表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界恋愛もののテンプレ感は『世界観』が原因では?

作者: 夢路すや

おすすめ作品だけ見たい方は1番下までどうぞ~!

いらっしゃいませ。

はじめまして。Web小説をおすすめするVTuberになりたい夢路すやと申します。


先日初めて投稿してみたのですが、スマホ録音&緊張で音質がやべえことになったので速攻でマイクを購入しました。意外と編集してるときは気付かなかったのですけれど、投稿してみたらすぐに消したくなりました。絶対にリベンジしてやります……!


動画編集ソフトのライセンスが1年なので、とりあえず1年は頑張ってみる所存です。


もし気になった、あるいは応援してやるぜ!という方がいらっしゃいましたら、YouTubeのチャンネル登録・高評価、Twitterのフォロー、エッセイの星に色付けなどなどをしていただけると嬉しいです。


最後にTwitterで募集した中から面白かった短編小説を何作かおすすめします。

まったくテンプレとは違う作品なので、もしそこだけ気になる方は下までざーっとスクロールしてください♪




それはさておきまして。


先日自分のブクマを確認していたのですが、そこでなんとな~くテンプレってこれじゃね?と思ったことをまとめてみました。


超個人的な意見ですので、ご意見・ご感想ございましたらお気軽にコメントください!



タイトルにもしましたが、異世界恋愛もののテンプレ感は『世界観』が問題なのではないでしょうか。



動画でおすすめする作品を探すためにブクマを漁っていたのですが、確実に読んだはずなのに『内容が全然思い出せない作品』がすごく多くてびっくりしたんです。でもこの「思い出せない」は読んだことを覚えていないというわけじゃなくて、『タイトルとあらすじを読んでも「あ~あれね」ってピンと来ない』という意味です。


夢路の両親も漫画や小説が好きで、幼いころから家にある大量の漫画や小説を読み漁ってきたのですが、読んだものはほとんど覚えています。


でも夢路は人名を覚えるのが苦手で、アニメでも漫画でもあんまりキャラ名は覚えていないんです。なので基本的に世界観や設定などで見分けています。そのせいか現代恋愛系の作品がちょっと苦手で、すごく少ないです。


そんな夢路からすると、今の異世界恋愛ジャンルのテンプレはすご~く相性が悪いのです。



夢路と相性の悪い「テンプレ的な」作品は、たいてい『西洋風のファンタジックでノスタルジックな綺麗に作られた観光地っぽい世界観』です。


伝わるでしょうか。なんとなくリアルさがないと言いますか、舞台となる国や学校の名前が違うだけみたいな印象を抱くことが多いです。これが現実を舞台にしたものなら、わざわざそこまで作りこまなくてもいいのかもしれませんけれど、“異世界”なのにだいたい同じって逆に違和感がありますよね。


夢路としては、正直「婚約破棄」とか「悪役令嬢」とかは昔の少女漫画でも見ますし気にならないのですけれど、まったくひねりもないなんとなくの世界観のものは気になってしまいます。



社会構造までは言及しないため、絶対王政なのか専制君主制なのかも不明。王侯貴族と平民の関係性、貴族の階級制度などももわからないため、子ども(成人しているかもわからない)の色恋沙汰だけ見せられてもどう反応したらいいかわからないのですよね。


環境や時代が変われば恋愛や政略結婚に関しての考え方・捉え方も変わります。その作品世界の価値観がわからないので、「婚約破棄」の重要性や「不貞行為や愛人」をどう捉えればいいのかもわからない。


爵位を持っていない子どもにどれだけ発言力があるかわからないため、夜会や公衆の面前で宣言したところで「酔った馬鹿の戯れ」にされないだけの根拠が薄い。女性の地位が低いのであれば、女性に政治的な決定権はないはずなので、本人が婚約破棄を受け入れても意味がないでしょう。だから『自由になりたいから夜会会場から直行で逃げる』というのは、逆説的に「女性の地位が低く、子どもが親の所有物的な世界観で、かつ王子の発言がひっくり返される可能性がある程度に王子の発言力が弱い」という証明となります。




歴史ものではないからそこまで気にしないでって気持ちもわからなくもないのですが、何度も言う通り『世界観がわからない』ので『自分の中にある知識に照らし合わせてそれっぽい想像をするしかない』のです。


そうする場合、たいていは他作品ファンタジーではなく歴史(事実)から当てはまりそうなものを探します。他作品から想像してしまうと『パクリ』になってしまうので、作者が自分で作っていない・表現していないのであれば、みんなが知っている“歴史”から流用しているのだろうと思ってしまうのです。



そもそもガチ中世だと13歳で結婚とかもありましたし、成人年齢も低かったですよね。異世界恋愛もののテンプレ系作品で婚約破棄やらかしている子たちは成人しているのか否か、それだけでも事の大きさが変わります。


でもどちらにせよ現代日本の自由恋愛とは責任の重さは絶対的に違うでしょう。わざわざ異世界の王族や貴族を持ち出している以上、世界観や社会観について言及してくる人が出てくるのは当たり前です。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()のですから。読者の想像にまかせるようなジャンルでも題材でもありませんし、作者の答えが『適当に書きました』なら読者が『テンプレはつまらない』と考えるようになっても不思議ではありません。




だらだらと考えを書き連ねてみましたが、いかがでしたでしょうか。


テンプレ作品は気軽にさらっと読みやすいです。良くも悪くも頭を使う必要がないので、空き時間にちょろちょろ読むのに向いています。むしろ深く考えたらだめみたいなところもある。


ハイファンタジーの『転生令嬢ヴィルミーナの場合』という作品がなろうで1番好きなのですけれど、1話が長いオリジナル戦記・ヒストリカルものなので1話読むのに2,30分かかります。毎日投稿ではありませんが、しっかりした内容+がっつり戦記物&現時点で200万文字(約66時間)です。気軽に手を出しにくいのは確かです。


夢路は『頭を使わずにさらっと暇つぶししたいとき』はランキングを見てテンプレっぽい作品を、『時間がかかっても良いから凝ったものを読みたいとき』は検索から探してます。




『探す時間がないけどテンプレじゃないやつ読みたい!』という方向けに、おすすめ動画を作成したいと思っております。


次回の動画からはマイクを導入できる予定なので、余計な音が入らないように気を付けて録音した結果疲れて若干やる気をなくしたボイスは卒業できるはずです!よろしければ遊びに来てくださいませ~!





では!最後にTwitterで「#RTした人の小説を読みに行く」で募集させていただきました中から、なろうで読めるテンプレじゃない短編のおすすめです!全然ジャンルも違う話で短いので、ちょっと時間の余っている方はぜひ覗きに行ってみてください。



『娘は薔薇より紫陽花を選んだ。』デイネイ・ギヤマン(旧 鞠月 circus)様


ジャンル:ホラー〔文芸〕 約1600文字

タグ:R15 残酷な描写あり 悲恋 怪談 身分差 シリアス 男主人公 和風 近代 ホラー ジューンブライド 虫嫌いご注意 壁画 貴族


夢路なりのあらすじ

 貴族の娘が庭師と駆け落ち&心中。その娘のお父さんが主人公です。

 娘の死を嘆いたお父さんは庭の壁に【ウェディングドレス姿の娘が自分が理想だと思う男と並んで幸せそうにしている絵】を描かせて、庭師が紫陽花を植えていた花壇を潰して薔薇を植えさせます。そしてある日、異変が起こり始める――というお話。


夢路の感想

 すごく好きです!色んな意味でぞわっとする展開なのですが、ある意味ハッピーエンドだなと思いました。

 いきなり暑くなったので、ひやっとしたい方におすすめです。タグの虫はかたつむりです。





『眼鏡にはまだ慣れない』ハルハル(春a裏)様


ジャンル:純文学〔文学〕 約1700文字

タグ:日常 ギャグ ほのぼの 男主人公 現代 眼鏡 ナポリタン ランチタイム コント


夢路なりのあらすじ

 眼鏡のお話。……いや、コントのあらすじとかやったことないし無理でした。眼鏡のコントです。


夢路の感想

 喫茶店でたまたま隣の席にいた愉快な男性たちの会話を盗み聞きしているようなお話でした。正直、爆笑するようなお話ではありませんが、ほのぼの系でくすっとしてしまいます。夢路は夜に読みましたが、昼下がりにのんびりコーヒーを飲みながら読みたい作品です。





『御維新の錦絵暦』吉澤雅美様


ジャンル:歴史〔文芸〕 約1800文字

タグ:古典恋愛


夢路なりのあらすじ

 錦絵の出版者で毎年絵暦を販売している善右衛門(ぜんえもん)は、直前になって新暦に変わることを知る。でも絶対に今年も錦絵暦を販売すると意気込み、スタッフ総出で新暦版錦絵暦を制作する――というシンプルなお話。


夢路のちょっとした解説

 『錦絵』というのは、浮世絵の一種で、浮世絵の中でも多色刷りで色鮮やかな木版画のことを『錦絵』というようです。そして『絵暦』というのは、江戸時代、文字が読めない人向けに作成された絵で構成された暦です。


 夢路もこの作品から初めて知ったのですが、絵暦は平民の遊び心から始まったようで、正直わかりやすさ<ユニークさみたいなところもあったようです。また、年賀状のように年始に送りあったりもしていたそうです。【絵暦】と打つと予測変換に【交換会】と出てきます。


 作中は明治5年の年末、つまり新暦(今の暦)に変更される直前のお話です。それまで日本では太陰暦という、月の満ち欠けに合わせて29日と30日の月を作り、ずれを直すために数年に一度閏月を設ける暦を使用していました。別名:大小歴。大小歴の絵暦はかなりユニークで、もう細かいことは気にせず、何月が29日で何月が30日なのかがわかればいいという、ほぼほぼただの絵でした。


 とても面白かったので、みなさんもぜひ検索してみてください。

 おすすめキーワードは【大小歴 クイズ】です。わかるかこんなもんって感じです。


 あとついでに。作中に出てくる用語の解説。

 【桃割れ】七五三の女の子の髪型をイメージしていただければ良いかと。

 【つんつるてん】袖や丈が短くなって、手足が出ちゃってるやつ。


夢路の感想

 シンプルな話ながら、人情味溢れる江戸っ子感がとても好きです。幕末~明治・大正時代が大好物な夢路にはドンピシャでした。言葉選びもとても素敵です。

 ちょっとだけ日本の歴史ものに興味があるけど手を出しにくい……と悩んでいる方にもおすすめです。

 





ではまたお会いできたら嬉しいです。

いってらっしゃいませ!



例としてお借りした作品。大好きです♪


『転生令嬢ヴィルミーナの場合』白煙モクスケ様

→【https://ncode.syosetu.com/n4950ft/】

ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

タグ:R15 残酷な描写あり 異世界転生 ヒストリカル オリジナル戦記 シリアス シニカル 近代 西洋 女主人公 内政 チート? ミリタリー 一見悪役令嬢

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ブクマしてるのに内容が思い出せない作品……これすごく理解できます。それとは逆パターンで、「内容は思い出せるんだけど、タイトルが思い出せない!」というものも……  ブクマも評価もし忘れてて…
2022/08/10 23:26 退会済み
管理
[良い点] 面白い取り組み(活動)をされていますね! 機会がありましたらお邪魔させていただきますm(_ _)m 頑張って下さい!o(`^´*) [一言] 夢路様が有名VTuberになったとしたら、紹介…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ