万葉恋歌
万葉集は現存する我が国最古の歌集。
天皇、皇后をはじめとして、皇族、貴族、宮廷官人から農民、遊行女婦、乞食者に至り、実に多様な階層の歌を収録しています。
万葉作者の総数としては、約450名。総歌数としては、4,500首を超えるほどの、膨大な歌集。
その中から、筆者なりの選により、相聞歌を中心に、約1300年以上前の、この日本に生きた人々の、想い溢れる歌を、紹介してみたいと思います。
※カクヨムにも掲載しています。
天皇、皇后をはじめとして、皇族、貴族、宮廷官人から農民、遊行女婦、乞食者に至り、実に多様な階層の歌を収録しています。
万葉作者の総数としては、約450名。総歌数としては、4,500首を超えるほどの、膨大な歌集。
その中から、筆者なりの選により、相聞歌を中心に、約1300年以上前の、この日本に生きた人々の、想い溢れる歌を、紹介してみたいと思います。
※カクヨムにも掲載しています。
石上 降るとも 雨につつまめや
2019/08/29 08:00
安倍虫麻呂と坂上郎女
2019/08/30 08:00
朝に日に
2019/08/31 08:00
あしひきの 山橘の
2019/09/01 08:00
月読の
2019/09/02 08:00
倭文たまき
2019/09/03 08:00
まそ鏡 磨ぎし心を 緩してば
2019/09/04 08:00
真玉つく をちこち兼ねて
2019/09/05 08:00
中臣女郎 大伴宿祢家持に贈りし歌(1)
2019/09/06 08:00
中臣女郎 大伴宿祢家持に贈りし歌(2)
2019/09/07 08:00
中臣女郎 大伴宿祢家持に贈りし歌(3)
2019/09/08 08:00
中臣女郎 大伴宿祢家持に贈りし歌(4)
2019/09/09 08:00
坂上郎女 言ふことの 恐き国そ
2019/09/10 08:00
坂上郎女 今は我は 死なむよ
2019/09/11 08:00
坂上郎女 このころは
2019/09/12 08:00
坂上郎女 海山も 隔たらなくに
2019/09/13 08:00
大伴三依 照る月を闇に見なして
2019/09/14 08:00
かくのみし 恋ひやわたらむ
2019/09/15 08:00
広河女王の歌二首
2019/09/16 08:00
春日野に 朝居る雲の しくしくに
2019/09/17 08:00
かくしてや なほや退らむ
2019/09/18 08:00
河内百枝娘子の、大伴宿祢家持に贈りし歌(1)
2019/09/19 08:00
河内百枝娘子の、大伴宿祢家持に贈りし歌(2)
2019/09/20 08:00
巫部麻蘇娘子の歌(1)
2019/09/21 08:48
巫部麻蘇娘子の歌(2)
2019/09/22 08:00
はねかずらでフラれる大伴家持
2019/09/23 08:00
粟田女郎子の、大伴宿祢家持に贈りし歌(1)
2019/09/24 08:00
粟田女郎子の、大伴宿祢家持に贈りし歌(2)
2019/09/25 08:00
夕闇は 道たづたづし
2019/09/26 08:00
み空行く
2019/09/27 08:00
味酒を 三輪の祝が
2019/09/28 08:00
垣穂なす 人言聞きて
2019/09/29 08:00
大伴宿祢家持の、娘子に贈りし歌(1)
2019/09/30 08:00
大伴宿祢家持の、娘子に贈りし歌(2)
2019/10/01 08:00
大友宿祢家持の、娘子に贈りし歌(3)
2019/10/02 08:00
大伴宿祢家持の、娘子に贈りし歌(4)
2019/10/03 08:00
大伴宿祢家持の、娘子に贈りし歌(5)
2019/10/04 08:00
大伴宿祢家持の、娘子に贈りし歌(6)
2019/10/06 08:00
大伴宿祢家持の、娘子に贈りし歌(7)
2019/10/07 08:00
かくばかり 恋ひつつあらずは
2019/10/08 08:00
大伴坂上郎女の娘に賜ひし歌
2019/10/09 08:00
大伴宿祢家持の、坂上の家の大嬢に贈りし歌
2019/10/10 08:00
坂上大嬢の、大伴家持に贈りし歌三首
2019/10/11 08:00
また大伴宿祢家持の和せし歌三首
2019/10/12 08:00
同じ坂上大嬢の、家持に贈りし歌一首
2019/10/13 08:00
また家持の、坂上大嬢に和せし歌一首
2019/10/14 08:00
同じ大嬢の、家持に贈りし歌二首
2019/10/15 08:00
また家持の、坂上大嬢に和せし歌二首
2019/10/16 08:00
更に大伴宿祢家持の、坂上大嬢に贈りし歌
2019/10/17 08:00
更に大伴宿祢家持の、坂上大嬢に贈りし歌15首(2)
2019/10/20 08:00
更に大伴宿祢家持の、坂上大嬢に贈りし歌15首(3)
2019/10/21 08:00
更に大伴宿祢家持の、坂上大嬢に贈りし歌15首(4)
2019/10/22 08:00
更に大伴宿祢家持の、坂上大嬢に贈りし歌15首(5)
2019/10/23 09:00
大伴田村の家の大嬢の、妹坂上大嬢に贈りし歌
2019/10/24 09:00
大伴坂上郎女の、女子大嬢に贈りし歌二首
2019/10/25 08:00
紀女郎と大伴宿祢家持
2019/10/27 08:00
大伴家持 一重山 隔れるものを
2019/10/28 08:00
大伴宿祢家持の、更に大嬢に贈りし歌二首
2019/10/29 08:00
太宰帥大伴卿の、凶問に報へし歌一首
2019/10/30 08:00
日本挽歌
2019/10/31 08:00
家に行きて いかにか我がせむ~
2019/11/01 08:00
(改)
山上憶良 或へる情を反さしめし歌一首
2019/11/02 08:00
子等を思ひし歌一首
2019/11/03 08:00
世間の住まり難きを哀しみし歌
2019/11/04 08:00
奈良某人と大伴旅人の書簡
2019/11/05 08:00
大伴旅人の書簡
2019/11/06 08:00
藤原房前の返信
2019/11/08 08:00
梅花の歌三十二首 (1)
2019/11/09 08:00
梅花の歌三十二首 (2)
2019/11/10 08:00
梅花の歌三十二首 (3)
2019/11/11 08:00
梅花の歌三十二首 (4)
2019/11/12 08:00
梅花の歌三十二首 (5)
2019/11/13 08:00
梅花の歌三十二首 (6)
2019/11/14 08:00
梅花の歌三十二首 (7)
2019/11/15 08:00
梅花の歌三十二首 (8)
2019/11/16 08:00
員外の、故郷を思ひし歌
2019/11/17 08:00
後に梅の歌に追和せし四首
2019/11/19 09:00
松浦河に遊びし序
2019/11/20 08:00
蓬客等の更に贈りし歌三首
2019/11/21 08:00
娘等の更に報へし歌三首
2019/11/24 09:00
後人の追和せし詩三首
2019/11/25 08:00
松浦県佐用比売の子が領巾振りし~(1)
2019/11/26 09:12
松浦県佐用比売の子が領巾振りし~(2)
2019/11/27 08:00
松浦佐用姫伝説
2019/11/29 11:00
大伴君熊凝 大典麻田陽春の作
2019/11/30 11:00
敬みて熊凝の為に其の志を述べたる歌に和へたる六首 序を幷せたり(1)
2019/12/02 13:58
敬みて熊凝の為にその志を述べし歌に和せし歌六首(1)
2019/12/03 08:00
敬みて熊凝の為にその志を述べし歌に和せし歌六首(2)
2019/12/06 11:19
敬みて熊凝の為にその志を述べし歌に和せし歌六首(3)
2019/12/07 08:00
山上憶良 貧窮問答歌
2019/12/08 08:00
好去好来歌
2019/12/09 08:00
山辺赤人 紀伊国玉津島を詠む。
2019/12/10 08:00
沖つ島 荒磯の玉藻
2019/12/11 08:00
笠朝臣金村 あしひきの み山もさやに
2019/12/21 21:10
山部赤人吉野賛歌(1)
2019/12/22 08:00
み吉野の 象山のまの 木末には
2019/12/23 08:00
いさなとり 浜辺を清み
2019/12/25 17:00
天地の 遠きがごとく
2019/12/26 08:00
名寸隅の 船瀬ゆ見ゆる
2019/12/27 08:00
やすみしし我が大君の神ながら高知らせる印南野の
2019/12/29 08:00