第一話
「……う……と……」
……誰だ俺を呼ぶのは?
「総統、大丈夫ですかッ!?」
「……む……」
目を開けるとそこには外人がいた。誰だ? それに総統って……。
「気が付いたようですね総統。突然倒られたので驚きました」
「……誰だお前は?」
「何を言っているのですか総統? 私はゲーリングですよ」
ゲーリング? あのドイツ空軍の?
「ゲーリング、俺は誰だ?」
「誰だって御冗談を……貴方はアドルフ・ヒトラーではありませんか」
……マジで?
「……済まないが鏡を……」
俺は仮称ゲーリングから鏡を渡されて顔を見たがそこにはあのアドルフ・ヒトラーがいた。
……うそぉ。俺は日本人で日向虎樹であだ名がヒトラーなんだけど……。後軍オタとアニオタなんだが……。
「本当に大丈夫ですか総統?」
「……済まないゲーリング。どうやらかなり悪い夢を見ていたようだ」
「はぁ、かなり唸っていましたから……」
「それで今は何年何月だ? 少し記憶が混乱しているんだ」
「今は1935年の四月五日です」
確かぁ……ドイツが再軍備を宣言してから一月が経っているな。
「済まないが今の世界情勢はどうだ?」
「は、詳しく説明しますと……」
ゲーリングが一つずつ説明してくれたが、殆どが史実と一緒だな。てことは俺は史実のアドルフ・ヒトラーに憑依でもしたんだろうな。
「最後に日本ですが……急速な工業発展をしています。再軍備の宣言後にいち早く我がドイツに対して戦車、戦闘機、軍艦を譲渡すると言っております」
「……は?」
……おかしくないか? 確か日本は二・二六事件の前だよな? 戦闘機とかドイツに譲渡したっけ?
「此方がカタログスペックになります」
「……は?」
ゲーリングから紙を貰ったが……これは何だ?
『八九式中戦車乙』。五十口径五七ミリ戦車砲、七.七ミリ機関銃、最大速度三八キロ、最大装甲五十ミリ。
『九五式艦上戦闘機』。最大速度五二二キロ、十二.七ミリ機関銃四門、航続距離千八百キロ、低翼で固定脚。
『青葉型重巡洋艦』。ほぼ史実と一緒で譲渡は四隻。
「……これはいつドイツに到着するんだ?」
「今日の午後三時にキールに到着予定です」
……速ッ!?
「そのため総統に声をかけたのですが、総統が倒れていたので……」
「分かった。今すぐキールに行こう」
そして俺ことヒトラーはキールに向かった。ほんとにどうなってんのこれは?
――キール軍港――
「……確かに青葉型重巡だ……」
キール軍港には史実の青葉型重巡四隻と高雄型重巡二隻、輸送船六隻が入港していた。
「派遣艦隊司令官の古賀少将です」
「これは古賀少将。わざわざドイツまで御苦労でした」
『ッ!?』
……あ、日本語で喋った……てか気付いたらゲーリング達のドイツ語も普通に分かっていたな。
「……日本語を話せるので?」
「あ、あぁ。実は第一次大戦前にとある日本人とお会いしましてな。その人から発音、漢字、カタカナ、平仮名を習ったので」
俺は咄嗟に嘘をついたが……明らか過ぎるかなぁ。
「ほぅ、そうでしたか。それでしたら一度日本に来られてはどうですかな?」
「今すぐ行きたいですとも」
『ッ!?』
俺の言葉にゲーリング達は驚いているがまぁいいや。
「それにしても古賀少将。本当にこの重巡四隻を我がドイツに譲渡してくれるので?」
「はい。内地では他にも旧式の駆逐艦と小型空母も譲渡しようとする動きもあります」
「……成る程。そして見返りは?」
「工作精密機械の大量買い取りです」
「正直で嬉しいです。精密機械は大量に売らしていただく」
「ありがとうございます」
俺と古賀少将は握手をした。しかし小型空母もだと? 確か小型空母は鳳翔や龍驤くらいしかないはずだが……まぁ譲渡してくれるのならいいか。レーダーも喜ぶだろうし。
「総統が日本語を習っているとは知りませんでした」
短いが会談が終わった俺にゲーリングがソッと言ってきた。
「まぁ君らが聞くような事は無かったから私も言わなかった。我が闘争でもあえて書かなかったが改訂をしておこう」
「総統はそれほどまでに日本を信頼しておられるので?」
「彼等は極東の満州で当時の強国ロシアと勇敢に戦った。二百三高地や旅順攻防は有名だよ」
「……成る程。確かに日本は当時のロシアに一応ながら勝利していますからな」
ゲーリングは感心するように言った。
「ゲーリング、これからは忙しくなるぞ」
「承知しております総統」
ゲーリングはそう言った。まぁもうそろそろ夕食の時間だな。
「ゲーリング、夕食はレーダー達や日本側も加えてするか」
「分かりました。そのように手配しましょう」
傍らにいたマルティン・ボルマンがそう頷いた。確かこの人は某シリーズでも出てたな。
「ボルマン」
「何でしょうか?」
「夕食は野菜中心か?」
「その通りですが何か?」
ヒトラーは菜食主義だったらしいからな。俺は肉を食いたいんだ。
「此れからは肉も入れておいてくれ」
「は、はぁ分かりました」
「野菜ばかりだと身体も細くなるだろう? 演説する時も身体が細ければ国民も心配するだろう」
「……確かにそうですね。細ければ「大丈夫だろうか?」と思いますね」
「そういう事だ。では頼むよ」
「分かりました」
ボルマンは頭を下げて部下に指示を出した。そして夕食は日独の関係者と共に行われた。
日本側は古賀少将を筆頭に陸海の軍人達と何故か史実より早めにドイツ駐在大使に就任している大島浩が出席していた。
「どうかなドイツの料理は? やはり日本の食が恋しいかね?」
「いえいえとんでもありません。とても美味しいです」
大島大使がそう答えるが、お前には聞いてないんだけどな。俺が聞いたのは古賀少将だよ。
「古賀少将達は何日まで滞在をするのかね?」
「約二週間と言ったところです」
「ふむ、それまでに貴国の優れた兵器を見せてもらいたいですな」
俺はそう言った。そして翌日から日独軍の交流が始まった。
「レーダー、君は日本海軍の技術や練度をよく見ておくのだ。我がドイツ海軍を何としてでも復活させねばならん」
「分かりました総統」
レーダーがナチ式の敬礼をしたので俺も返礼をした。幸いか、ヒトラー自身の身体が覚えていたのか直ぐに返礼が出来た。
俺としては普通の敬礼が良いけど……まぁ仕方ないか。
「それでは俺は戦車を見学しよう。ゲーリングは戦闘機だ」
ゲーリングは頷いて戦闘機の方へ向かった。さて、俺も行くか。
御意見や御感想等お待ちしていますm(__)m