表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
98/117

トコヨノクニ――筆跡

 帰宅して「ただいま!」とリビングに向かって声だけかけると、侑子はまっすぐ自室へ向かった。

 通学鞄は床に投げ出し、クローゼットの扉を開く。かかっていた衣類を全て反対側にぎゅうぎゅうに寄せると、出来上がった空間に身体を滑り込ませた。


――確かめよう。もう少ししっかりと


 天井の蓋を開け、ライトを起動したスマホをその中へ差し込む。アンテナ機器の隣にライトを上向きにしたスマホを置こうと、腕を伸ばした


――ない


 数日前に侑子がこの場所に置いた手紙。それはやはり、なくなっていた。蓋を開けて手を伸ばした位置に置いたはずで、記憶違いではない。侑子は背伸びして、その空間へと頭を出す。


「あれ……?」


 気落ちした声が出た。

 四角の黒いアンテナ機器の向こう側。光が届かない屋根裏の闇の中に、白っぽい角ばったシルエットが目に入ったのだった。


――やっぱり気の所為だったの?


 その白いものが自分が置いた手紙なのだと思って、侑子は落胆する。置いた位置を勘違いしていたか、蓋を閉めたときの振動で、僅かに封筒の位置がズレたのだろう。

 溜息と共に腕を伸ばし、その封筒の端を指でつまんだ。引っ張り出して、つま先立っていた足を元に戻した。そして、ふとその封筒に目を落とす――――


「え……?」


 息を飲んだ彼女の目に、信じられない文字が写った。




◆◆◆




 その筆跡に、侑子は見覚えがあった。

 勉強を教えてくれるとき。

 歌詞を書いてくれるとき。

 褐色の長い指が紙の上を移動して、その美しい文字を生み出していく様を知っていた。

 侑子の名が記されたその先に、「様」という字があった。それはこの封書を受け取るべき人物が侑子であることを示したもので、その右上に一枚の切手が貼られている。破線のシルエットで一目で切手と分かる。しかしよく見ると日本国とは記されていなくて、『日之國』の三文字が小さく並んでいたのだった。

 震える手で封書を裏返す。 

 侑子はその時、悲しさは感じなかったはずだった。ではこれは、嬉し泣きというものなのだろうか? 確信は持てない。ただ一筋涙がこぼれ落ちて、頬の上を優しく撫でるように滑っていく。そのくすぐったさを感じただけだった。



◆◆◆



 制服を着替えることすら忘れて、侑子は机の上でひたすらペンを走らせた。誤字の上に修正テープをひくのすらもどかしい。伝えたいことが沢山あった。

 この世界に戻ってきてから一ヶ月少し、どんな毎日を過ごしてきたか。

 今日は新学期初日だったこと。新しい学校で軽音同好会に入ったこと。友達に恵まれそうな予感。ギターの練習を続けられそうなこと。相変わらず毎日歌っていること、そしてその歌の多くは、ユウキと共に歌ったものであること。

 途中で便箋を使い尽くしてしまうと、侑子は通学鞄の中からルーズリーフの束を引っ張り出した。


――届いた……


 ユウキの筆跡が並ぶ便箋を手に取り、反対の手でポケットからブレスレットを取り出した。


――これは魔法? 分からない。だけど届いた。ちゃんとユウキちゃんに届いた。届いたんだ……!


 失われたと思われたヒノクニとの繋がりは、どうやらそうではないらしい。理屈や仕組みはちっとも見当がつかなかったけれど、侑子は気にしなかった。

 ただ、次の一通を送りたかった。

 ユウキから届いた手紙への返事を書きたい。一秒でも早く届けたい。

 文字が乱れて、真っ直ぐ書けていない。けれど構わない。

 前回と同じ桜色の封筒の中に、紙の束を入れて封をする。机の引き出しをひっぱると、切手シートが目に入った。そこから新たに一枚切手をはがす。

 ブレスレットを握りしめながら、侑子は再びクローゼットの中に入り込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ