表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/203

第40話 不思議な存在

ルーファは、ヒカリの考え方や行動に驚きを覚えていた。

魔力操作や魔法を使うことは、本来精霊が考えることではない。

それなのに、目の前の光精霊は当たり前のように魔力を操り、自ら魔法を使っていた。


しかも——自分たちにまで、その考えを伝え、魔力操作をさせようとしている。


「ヒカリ……君って、本当に変わった精霊ね」


ルーファは、ふわりと風をまといながら、ヒカリをじっと見つめた。


「え? そうかな?」


ヒカリは首をかしげるが、その表情はどこか楽しそうだった。


エルもまた、小さく頷きながら言葉を紡ぐ。

「ぼ、僕も思うよ……ヒカリは普通の精霊とは違う。僕たちの常識を超えているというか……」


ルーファは、改めてヒカリを見つめながら、ふと疑問を口にした。


「ヒカリ、何で契約しないの?」


この問いに、ヒカリは一瞬きょとんとした表情を浮かべた。


「え? 俺はクラリスと契約したかったけど、火属性のクラリスと光精霊の俺だと契約できないからだよ」


笑いながらヒカリは答えた。


しかし、その言葉にルーファの中で新たな疑問が生まれる。


「……待って。それっておかしくない?」


「何が?」


ヒカリが不思議そうに聞き返す。


ルーファは腕を組み、考えながら言葉を続けた。

「私たち精霊は、人間が持つ属性に引き寄せられる。火属性の人間には火の精霊、風属性の人間には風の精霊……そうやって契約が結ばれるのが普通よ」


「うん、まあ、そうだね」


「でも、ヒカリはクラリスに引き寄せられたって言ったわよね?」


ヒカリは少しだけ黙り込んだ後、肩をすくめた。


「そうだね。クラリスのそばにいたいって思った。それだけだよ」


その何気ない一言に、ルーファとエルは驚愕する。


本来、精霊が特定の人間に執着することはない。

それは、契約を交わした者に魔力を提供するためであり、それ以上の感情を持つことは基本的にありえない。


しかし、ヒカリは違った。

属性の枠を超えて、特定の人間に引き寄せられた。


——クラリスが特別なのか。

——それとも、ヒカリが特別なのか。


ルーファとエルには、その答えが分からなかった。


◆◇◆


「まあ、難しいことは考えなくていいんじゃない?」


ヒカリが無邪気に笑う。


「俺は俺のやりたいようにやるだけだし、精霊だからって決められたルールに縛られるつもりもないしね!」


カインが深くため息をついた。

「お前は本当に自由すぎる……」


「えへへ、それ褒め言葉?」


「褒めてない」


カインが鋭い視線を向けるが、ヒカリは気にする様子もなくニコニコしていた。


エルは、小さく呟いた。

「……でも、もしかしたら……ヒカリみたいな精霊の在り方も、間違いじゃないのかもね」


ルーファもまた、複雑な表情を浮かべながら頷いた。

「そうね……精霊の常識は、ヒカリによって変わるのかもしれない」


◆◇◆


遠くで、クラリスが優雅にお茶を飲みながら、エリーナとセシリアと談笑していた。


ヒカリは、その姿を見つめながら、ポツリと呟く。


「クラリス……俺は君を守るために、もっと強くなるよ」


ルーファとエルは、ヒカリの横顔を見つめながら、少しずつ彼の考えを理解し始めていた。


「……不思議な精霊ね、ヒカリは」


そう、ルーファが静かに呟いた。


ヒカリはルーファとエルを見ながら、楽しそうに笑った。


「俺の話はそんな感じで! それじゃ、ルーファとエルは魔力操作頑張ってやってね。少し魔力操作覚えただけで満足してたらダメだからね?」


「うっ……」


ルーファとエルは少し顔をしかめる。

確かに、さっきヒカリの説明を聞きながら魔力を操作しようと試みたが、ほんの少し流れを感じ取ることができただけだった。

それでも、精霊としては異例のことだ。


だが、ヒカリは当然のように「もっとやれ」と言ってくる。


「簡単に言うけど……そんなにすぐ出来るものじゃないわよ」


ルーファがため息交じりに言うと、エルもコクコクと頷いた。


「そ、そうだよ……精霊は今まで魔力を操作しようなんて考えたこともなかったし……」


「だからこそ、やるんだよ!」


ヒカリは自信満々に言い放つ。


「最初から出来ると思ってない。でも、精霊が契約者に魔力を供給するだけの存在っていうのは、俺には納得できないんだよね! だから、俺たち自身も魔力を活かしていくべきだと思う!」


カインは腕を組みながら、それを静かに聞いていた。

そして、呆れたようにため息をつく。


「まったく……お前はいつも勝手に理論を展開するな」


「だって、実際に俺は魔法を使えてるし、カインだって使えるようになったでしょ?」


「……それは、お前の影響だ」


カインは渋々認めるように言った。

最初はヒカリの考えに懐疑的だったが、ヒカリが魔法を使うのを見て、自分でも試してみた。

結果、カイン自身も魔法を使えるようになった。


「精霊が魔法を使うなんて、普通の感覚では考えられないけどな……」


「でも、出来るならやったほうがいいでしょ?」


ヒカリは笑顔で言う。


「契約者がピンチの時に、ただ見てるだけなんてつまらないしさ」


ルーファとエルは、お互いの顔を見合わせた。


「……やってみるしかない、かな」


「ぼ、僕も……やるだけ、やってみる……!」


二人の精霊が覚悟を決めたその瞬間——ヒカリが手を叩いた。


「よし! じゃあ、特訓開始!」


「えっ!? い、今すぐ!?」


「当たり前じゃん! 言い出したらすぐ行動しないと!」


ルーファとエルは呆然としたが、ヒカリの勢いに押されてしまう。


こうして、精霊たちによる魔力操作の修行が始まった——。


◆◇◆


「まずは、自分の魔力を意識してみて!」


ヒカリが指導を始めると、ルーファとエルは目を閉じ、魔力を感じ取ろうとした。


「……流れてるのは、わかるんだけど……」


「うう……思うように動かない……」


二人とも、魔力を感知することはできるが、それを自在に操ることはまだ難しいようだった。


「うんうん、最初はそんなもん!」


ヒカリは満足げに頷く。


「大事なのは、魔力を流す方向を意識すること! 例えば、手に魔力を集めようとしたら、意識してそこに魔力を移動させるんだ!」


「意識……ね」


ルーファはもう一度試してみた。

体内の魔力を感じながら、手に集中させるようにイメージする。


——すると、手のひらがほのかに風の魔力を帯び始めた。


「……できた?」


「おお! いい感じじゃん!」


ヒカリが嬉しそうに言う。


エルも負けじと、水の魔力を手に集めようとしたが——なかなかうまくいかない。


「む、難しい……!」


「エルは、水の流れを意識するといいよ!」


ヒカリのアドバイスを受け、エルは再び集中する。

流れる水をイメージしながら、少しずつ魔力を手のひらへと集める。


——すると、エルの手にほんのりと水の粒が現れた。


「や、やった……!」


「よっしゃー! それでこそ俺の弟子!」


「えっ!? ぼ、僕たち弟子なの!?」


ルーファとエルは驚いたが、ヒカリは悪戯っぽく笑った。


「まあまあ、そんな細かいことは気にしない!」


カインがまたため息をつく。


「お前、本当に自由すぎるな……」


「だから、それ褒め言葉?」


「褒めてない」


精霊たちの修行は、こうして続いていく。


◆◇◆


——それから数時間後。


「はぁ……はぁ……」


ルーファとエルは、すっかり疲れ果てていた。

しかし、二人とも以前よりは確実に魔力を操作できるようになっていた。


「やればできるじゃん!」


ヒカリは満足げに頷いた。


「これで、少しは主を守れるようになるかな?」


ルーファがポツリと呟くと、エルも同意するように頷いた。


「うん……少しでも、役に立ちたい……」


ヒカリは、そんな二人を見てニコッと笑った。


「それでいいんだよ!」

「あと魔法は、イメージが大事だからね。」

カインはそんなヒカリを見ながら、静かに呟いた。


「……本当に、お前は変わった精霊だな」


ヒカリは笑って答える。


「俺は俺のやり方で、大切な人を守るんだ!」


こうして、ヒカリの影響を受けたルーファとエルは、新たな道を歩み始めた。


精霊が魔力を操るという、新たな可能性を手に入れながら——。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ