若者のライトノベル離れ 約10年で市場半減のショック
シャレになって無いよね。実は2016年がラノベ市場第二ピークでライトノベル市場が半減するそうです。
※2025年5月に2024年の市場額が判明し……2027年頃にラノベ市場額のピークから半減することがほぼ確定しました。このため2020年データから2024年データに変更し、記述内容(主にデータ)も変更しました。ラノベ文庫本に限ると毎年15~20億円ペースで市場額が下落し……ラノベ文庫本市場のピークである2012年のピークから実に-71%で83億円(2024年)という悲惨な結果になりました。
※しかも2024年のラノベ市場額は2009年のラノベ市場第一ピーク時301億円から184億円と約5分2(-39%)まで下落しました。
※2025年5月に2024年の市場額が判明し……2027年頃にラノベ市場額のピークから半減することがほぼ確定しました。このため2020年データから2024年データに変更し、記述内容(主にデータ)も変更しました。ラノベ文庫本に限ると毎年15~20億円ペースで市場額が下落し……ラノベ文庫本市場のピークである2012年のピークから実に-71%で83億円(2024年)という悲惨な結果になりました。
※しかも2024年のラノベ市場額は2009年のラノベ市場第一ピーク時301億円から184億円と約5分2(-39%)まで下落しました。
本論
ライトノベル市場半減のショック
2024/01/16 15:50
(改)
中学生読者は「青い鳥文庫」・「つばさ文庫」などに逃げた
2024/01/16 15:51
(改)
学校読書調査の結果から見えて来る事
2024/01/16 15:51
(改)
もう一つの避難先、ライト文芸
2024/01/16 15:52
残ったラノベ市場の大半が「アニメノベライズ」作品
2024/01/16 15:53
(改)
終わりに ラノベを見捨てたのはたぶん10代女子と中学生男子
2024/01/16 15:53
(改)
各論
【各論1】超少子化なのになぜ中年層にターゲッティングするのが間違いなのか
2024/01/16 15:54
(改)
【各論2】読まれる=売れるではない
2024/01/16 15:55
(改)
【各論3】そしてラノベの書き手はラノベをたぶん買ってない
2024/01/16 15:55
(改)
【各論4】なぜラノベからSFジャンルがほぼ消えたか
2024/01/16 15:56
(改)
【各論5】ラノベは小書店を救う
2024/01/16 15:57
(改)
提言
【提言1】いい加減Cコードに「ラノベ分類」を!
2024/01/16 15:57
(改)
【提言2】ライトノベルとライト文芸の正式な市場把握を出来る体制に
2024/12/04 15:32
(改)
【提言3】有名ラノベ作家との共著制度導入
2024/12/06 11:28
(改)
ラノベ市場半減後に起きる事
【予測1】ラノベ市場半減後に起きる事
2024/01/16 15:58
(改)
【予測2】最悪のシナリオ ラノベ市場7割減
2024/10/20 08:42
(改)
【予測3】おじいちゃん向け・おばあちゃん向けラノベになる
2024/10/20 08:39
(改)
あとがき
あとがき
2024/01/16 15:58
(改)
参考文献・参考資料
参考文献・注意事項
2024/01/16 15:59
(改)
ライトノベル年表
2024/01/16 16:00
(改)
ライト文芸年表
2024/01/16 16:00
(改)
日本児童文学年表(50年史)
2024/01/16 16:01
(改)
現代日本史年表(50年史)
2024/01/16 16:01
(改)
各種経済データ
2024/05/12 11:00
(改)
電子ラノベ市場の推計について
2024/07/26 10:30
(改)
書店数推移
2024/09/24 08:47
(改)
Cコード(日本図書コード)と書籍JANコードの仕組み
2024/09/27 10:28
(改)
ライトノベル市場額の推移(推定含む)
2024/10/15 07:47
(改)
我が国の出版市場の推移
2024/11/18 09:54
(改)