを済ませると、隣からぼそりと苦情が聞こえた。


「……詐欺だと思いますわ」


 その拗ねた口調に、肩を竦めて応える。

「ヒドイな。正真正銘、一世一代の大芝居だったのに」

 そうしれっと返すと、愛しい(ひと)は食って掛かって来た。



「ええ、大した芝居でしたわ! (わたくし)の女官達とグルだったなんて!!」



 死んだと思いましたのに目が覚めて、そのまま永眠しそうな程驚かせて頂きましたわ!


 幼子のように(むく)れる彼女に、思わず笑みがこぼれてしまう。


 そしてその耳元で想いを囁けば、剥れていた彼女は虚を突かれて瞬いた。次いで、ようやく頬を染めた彼女を腕の中に閉じ込めて、私は幸せを噛み締める。



 ――愛しているよ、昔から。ずっと、ね。






 第三代皇帝とその最愛の后妃は、その後の長きに渡る黄金期の礎を築いたことで名高い。


 彼らは貴族や官吏の反乱の芽を摘み、貧民救済に関して多大な功績を遺した。


 しかし、その割に彼の后妃の出自に関する史料は少ない。わかっているのは、宰相に引き取られた養女だということのみ。


 その宰相は第三代皇帝の即位後に取り立てられたため、彼女に対する史料はますます少なく、詳細は不明だ。


 だが、彼らが有名なのは、彼らの一人娘が歴史に類を見ない女帝だったからでもある。


 しかしそれはまた別の物語なので――ここでは、優れた政治手腕を遺憾無く発揮した、とだけ紹介しておく。


 そうして彼らの娘の時代から、この国は、何代にも渡る長い長い黄金期を迎える。



 彼らより後の世の学者達は、口を揃えてこう語る。


「第三代皇帝並びにその后妃が、もしも愚かであったなら、この国の歴史は今と全く異なるものとなっていたに違いない」



 故に、第三代皇帝とその后妃は『国祖』と呼ばれ、今も人々に敬愛され続けている。



[完]

以上をもってこのお話は完結となります。

最後まで読んでくださった皆様方へ心より御礼申し上げます。

そのうち彼らの一人娘の話や、別の物語を投稿するかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。


3013.8.8 音月佳乃

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ