ゲームの中で魔王から世界を救おうと思ったらジョブが魔王軍のスパイだった
ゲームの中で魔王から世界を救おうと思ったらジョブが魔王軍のスパイだった
VRゲームのテストプレイに応募した僕は、じっくりキャラメイクしてゲームを始めた、はずだった。ところが、作成したキャラはどこかに消え、始まりの街にいる敵幹部の女の子になってしまっていて。そして幹部と言いつつその子の能力は、雑魚キャラに完敗するレベルの弱さだった。そうして、敵幹部を全員倒さないとラスボスへの道が開かれない設定のため、周りのプレイヤー全員が幹部を狙っている状態で始まりの街からスタートすることに……。
……そしてどこかおかしいこのゲームの中。単なるAIのはずである、幹部の子の意識との共同生活が始まった。気づかないまま次第に混じり合う僕と彼女の前で、世界は少しずつその形を変えていく……。
↑なんだか意味がわからない気もしますが、VRMMOっぽい何か+TS+勘違いものです。共同生活云々は中盤以降から。6/20完結しました。
……そしてどこかおかしいこのゲームの中。単なるAIのはずである、幹部の子の意識との共同生活が始まった。気づかないまま次第に混じり合う僕と彼女の前で、世界は少しずつその形を変えていく……。
↑なんだか意味がわからない気もしますが、VRMMOっぽい何か+TS+勘違いものです。共同生活云々は中盤以降から。6/20完結しました。
まずはキャラ設定から
2016/03/26 23:53
(改)
最初に現状確認
2016/03/05 23:01
(改)
検証してみよう
2016/03/06 00:17
(改)
ようやく建物の外へ出る
2016/03/06 12:30
(改)
とりあえず冒険者登録をする
2016/03/06 16:03
(改)
街の外へ一歩を踏み出す
2016/03/06 23:20
(改)
ホーンラビットが倒せない
2016/03/07 22:42
(改)
好敵手を撃破する
2016/03/08 23:46
(改)
スパイ、上司の訪問を受ける
2016/03/09 22:06
(改)
スパイ、上司に報告する
2016/03/10 18:03
(改)
ステータスを比較してみよう
2016/03/11 22:52
(改)
戦闘中の幻覚の有効性について
2016/03/12 21:50
(改)
フラグ通りボスと遭遇する
2016/03/13 22:51
(改)
初めてのボスと戦う
2016/03/14 23:47
(改)
戦後処理と、これから
2016/03/15 23:11
(改)
考えても浮かばないときは他のことをしてみよう
2016/03/16 22:51
(改)
(幕間)ボス撃破後に行われた協議
2016/03/17 18:45
(改)
スパイ、当たり屋と遭遇する
2016/03/18 22:50
(改)
脳筋は落とし穴に落ちやすい
2016/03/19 22:39
(改)
できない子ほどかわいい、と言われた本人はちょっと複雑
2016/03/20 22:25
(改)
ギルドでのごたごたはきっと通過儀礼的な
2016/03/21 10:49
(改)
始まりの終わり。
2016/03/21 23:50
(改)
仲良くなるにも段階というものがきっとある
2016/03/22 22:44
(改)
秘密にしたいものを見るのなら周りに人がいないときにするべき
2016/03/23 22:11
(改)
現実世界との乖離について
2016/03/24 22:32
(改)
常識的な性格の方が疲れることが多い気がする
2016/03/25 22:38
(改)
他人にした注意はたいてい自分に返ってくる
2016/03/26 22:44
(改)
恩人に冷たく当たってしまう日
2016/03/27 21:30
(改)
そして当たり屋二世誕生の日
2016/03/29 00:52
(改)
魔王軍、ポンコツ集団疑惑
2016/03/29 22:10
(改)
する側とされる側が入れ替わるとそれって全然違う
2016/03/31 01:19
(改)
朱に交われば何でも多少は赤くなる
2016/03/31 22:37
(改)
やりすぎたと思うときにはたいてい手遅れ
2016/04/02 03:18
(改)
スパイ、スパイを騙る
2016/04/02 22:45
(改)
相手が誰か、で同じことでもそれって全然違う
2016/04/03 23:36
(改)
仲良くなるきっかけっていろんな形があると思う
2016/04/04 22:53
(改)
運営からの説明はたいてい良くない知らせが入る
2016/04/06 00:11
(改)
その一言が命取り
2016/04/06 21:28
(改)
責任を取ったら取ったでなぜか責められる
2016/04/07 22:25
(改)
修学旅行の夜に先生が見回りに来た的なあれ
2016/04/08 23:22
(改)
スパイ、上司に報告する(2回目)
2016/04/09 18:16
(改)
現場対応もできる上司はだいたい有能
2016/04/10 21:43
(改)
夢現
2016/04/12 00:48
(改)
『深淵を覗き込む時、深淵を覗いているのだ』←うろ覚え
2016/04/13 20:13
(改)
運営への評価で手のひらを返しすぎて僕の手首はボロボロ
2016/04/14 23:43
(改)
取れたてのカニはほどよく海水の塩味が効いている
2016/04/15 23:27
(改)
境界線上
2016/04/16 15:17
(改)
悪い予言の方が当たる確率が高い気がする
2016/04/17 23:50
(改)
答え:類は友を呼ぶ
2016/04/18 23:41
(改)
鉄パイプだって言い方を変えたら杖だと思う
2016/04/19 22:39
(改)
深夜のテンションで行動するのは危険を伴う
2016/04/20 22:20
(改)
深夜のテンションで真剣に話そうとするのはもっと危険を伴う
2016/04/22 22:41
(改)
言い訳するより開き直った方が案外通る
2016/04/23 21:46
メイドさんの頭につけてるあれの名前が覚えられない
2016/04/25 01:10
(改)
論戦は話の最後を持って行った人がだいたい勝ち
2016/04/25 22:45
(改)
うっかり運営のおかげで僕の立場がなんだかヤバイ
2016/04/27 00:24
(改)
きっと、色々似ている二人
2016/04/28 23:26
(改)
たそがれるのってなぜかいつも窓辺
2016/04/29 22:46
(改)
あいつが嫌いと言う割には結構二人で喋ってる
2016/04/30 22:36
(改)
変わった人ほど常識人を名乗りたがる気がする
2016/05/01 12:11
(改)
スパイ、おうちに帰る
2016/05/02 00:13
悲報:魔王軍、まともなメンバーがいない
2016/05/03 00:19
(改)
永久欠番なら名誉なのに、そこから永久が消えるだけで響きがなんだか怪しい
2016/05/03 17:15
(改)
表情が読めない相手、二人
2016/05/04 22:48
(改)
スパイ、無事にご主人と合流する
2016/05/05 23:17
(改)
誰かが止めないと温度差は広がる一方
2016/05/06 22:12
(改)
装備品の大切さって機能だけじゃないと思う
2016/05/07 22:18
(改)
一人でも二人、二人でも一人
2016/05/08 23:43
(改)
コレクターは自分の趣味のことならよく喋る
2016/05/09 23:11
(改)
分水嶺
2016/05/10 23:12
(改)
手錠のある風景
2016/05/11 22:32
(改)
手錠はされてるだけで拘束感半端ないからやっぱり駄目
2016/05/13 23:16
(改)
スパイ、当たり屋から脅迫者へと順調に階段を登る
2016/05/14 23:35
(改)
マッドな人も自分の研究のことならよく喋る
2016/05/15 23:56
(改)
監督は舞台から早めに下りる
2016/05/16 22:42
(改)
意外なところにレシーバーは潜んでいるもの
2016/05/17 22:34
(改)
羅針盤はその場でくるくる回る
2016/05/18 22:10
(改)
脅迫者から詐欺師にジョブチェンジする日
2016/05/19 22:49
(改)
鍛冶職人って見た目よりだいたい力持ち
2016/05/20 23:19
(改)
武器の使い方の伝承に装飾っていらないと思う
2016/05/21 23:45
(改)
相手が変な上司からいつの間にか神にまでなっていた件
2016/05/22 22:50
(改)
『深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ』
2016/05/23 23:57
(改)
何かがまともになると代わりにどこかがへっこむ
2016/05/24 23:54
(改)
始まりがあれば、終わりがある。……何にでも
2016/05/25 23:23
(改)
立場が逆だったら確かに笑うかも
2016/05/28 00:13
(改)
羅針盤ってそういえば本来ぐるぐる回すもんじゃないよね
2016/05/28 22:39
(改)
ふとした瞬間に成長を感じる時っていうのが確かにあると思う
2016/05/30 01:31
(改)
年貢とは納め時があるもの
2016/05/31 00:44
(改)
同じ言葉でも
2016/05/31 23:42
(改)
すごく今更になって攻略を考える
2016/06/02 01:04
(改)
自分が立ち止まってる間にも、周りの世界は足を止めずに進んでいく
2016/06/02 23:42
(改)
釣り上げられたのにまた水の中に戻された、みたいな
2016/06/04 22:39
(改)
選択と可能性、の話
2016/06/05 23:46
(改)
最終進化、害悪と呼ばれる存在への道
2016/06/07 23:18
(改)
永久のライバルと決着をつける日
2016/06/08 23:37
(改)
手紙の書き損じはきちんと廃棄しないと後でえらい目に合う場合がある
2016/06/09 23:36
(改)
木星とか宇宙とか、スケールが大きい物ってめっちゃ怖い
2016/06/11 22:40
(改)
世界は、いつだって
2016/06/12 18:39
(改)
「二人」
2016/06/15 00:20
(改)
「ふたり」
2016/06/16 00:10
(改)