万葉恋歌
万葉集は現存する我が国最古の歌集。
天皇、皇后をはじめとして、皇族、貴族、宮廷官人から農民、遊行女婦、乞食者に至り、実に多様な階層の歌を収録しています。
万葉作者の総数としては、約450名。総歌数としては、4,500首を超えるほどの、膨大な歌集。
その中から、筆者なりの選により、相聞歌を中心に、約1300年以上前の、この日本に生きた人々の、想い溢れる歌を、紹介してみたいと思います。
※カクヨムにも掲載しています。
天皇、皇后をはじめとして、皇族、貴族、宮廷官人から農民、遊行女婦、乞食者に至り、実に多様な階層の歌を収録しています。
万葉作者の総数としては、約450名。総歌数としては、4,500首を超えるほどの、膨大な歌集。
その中から、筆者なりの選により、相聞歌を中心に、約1300年以上前の、この日本に生きた人々の、想い溢れる歌を、紹介してみたいと思います。
※カクヨムにも掲載しています。
柿本人麻呂出雲娘子の溺死を嘆く
2019/05/09 08:00
山辺赤人勝鹿の真間の娘子の墓にたたずむ。(1)
2019/05/10 08:00
山辺赤人勝鹿の真間の娘子の墓にたたずむ。(2)
2019/05/11 08:00
太宰師大伴卿の故人を思ひ恋ひし歌
2019/05/12 08:00
長屋王の死と倉橋部女王の嘆き
2019/05/13 08:00
一日こそ人も待ちよき
2019/05/14 08:00
崗本天皇の御製一首
2019/05/15 08:00
山の端に
2019/05/16 08:00
額田王とその姉鏡王女
2019/05/17 08:00
吹芡刀自の歌二首
2019/05/18 08:00
田部忌寸櫟子の、太宰に任ぜらし時の歌
2019/05/19 08:00
柿本人麻呂 み熊野の浦の浜木綿
2019/05/20 08:00
柿本人麻呂 古にありけむ人も
2019/05/21 08:00
柿本人麻呂 今のみの
2019/05/22 08:00
柿本人麻呂 百重にも
2019/05/23 08:00
神風の伊勢の浜荻
2019/05/24 08:00
柿本人麻呂 娘子らが
2019/05/25 08:00
柿本人麻呂 夏野行く
2019/05/26 08:00
柿本人麻呂 玉衣の
2019/05/27 08:00
女性の覚悟
2019/05/28 08:00
しきたへの枕ゆくくる涙にそ
2019/05/29 08:00
衣手の別る今夜ゆ
2019/05/30 08:00
丹比真人笠麻呂の筑紫国に下りし時に作りし歌
2019/05/31 08:00
秋の田の
2019/06/01 08:00
大原のこのいち柴の
2019/06/02 08:00
我が背子が着せる衣の
2019/06/03 08:00
旅路に切れた紐
2019/06/04 08:00
春日野の山辺の道を
2019/06/05 08:00
雨と女
2019/06/06 08:00
東国の女からの惜別の歌
2019/06/07 08:00
藤原麻呂と大伴郎女の贈答歌
2019/06/08 08:00
采女を送る歌
2019/06/09 08:00
安貴王の禁断の恋と哀切
2019/06/10 08:00
門部王の恋の歌
2019/06/11 08:00
高田女王の、今城王に贈りし歌六首
2019/06/12 08:00
笠金村娘子に頼まれ、歌を詠む
2019/06/13 08:00
笠金村の一目惚れ
2019/06/14 08:00
都に戻る官僚へのはなむけの歌
2019/06/15 08:00
我が君は わけをば死ねと思へかも
2019/06/16 08:00
丹生女王の、太宰帥大伴卿に贈りし歌
2019/06/17 08:00
君がため醸みし待ち酒
2019/06/18 08:00
賀茂女王の大伴宿祢三依に贈りし歌
2019/06/19 08:00
大船を漕ぎのまにまに
2019/06/20 08:00
大伴宿祢大監大伴宿祢百代の恋の歌四首
2019/06/21 08:00
大伴坂上郎女の歌二首
2019/06/22 08:00
秘めなければならない逢瀬
2019/06/23 19:00
草枕 旅行く君を愛しみ
2019/06/24 08:00
大伴旅人卿帰京へのはなむけの歌
2019/06/25 08:00
大伴旅人卿が帰京後に、沙弥満誓が贈った歌
2019/06/26 08:00
大伴旅人卿の和せし歌
2019/06/27 08:00
今よりは城山の道はさぶしけむ
2019/06/28 08:00
大伴坂上大娘の、大伴宿祢家持に報贈せし歌
2019/06/29 08:00
笠女郎の、大伴宿祢家持に贈りし歌(1)
2019/06/30 08:00
笠女郎 白鳥の飛羽山松の
2019/07/05 08:00
笠女郎 衣手を打廻の里に
2019/07/06 08:00
笠女郎 わが思ひを人に知るれや
2019/07/07 08:00
笠女郎 闇の夜に
2019/07/10 07:13
笠女郎 君に恋ひ
2019/07/11 08:00
笠女郎 わがやどの
2019/07/12 09:40
笠女郎 わが命の
2019/07/13 08:00
笠女郎 八百日行く
2019/07/14 08:00
笠女郎 うつせみの
2019/07/15 08:00
笠女郎 恋にもそ
2019/07/16 08:00
笠女郎 伊勢の海の
2019/07/19 08:00
(改)
笠女郎 心ゆも我は思はず
2019/07/20 08:00
(改)
笠女郎 夕されば
2019/07/21 08:00
笠女郎 思ひにし 死にするものに
2019/07/23 08:00
笠女郎 剣太刀 身に取り添ふと
2019/07/24 08:00
笠女郎 天地の 神の理 なくはこそ
2019/07/26 12:00
笠女郎 皆人を 寝よとの鐘は 打つなれど
2019/07/27 08:00
(改)
笠女郎 相思はぬ 人を思ふは
2019/07/28 08:00
笠女郎 心ゆも 我は思はずき
2019/07/29 08:00
(改)
笠女郎 近くあれば
2019/07/30 08:00
大伴家持の和せし歌二首
2019/07/31 08:00
山口女王 物思ふと人に見えじと
2019/08/01 08:00
山口女王 相思はぬ 人をやもとな
2019/08/05 08:00
山口女王 わが背子は
2019/08/06 08:00
山口女王 剣太刀 名の惜しけくも
2019/08/07 08:00
山口女王 蘆辺より 満ち来る潮の
2019/08/08 08:00
旅路の夫を想う妻と、その夫
2019/08/08 19:00
松の葉に
2019/08/09 19:00
若返りの水
2019/08/10 08:00
湯原王と娘子(1)
2019/08/11 08:00
湯原王と娘子(2)
2019/08/12 08:00
湯原王と娘子(3)
2019/08/13 08:00
湯原王と娘子(4)
2019/08/14 08:00
紀女郎の怨恨の歌(1)
2019/08/15 08:00
紀女郎の怨恨の歌(2)
2019/08/16 08:00
紀女郎の怨恨の歌(3)
2019/08/17 08:00
大伴駿河麻呂と大伴坂上郎女(1)
2019/08/18 09:16
大伴駿河麻呂と大伴坂上郎女(2)
2019/08/19 08:00
大伴坂上郎女 ひさかたの
2019/08/20 08:00
大伴坂上郎女 玉守に
2019/08/21 19:00
大伴宿祢駿河麻呂 相見ては
2019/08/22 08:00
坂上郎女 我のみそ
2019/08/23 08:00
坂上郎女 思はじと
2019/08/24 08:00
坂上郎女 思へども
2019/08/25 08:00
坂上郎女 恋ひ恋ひて
2019/08/26 08:00
網児の山 五百重隠せる
2019/08/27 08:00
佐保渡り 我家の上に
2019/08/28 08:00