現代式 正しい(?)論語の読み解き方[連載版]
私立立川高校論語部。
ここは日々論語について話し合い議論を深めるとてもまじめな場所である。
「これは新しいわ。孔子テロリスト説」
「は?」
……日々まじめ(?)に取り組んでいる。
※短編で書いてたものを連載の形で一まとめにしたものとなります。
ネタが尽きるまでは書いていこうかと思います。
基本的に1話完結形式です。
ここは日々論語について話し合い議論を深めるとてもまじめな場所である。
「これは新しいわ。孔子テロリスト説」
「は?」
……日々まじめ(?)に取り組んでいる。
※短編で書いてたものを連載の形で一まとめにしたものとなります。
ネタが尽きるまでは書いていこうかと思います。
基本的に1話完結形式です。
その1 子曰く、学びて時にこれを習う。亦た説しからずや。
2014/08/19 20:00
その2 有子曰く、其の人とりや孝弟にして、上を犯すを好む者は鮮し。
2014/08/19 20:00
その3 子曰く、巧言令色、鮮いかな仁。
2014/08/19 20:00
その4 曾子曰く、吾日に三たび吾が身を省みる。
2014/08/20 19:00
その5 子曰く、千乗の国を道むるには、事を敬みて信あり
2014/08/21 19:00
その6 子曰く、弟子、入りては則ち孝、出でては則ち弟
2014/08/22 19:00
その7 子夏曰く、賢を賢として色を易え
2014/08/24 19:00
その8子曰わく、君子重からざれば則ち威あらず。
2014/08/31 18:53
その9 曾子曰く、終を慎み遠きを追えば、民の徳厚きに帰す。
2014/09/12 22:36
その10 子禽、子貢に問いて曰わく、夫子の是の邦に至るや、必らず其の政を聞く。
2014/09/14 01:25
その11 子曰く、父在ませば其の志を観、父没すれば其の行を観る。
2014/11/10 18:30
その12 有子曰わく、礼の和を用て貴しと為すは、先王の道も斯を美と為す。
2014/11/11 22:09
その13 有子曰わく、信、義に近ければ、言復むべきなり。恭、礼に近ければ、恥辱に遠ざかる。
2014/11/13 21:14
その14 子曰わく、君子は食飽くを求むること無く、居安きを求むること無し。
2014/11/18 14:40