表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います  作者: よっしゃあっ!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

55/274

55.幕間の彼ら


「……ん?」


 薄暗い室内で、六花は目を覚ました。

 ズキズキと体が痛む。


「あれ……?どこ、ここ?」


 毛布が掛けられている。

 布団?どうして?

 頭を押さえながら、ゆっくりと体を起こす。


「えーっと……?」


 どうして自分はこんな状況に居るのだろうか?

 六花はそれまでの事を思い出す。

 そうだ、確かホームセンターがオークの集団に襲われたのだ。

 勝てる見込みは薄く、六花たちはホームセンターに火を放ち、避難民たちを囮にして散り散りに逃げた。

 割と下種な手段だとは思うが、生き延びるためだと彼女は割り切った。

 その後、西野と共に傷付いた体を引きずる様にして雨の中を走りながら、少し離れた公園にたどり着いて、それで―――。

 

「……どうなったんだっけ?」


 その後が思い出せない。

 元々『スキル』の所為で戦闘中の記憶は曖昧なのだが、今回は輪をかけてひどい。

 所々の記憶が抜け落ち、身体もボロボロだ。

 自慢のサイドテールの髪も酷い事になっている。


「―――気が付いたか?」


 声がした。

 視線を向けると、椅子に座った西野が自分を見ていた。


「……ニッシー?」


「他の誰に見えるんだよ?」

 

「んー、お化けとか?」


「勝手に殺すなよ。まだ生きてるよ、ほら足があるだろ」


「なはは、そうだね」


 六花の独特の空気感に、ニッシーこと西野は苦笑してしまう。


「んで、ここってどこなん?私、ニッシーと一緒にどっかの公園まで逃げてたとこまでは覚えてるんだけど……」


「俺も似た様なもんだよ。気が付いたらここに居た。……誰かが俺たちをここまで運んでくれたらしい」


「誰かって?」


「さあな。分からないよ」


 西野も最後に記憶にあるのは、雨に打たれて公園まで辿り着いたところだ。

 その後、誰かに会った様な気もするが思い出せない。


(そもそも人じゃなかったような……?犬?いや、どうだったか……)


 ともかく、どこの誰かは知らないが助かった。

 それも包帯や傷薬、栄養ドリンクまで置いていってくれてるではないか。

 至れり尽くせり過ぎて、逆に何かあるんじゃないかと勘繰ってしまった程だ。

 栄養ドリンクを六花に差し出す。

 六花はそれを一気に飲み干した。


「とにかく、今は助かった事に感謝すべきだろう。幸い、モンスターの追っ手も居ない様だし」


「そだね。というか、この包帯もその人がやってくれたのかな?」


 制服やスカートをめくり、雑にまかれた包帯を見つめる六花。

 その行動に、西野は思わず目を逸らした。


「っ……少しは他人の目を気にしろ、ばか」


「ん?ニッシー、なんか言ったー?」


「……なにも」


 少し頬が朱くなった。

 それよりも、と西野は誤魔化す様に言う。


「これからどうするかを考えなきゃな……」

 

「どうするって……みんなを探すんじゃないの?」


「どうやって?スマホが使えないこの状況じゃ、みんなを探すなんて不可能に近いぞ?」


 連絡を取り合う手段が無いのだ。

 足で地道に探すしかない。それも危険極まりないモンスターの闊歩するこの世界でだ。

 連絡を取り合う『スキル』があれば、話は別だろうが、あいにくと西野も六花もそんな便利なスキルは持っていない。


「じゃあ、どうするの?」


「予定通りに行動しよう。学校を目指す。上手くいけば、そこで他の皆とも落ち合えるはずだ」


「うぇ……」


 『学校』。

 その単語を聞いた途端、六花は露骨に顔をしかめる。

 

「ねえ、ニッシー。別に役場の方でもいいんじゃないの?」


「学校の方が近い。そっちの方が効率がいいだろ?」


「……」


「言いたいことは分かる。でも、今は……」


「分かってるよ」


 むぅーと、六花は頬を膨らませる。

 彼女は学校が嫌いだ。

 学校は六花から大事な友達を奪った。

 嫌な思い出しかない場所だ。

 でも、今は行くしかない。

 六花は無理やり納得する。


「柴っちや、大野んも無事だと良いなぁ……」


「きっと生きてるよ。大野も柴田も、他の皆も。だから俺たちも信じて進もう」


「……そうだね」


 親しい友の姿を思い浮かべて、六花は寂しげに笑う。


「それじゃあ、行こうか。もう少し休んでいたいけど、時間が惜しい」


「りょーかい」


 目指すは都心部にある彼らの母校。

 仲間の生存を信じて、二人は前へ進む事を決めた。





 そして―――。


≪経験値を獲得しました≫

≪オオノ ケイタのLVが4から5に上がりました≫


≪一定条件を満たしました≫

≪スキル『同族殺し』を獲得しました≫


 頭の中に声が響く。

 眼鏡をかけた学生、大野は震えていた。

 目の焦点は合っておらず、唇はカサカサに乾ききっていた。


「ハァハァハァハァハァ……ち、違っ……わ、わざとじゃないんだ。僕は……僕はそんなつもりで……」


 うわごとのように呟きながら、彼は目の前に転がる『それら』を見つめる。

 『それら』は彼と同じ学生服を着ていた。

 数は三。

 動かない。目に光は無い。

 赤い水たまりが出来ている。

 水たまりはどんどん広がってゆく。


「そ、そうだよ。コイツらが悪いんだ……。僕の忠告を聞かないで勝手に行動して……ぼ、ぼぼ僕は、あの時ちゃんと逃げようって言ったのにっ……!」


 ホームセンターから逃げのびた後、彼は当てもなく街をさまよっていた。

 雨に濡れながら、必死に西野や柴田を探している途中に、大野は生協で見捨てた学生たちに再会した。

 どうやら、彼らも無事に生き延びていたらしい。

 ―――良かった、無事だったんだ。

 大野は再会を喜んだのだが、彼らにとってはそうではなかったらしい。

 自分を見た瞬間、彼らは鬼のような形相で迫ってきた。


「さ、逆恨みも良い所だよ……。な、なにが『お前の所為で死にそうになった』だ……ふざけるなふざけるなふざけるな」


 彼の手にはサバイバルナイフが握られていた。

 血がべっとりと付着している。

 自己防衛のつもりだった。

 反撃しなきゃ、殺される。

 そう思った。

 だから、刺した。


 彼の方がレベルが高かった。

 攻撃の『スキル』も持っていた。

 だから、殺した。

 簡単に、殺せて、しまった。

 殺して―――殺すつもりなんて―――違う、違う、違う違う違う!


「うっぷ……おぇぇぇ」


 吐いた。

 気持ち悪い。

 震えが止まらない。

 腹の底から言い様の無い不快感と罪悪感が押し寄せてくる。


「僕は悪くない、僕は悪くない、僕は悪くない、僕は悪くない、僕は悪くない、僕は悪くない、わるくないわるくないわるくないわるくない……」


 ブツブツと自分の正当性を主張する。

 そうしないと精神が持たなかった。


「そうだ、探さなきゃ。西野君、柴田君、六花……。みんなを探さないと。全くどこに居るんだよ。早く、早く見つけないと……はは、ははは……」


 身体に付いた血を拭う事も無く、その事にも気付いていない。

 そう、そうだ。みんな、みんなに会うんだ。

 みんなと再会すれば、みんなと一緒なら自分はきっと大丈夫だ。

 その筈だ。そうに違いない。


「だから、だから大丈夫……大丈夫なんだ……」


 その声は、誰の耳にも届くことなく、彼はふらふらと歩き出した。





 スキル:『同族殺し』

 自らの同族を殺した者が稀に得るスキル。

 同族を殺した場合、経験値が増加する。

 また同族と戦う場合、ステータスに補正が掛かる。

 このスキルを得た者は『恐怖耐性』、『ストレス耐性』を獲得することが出来ない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います 外伝】
▲外伝もよろしくお願い致します▲
ツギクルバナー
書籍7巻3月15日発売です
書籍7巻3月15日発売です

― 新着の感想 ―
うわぁ。だけどやらなきゃやられてたよねぇ。耐性なしって、そのまま狂えってこと?
うっわぁ…………カワイソ…
クソスキルじゃん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ