【筆休め】誤字脱字をへらす方法
三人称一元視点、自由間接話法の話は置いといて、今回は、誤字脱字を簡単に減らす方法をお教えします。
私も誤字脱字をよく指摘されました。小説を書く入門書には、たぶん「小説を書いたら二、三日を置いて読み直せ」とあると思います。しかしそれがなかなか出来ないのが現状です。
難しいわけじゃないと思います。ただ、出来上がったらすぐに投稿したいという気持ちのほうが強いです。特に小説家になろうサイトは、間隔を空けずに投稿したほうがブックマークしてもらいやすく、ブックマークしてもらえばポイントも入り、ランキングに載ればより多くの人に読んでもらえる。大作を読み切りで投稿するよりも、毎日少しずつ書いて、毎日投稿したほうが有利です。(小説が完結し、本として出版した場合、どちらがたくさん売れるかは、前者だと思いますけどね)
まあ夢の話は置いといて、誤字脱字を発見するには、読んでもらい耳で聞くことです。読んでもらうのが恥ずかしいと? ネットに投稿するのに、全世界に晒すのに、はずかしいとは・・・
冗談です。パソコンに読んでもらいましょう。使うブラウザはedgeです。設定などの項目に「音声を読み上げる」という項目があります。
「読み上げる」を押した後に、読んでもらいたい箇所をクリックします。読み上げ機能の操作バーが出ているときは、書いたり消したり出来ないようなので、修正するときは☓を押して終了します。この方法で、かなりの誤字脱字を見つけられると思います。
FirefoxやChromeにもテキスト読み上げの拡張機能がありますが、制約があるようなので、試していません。スマホでもテキスト読み上げのアプリがあるようです。試してみられてはと思います。
本当は身近な人に読んでもらったほうが良いと思います。面白いとか、つまらないなどの感想も貰えるからです。読んでもらえること、反応があることが書き続ける励みになると思います。
顔の見えない誰かのPVより、身近な人の笑顔です。(PVはGoogle検索エンジンだったりしますしね)