表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
変態おじさんと不良銃騎士と白い少年  作者: 鈴田在可
第二章 赤い鬼神と白い少年

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/52

17 不穏な影 2

 ハロルドが名前を呼んでも、エリックは黙ったままで距離を詰めてくる。手枷を用意していたような男だ。目的が何なのかなんて知れたこと。またハロルドを捕まえるつもりだったのだろう。警戒しながらも、ハロルドは迎え撃つようにその場に佇んで動かなかった。


 もしエリックが何か仕掛けてきても、確実に勝てる自信があった。あの時とは違う。


「わかっていたよ。僕が年を取るように、君だって段々大人になっていくんだ。色んな人と出会って、いつか僕以外の誰かを一番に大切に思うようになるかもしれないとは思っていた。人の気持ちは移ろうものだからね。そばにいなかったから余計だろう」


 やはり聞かれていたか。


 エリックはギリギリ手を伸ばせばハロルドに触れられる距離で足を止めた。


「今更…… 何しに来たの?」


 ハロルドの声は冷たかった。この人は自分の中では終わった人だ。他に好きな人ができたことを責められるいわれはなかった。


「今更じゃないよ。本当は何度も会いに来ていた。


 君が姿を見せるなと言ったから、君には気付かれないようにしていたんだ。


 僕はずっと思っていた」


「……」


 エリックの手が伸びてきて、薄茶色に染めた髪を梳きながら指でハロルドの頬に触れた。


 ハロルドはその手を振り払わなかった。


「…………では、どうして……? 今日に限ってはどうして俺の前に姿を見せたの?」


 質問をしたのは、エリックと別れると決めた時に置き去りにしてきた恋心が刺激されたからだった。


 落とした手枷からもしやと思ったが、あの時点ではハロルドはエリックの姿を見ていない。落とし主に心当たりがあったとしても、確証はなかった。あのまま完全に姿を消してしまっても良かったはずだった。


 けれどエリックはハロルドの前に姿を現した。


 少しだけ、ほんの少しだけ、ハロルドは期待してしまった。この人と一緒に歩む未来もあるのだろうかと。自分が同性愛者だと気付いていないゼウスよりも、エリックの方がより抵抗なく自分と恋人になってくれるだろう。


 一度は愛した人を前にして、封印していた彼への思いがほんの少しだけ顔を出す。


 ただ、その思いとは裏腹に、悲しそうにこちらを見つめるエリックの目が、全てを物語っているような気もした。


「君が、夢を追いかけていたから。君の夢を応援したかった。邪魔したくなかったんだ。でも、今日でその夢も叶ったから…………


 銃騎士隊の服を着て歩くハロルドはとても立派だったよ。だからもうここらへんでいいんじゃないかなと思った。


 本当は、今日君を攫うつもりだった。だけど、君はもう新しい人を見つけていたんだね」


 寂しそうに笑うエリックを前にして、ハロルドはエリックの心情を知った。


 エリックはハロルドを好きだと言う。確かにそういう思いは感じるけれど、他の誰かを押しのけてまで手に入れたいと激しく願うような情熱に満ち溢れた思いではない。


 エリックはハロルドに誰か良い人が現れればすぐに身を引いてしまう程度の思いしかない――――ハロルドは、そう思った。


「どちらにしろ、リックとは一緒になれないよ。俺はリックの研究に協力できないから」


 せめてもの強がりで、自分だってエリックを強く求めているわけではないと示すために、昔別れを決めた直接の原因だった事柄を話す。


 するとエリックは、首を振った。


「あれはもういいんだ。あれはもう終わったことだから。


 君の子種欲しさに僕が君に愛を囁いているだなんて思われたくなくて、全部終わらせてきた。もう君の精子は必要ない。君の同意なく無理矢理精子を吐き出させるようなことはしないつもりだった。愛する君を研究材料にしようとした僕が愚かだった。本当にごめんね」


 ハロルドは目を見開いた。ちゃんと謝ってくれた。あの日のことを……


「俺は…… もうあのことはいいんだ。途中からは自分から望んでいたから。だからその謝罪は、俺の姉に直接言ってほしい」


「わかった」


 そう言って、エリックはハロルドの頬をもう一撫でしてから、一歩距離を取った。


「ごめん。未練たらしくしてすまなかった。もう本当にこれっきりだ」


「うん……」


 エリックがそう決めたのなら、自分から縋り付くことなんてできなかった。


「一つだけ聞かせてほしいのだけど、あの少年とは好き合う者同士になれたのかな?」


 ハロルドは首を振った。もしかしたらゼウスと恋仲ではないと知って、エリックが考えを変えやしないかと少し思ったけど、期待は裏切られた。


「そうか。でも諦めるな。不可能と思われることでも、常にどこかに突破口はあるはずだから」


 エリックは、本当にハロルドを諦めることに決めたようだった。


「さよならハロルド。僕は君の幸せを心から願っているよ」


 いつかの時と、別れを告げる方が逆になった。


 踵を返して夜闇の中に消えていくエリックを、ハロルドはただじっと見つめていた。


 駆け出してその背中に縋り付きたい衝動を、ゼウスの姿を思い浮かべることで耐える。


 しばらく立ち尽くした後にハロルドは気付く。


「あ…… 忘れた……」


 拾った手枷を返すのを。











 後日――――


 あくまでもオトモダチだとヒルダがのたまう年上教師とのデートを楽しんでいた彼女の元にエリックがいきなりふらりと現れて、あの事件のことを謝罪したらしいが、「絶対に許さない! ちゃんと刑務所に入ってハルにしたことを償え!」と叫ぶヒルダがエリックを捕まえようとして一悶着あったという。


 ヒルダが変質者が現れたと警務隊を呼んで大騒ぎになったそうだが、結局エリックにはまんまと逃げられてしまったそうだ。


 ハロルドは、もう二度とエリックと会うこともないだろうと、自分の初恋を弔って綺麗さっぱり忘れようとしていたが――――




 しかし、この話はここでは終わらなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《転章直前と転章以降の時間軸の、本作品以外のシリーズ別作品に書いたハロルド周辺の話のまとめ》
※【 】の中はその時のフランツの状態やフランツとの関係性など

・シリーズにハロルド初登場とハロルド家族(父、四姉、五姉、六姉)が出てくる話【フランツと出会う前】
「その結婚…」の恋の危機編の「遠距離 2」から「同期と上官 3」あたりまでの約6話

・ハロルドたちが南西列島へ出立する直前の話【フランツと出会う前】
「その結婚…」の恋の危機編の「ハロルドの秘密」と次話「「彼女」との別れ」の2話

・南西列島に着いて以降、ハロルドが戦闘能力高めと仲間にバレていた話【フランツとは単に上司と部下】
「その結婚…」の恋の危機編の「友の実力」と次話「届かない便り」の2話

・南西列島が獣人に襲われたらしいと首都に伝わってる話【フランツにとってこの時にハロルドが特別な存在になる】
「その結婚…」の首都からの撤退前編の「アンバー兄妹 2」の後半部と、次話「銃騎士隊の魔王」の後半部の2話

・ハロルドとフランツの微ラブラブ話【フランツのハロルドへの思いは友情以上恋愛未満】
「その結婚…」の悲恋編の「慣れない距離感」

「その結婚…」の悲恋編の「告白」と、
次々話「ヒーロー(仮)は遅れてやって来る」にもハロルド視点の話あり

・【フランツ、ハロルドの服を乱す→胸を見る→殴られて恋と気付く】
「その結婚…」の悲恋編の「三角関係?」
と、
「その結婚…」の悲恋編の「疑問解消せず」の中頃 に脱がされシュチエーションになるまでの経緯等の説明あり

・フランツ、夜な夜なハロルドの寝袋に侵入する(セクハラ止まり)【フランツ、アタック中】
「その結婚…」の悲恋編の「疑問解消せず」の前半部

・ハロルドがゼウスを守ろうとして危機が去った後に、(以降は本編持ち越し)フランツたぶん襲いながら告白する予定【フランツぶち切れ】
「その結婚…」の悲恋編の「襲来」 と、次話「命を張らせないでよ」の2話


※※※


今作品はシリーズ別作品

完結済「獣人姫は逃げまくる ~箱入りな魔性獣人姫は初恋の人と初彼と幼馴染と義父に手籠めにされかかって逃げたけどそのうちの一人と番になりました~」

の幕間として書いていた話を独立させたものです


ハロルドの思い人であるゼウスの恋模様がわかる別作品

完結済「その結婚お断り ~モテなかったはずなのにイケメンと三角関係になり結婚をお断りしたらやばいヤンデレ爆誕して死にかけた結果幸せになりました~」(注:異性恋愛もの)

こちらもよろしくお願いします
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ