表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【10.9万PV 感謝!】日輪の半龍人  作者: 倉田 創藍
第0部 プロローグ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/223

0話 甦った死の記憶

2023/10/10 連載開始致しました。(編集済み)


初投稿になりますのでゆるく読んで頂ければありがたい限りです。


また、最初は世界観説明もあり非常にゆっくりとしか進められませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。

 都内近郊にあるコンビニ。


 緑褐色のMA-1ジャンパーを着ている男は、隣の黒い革ジャンを着た友人へ「やってられない」とばかりに愚痴を漏らした。


「せっかくのツーリングでこの天気! こう寒いんじゃ長いこと走れねーって」


 午前10時は()っくに過ぎているにも関わらず、空はどんよりと暗い。


 今日はもうお天道様の光を拝むことはないだろう、そんな確信を抱くほどに分厚い雲が浮かんでいる。


 暗澹(あんたん)たるとはこのことだ、と胸中に渦巻く天への恨み節をボヤいた男に友人が肩を竦めた。


「こればっかりはしゃあないって。こうなったらさっさとゴールの温泉に行こうぜ? 雨が降ってないだけマシってもんさ」


 2人はこの土日を使って一泊二日のツーリングを予定していたのだ。


 道中で道の駅や気になった観光名所へ立ち寄り、楽しそうなワインディングを見つければ飛び込むようにハンドルを向ける。


 そうして最終目的地である温泉に浸かり、翌日の朝方まだ日の高くない内に澄んだ空気を呷りながら帰る。


 前々からそのような計画を立てていた。というのにこの悪天候。


「午前様から温泉かぁ~……」


 男が難色を示すように低く唸る。


 この男は道路に雪さえ降っていなければ、寒かろうと暑かろうと雨に打たれようと平気な顔で走りに行こうとする。


 自他共に認める阿呆なバイク野郎だ。


 酷いコンディションを承知の上で走りに出た挙げ句、泣きを見た回数も数えきれない。


 そんなバイク狂い(ばか)にとって雨粒一つ落ちてもいないのに今からゴールへ直行と云うのは、やはり勿体ない気がしてならなかった。


「たまの贅沢ってことで良いじゃないか」


 な? と、肩を叩く友人に男が難しい顔を更に険しくさせる。


 まだ降り出しちゃあいない。とは云え、今日は寒い。


「早くから温泉に浸かったって、バチは当たんないだろ?」


 尚も促してくる友人に、男もとうとう折れた。


 二人とも当年取って29歳。三十路前だ。


 平日あくせく仕事に精を出したご褒美としてツーリングに出向いているのだから、この酷寒のなか、指の千切れそうな痛みに耐えてひたすらバイクを転がし続けることもあるまい。


 己に何度もそう言い聞かせ、男は渋々と云った様子で引き結んでいた口を開いた。


「……んじゃ目的地に直行すっか。コーヒーでも飲みながらルート決めよかね」


「おーけぇい。あ、俺はロイヤルミルクティーで」


「いや、その訂正いる?」


 他愛もない会話を交わしながら、男がMサイズのコーヒー片手にスマホを取り出す。


「ま、直行ったってルートはいっくらでもあるんだし、おもしろそうなとこ通ってこうじゃないの」


 友人もまたスマホを片手に、男を追い抜いて前を歩き出した。


 店に面した駐車場に停めてあるバイク二台のタンクが鈍色の空をそれぞれに反射している。


 男も友人の後ろに続いて愛車の方へ向かいつつ、何の気なしに周りを見た。


 軽トラが1台。店の入口近くにバックで停車しようとしている。


 この寒さだ。降車してすぐ暖かい店内に入りたいのだろう。


 ――気持ちはわかるぞ。


 などと、益体もなく考えている男の前方では、友人がその軽トラが駐車しようとしているスペースのタイヤ止めと店の丁度隙間を通り抜けようとしている。



 ブィィィィィ――――ン!



 そこで妙に大きくて甲高いエンジン音が男の耳に刺さった。


 発生源は無論、軽トラだ。駐車するのにそこまでアクセルを踏む必要はない、はずである。


 友人も無意識になのか、足を早めた。


 だが、次の瞬間。


「は……?」


 ガゴン……ッと、軽トラがタイヤ止めを乗り越えた。


 男の視界いっぱいに、今にも轢き殺されそうな友人の背が大写しになる。


「斎藤ォ!!」


 咄嗟に友人の名を叫びながら突き飛ばした。


 そこに深い思考はない。ただの反射的な行動だった。


「え……っ?」


 押された友人がロイヤルミルクティーを革ジャンに引っ掛けたのが見え――――。


 直後、文字に起こすとすれば『グシャッ! メキッ! グチャ! パキッ!』という(おぞ)ましい音が、身体の()()で響く。


 と、同時にわけがわからないほどの衝撃と痛み。更に体感したこともない異常な圧力に男は襲われた。


 まるで身体全体を巨大な手で握り潰されたような感覚だ。


 頭部や腹部、足に冷たく鋭い痛みが奔る。


 が、すぐにそれもわからなくなった。


 景色が明滅する。


 自分がどんな状態なのかわからない。


「あ゛……?」


 (まぶた)は上がっていたのだとようやく認識した男が見たのは、不自然に折れ曲がった己の腕。


 その袖口からは少なくない量のコーヒーが滴っている。


 ホットコーヒーを買ったはずなのに、ちっとも熱くない。


 それにどうやら自分は、倒れているようだ。


「長月っ! 長月ぃっ!? おい車どけろ! どけろっつってんだ!! 聞こえねえのかこの大ボケ野郎!!」


 薄い金属板をバンバン! と叩くような音と斎藤(友人)の声が聴こえる。しかし、なぜだろうか?


 何枚もの(ふすま)を隔てているかのように音そのものが矢鱈(やたら)と遠い。


「聞こえるか長月っ! おい、聞こえるか!? すぐ救急車呼んでやるからな!?」


 一瞬で血塗れになってしまった友人の姿を見ながら、斎藤が震える指で119番へ連絡する。


 軽トラは長月にぶつかった後も勢いを止めることなく、店内にまで突っ込んだのだ。


 辺りは騒然としている。


 カヒュー……コシュー……と掠れる音が耳につき、それが自分の呼吸音だと理解するまでに長月は数秒の時を要した。


 まともに息が吸えない。


 眼球だけ動かして友人の方を見ると、彼は赤黒い手を震わせながらスマホでどこかへ電話をかけている。


 あんなにも青褪め、あそこまで焦っている友人の姿は初めて見た。


 他人事のようにそう思っていると、斎藤が涙ぐみながら語り掛けてくる。


「救急車呼んだからな! もう大丈夫だ! 大丈夫だから!」


 きっと……いや、おそらく大丈夫ではない。


 ――もう、ダメだろうな。


 長月は冷静にそう思った。


 重傷なはずなのに痛みが薄らぼんやりとしていて、身体がいうことを利かない。


 血液以外の何かがどんどん流れ落ちているような気さえする。


 ショック死しなかったことを幸運と取るか不運と取るかは微妙なところだが、こうなると出来ることも少ない。


 だが、やっておかなければ……言っておかなければならないことがある。


 せっかくのツーリングをダメにしてしまった。


 男同士の気楽で、笑える時間になる予定が、リアルなドギツいスプラッタを見せる羽目になってしまった。


 だから――――……。


「……悪ィ、な゛」


 そしてこれも言っておかなければ。


「あ゛と……あ゛んま゛、気にずんな゛よ」


 この友人はひどく気に病んでしまう。そういう良い奴なのだ。


 口がちゃんと回ったかどうかは、わからなかった。


 だが、もう限界だ。


 言ったことにして意識をフッと手放す。


 こうして、長月という男は呆気なく命を落とした。



 * * *



 よく知る声が聞こえる。


「アル!? アル!! アルクス!! 大丈夫か!?」


 ゆっくりと目を開くと紫紺色のドレスローブを着た妖艶な美人が、アルクスの頭や頬に手を当てて心配そうな顔をしていた。


 こちらも顔が青褪めている。


 普段の悠然と構えている彼女の姿しか知らないアルクスは、目をパチパチさせて面食らいながらも頭をこくこくと頷かせた。


 途端、年齢不詳のグラマラスな美人は安堵したようにホッと笑みを浮かべる。


「咄嗟に同規模、同属性の魔力をぶつけ合うなぞ、無謀な真似をするとは思わんかったぞ。効果が二乗されたのじゃ。これが風属性じゃったから良かったものの……ま、じゃがもう安心じゃよ。とっておきの『治癒術』も使ったからの。む? まだぼーっとしておるようじゃが本当に大丈夫か? どこか変なとこがあるかの? やっぱりもう一度術を掛け直し――――」


 そうまくし立てる妖艶な美女――否、()()()()を遮って、()()()()思い出したアルクスはこう告げた。


「ししょう。ぼく、前世のきおくがあるみたいです」

今回が導入部となります。


評価や応援等頂くと非常にうれしいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ