表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/220

拝啓 天馬 見て、あの空を自由に飛ぶ鳥たちをⅤ


(まったく、人使いが荒いわ。……まぁ、まずは数日後に控えたロレンツオ様との打ち合わせね。まずここをクリアしないと)


 考え事でページを捲る手が止まっていた。


 神の山という聞いたことのない珍しい情報は、ぜひとも頭の中に入れておきたい。集中して読もうと一瞬視線を上にあげると、テーブルを挟んだ向かい側に人が座っていた。


「―――ッ!」


 驚きのあまり悲鳴を上げそうだった。


 先ほどの美形の幽霊が、目の前に座っていたのだ。


 いつから座っていたのかまったく気づかなかった。いくら集中していたからといえど、気配も足音もしなかったはずだ。


 やはり、幽霊なのか?! と唖然としていると、幽霊はなにかを読んでいた。


(幽霊も本に触れるの? 読むの? あ、でもさっきも本を取ってくれたわね)


 そう考えれば、なにかおかしい。この美形、本当に幽霊か?


 バクバクと鼓動の激しい心臓を落ち着かせ、じっくりと幽霊を見ると、白い肌は確かに彫像のようにきめ細かく美しかったが、ちゃんと血色がある。


 あ、コイツ人間だ。と分かった瞬間、彼が読んでいるのが本ではなく、自分のノートであることに気づいた。


「――ちょっと! なに勝手に人の物を読んでいるのよ!」


 指摘しても、銀髪の美形は気にとめた様子もなく、ゆっくりとした動きで口を開いた。


「これは、なんと書かれているんだ?」


 ソフィーよりも低い声は完全に男の声なのに、まるで美しい音を奏でる楽器のようだった。品位さえ感じる声音だが、その態度は不遜だ。片肘をつき、ソフィーのノートを指さす。


「だから、勝手に人の物を…」

「これは何語だ?」


 銀髪美形が指さすのは、銀星の授業中に暇つぶしに書いた天馬への手紙の部分だった。


「……そ、それは…」


 日本語です。とは言えるはずがない。言った所で理解できないだろう。


「見たことのない文字だ。書くのに時間がかかりそうな文字もあれば、子供の落書きのようなものもある。どこ国の文字だ?」


 漢字、カタカナ、平仮名の違いを言っているのだろうが、疑問形で問われているとは思えない随分上からの物言いだった。


(前世でも数種類の文字を使用する国は珍しかったし、この世界にもそういった言語は存在しないことを考えても、不思議に思うのは分かるわ。でも、人の物を勝手に読むな!)


「というか、貴方誰よ!」


 つい堪えられず席を立ち、声を荒げれば、銀髪美形がキョトンとした顔でこちらを見た。パチパチと、長い銀のまつ毛を揺らす。不躾な男だが、そういう表情は多少可愛く見える。


 そこで、まだ本を取ってくれた礼を伝えていないことを思い出し、気を取り直してまた椅子に座り直した。


「失礼いたしました。私はソフィー・リニエールと申します。先ほどは本を取ってくださってありがとうございました。けれど、勝手に人の手紙を読まないでいただきたいわ」

「手紙? こんな切れ端に?」

「これは…、ちょっと暇つぶしに書いただけで、あとでちゃんとノートに清書します」

「便箋ではなく?」


 いちいち細かい男だ。そしてとても無礼だ。


(人が名乗ったのだから、貴方も名乗りなさいよ!)


 短髪で態度がデカいということは、黒星かと思いながら星の色を確認するが、彼は星をつけていなかった。


(職員? 司書…ではないわよね。若いし…)


 銀髪美形は、見た感じ自分とそう変わらない年に見える。一つか二つ上にみえるくらいで、職員の年には到底みえない。


(でも、黒星にこんな無駄にキラキラした男いたかしら? 銅星の可能性もあるけれど、銅星って雰囲気じゃないのよねぇ。…まぁ、なんでもいいけど)


 彼が何者であろうが興味のないソフィーは考えることを放棄し、ついでに敬語も放棄し、銀髪美形の質問に答えた。


「いいのよ、これは出すあてのない手紙なのだから」

「なるほど。ただの恋文か」


 言い切られ、今度はソフィーが驚いた。


「なぜ恋文になるの?」

「女が出せない手紙というのは、大抵そういうものなのだろう?」


 いったいどこ情報なのか知らないが、問われても前世男で、今世も恋人などいない身だ。男女の気持ちの機微など一切分からない。


「その真偽は知らないけれど、これは親友にあてた手紙で恋文ではないわ。変な勘違いしないでちょうだい」

「なら、なぜ本人に出さない」


 本当に細かい。


 普通、紳士なら女性のことをこと細かに詮索などしないものだろう。


 なんと不躾な男だと、ムッとして頬が膨らむ。


(神話級美形だからかしら、貧乳だと馬鹿にしたラルスよりも腹が立つわ…)


 怒りを抑え、腹をくくって疑問に答えることにした。


 このなんでも聞きたがる男は、まだ紳士になれない幼子なのだ。そう考えれば可愛く思える。ここは淑女らしく優しく接してあげよう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生前は男だったので逆ハーレムはお断りしております 完璧淑女への
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ