キャラ設定
設定集・主に自分のためのものです
ネタバレ多大に含みます
――――第一部――――
三神 従朗
キャラクター名
トライ
身長
180センチちょい
体重
70キロ後半
血液型
B……っぽい?
好きな食べ物
嫌いな物以外は基本何でも好き。
嫌いな食べ物
ゲテもの、イナゴの佃煮とか虫系はダメ
好きなこと
誰かの役にたってると実感する瞬間、常に動き回ってるようなスポーツ
嫌いなこと
じっとしてること、活字を読むこと、弱いものイジメ、暴力、テルと綾華絡みのトラブル
得意なこと
体を動かすこと全般、ケンカ、炊事洗濯掃除の三点セット、一瞬で寝ること、空気←なぜか読めないこと
苦手なこと
頭を使うこと全般、会話、アドバイス、空気を読むこと、一定ラインを超えたグロ(内臓系はダメ)
説明
つまりシリーズの主人公、バカ。
脳筋というわけではないが、基本的にバカなため脳筋っぽい行動が多い。
ケンカなどの戦う行為そのものはそんなに好きなわけではない。
幼いころに起こった事件が原因で、強さというよりも「役に立つ」ということに執着するようになっている。
第一の目標としてケンカに負けないようになりたい、と我流で様々なトレーニングを積んでいた結果、テルと綾華のトラブルを力技で解決していく過程で自然と鍛え上げられていき、いつの間にか喧嘩番長になっていた。
本人がなろうとしてなったわけではないし、三神自身が原因で目をつけられたことは一度も無い。
周囲からの評判は「喧嘩番長」「無敗の帝王」「破壊の権化」「デスガーディアン」「ベルセルク三神」
根も葉もない噂が流されまくっていて、学校での評判は基本的に悪い。
ただし古株の教師陣は事情を知っている人物が多いため、それほど悪印象は持っていない。
目つきが鋭く、悪人面。
事情を知らない人物は近寄ろうともしない。PTOでさえ本人と直接会うのは避けるレベル。
ただし本人がその辺を全く気にしていないというか気づいていないので、特に窮屈さは感じていない。
つまり良くも悪くもバカ。
作者的視点
キャラ名は「三」をかっこよく言っただけ。
見た目のイメージはリアルがP4Uの巽 完二、FG内がFF7のセフィロスと漫画ベルセルクのガッツを足して割った感じ。
ちなみに作者はP4Uの内容を知らない、アケ版の格闘ゲームをやったくらい、持ちキャラはラビリス(笑)
光明院 輝明
キャラクター名
シャイン
身長
170センチ中盤
体重
60キロ中盤
血液型
AB型
好きな食べ物
カルボナーラ、BLTサンド、マクド○ルド、紅茶類
嫌いな食べ物
虫を生で食べるとかで無い限り何でも平気、ゲテモノも人が調理したものであれば平気
好きなこと
ゲーム、ライトノベル、雑学を調べること、自分ではない何かになったような気分になれるもの
嫌いなこと
悪いこと、両親、自分の環境、自分ではどうしようもないこと
得意なこと
基本なんでもそこそこのレベルでできる
苦手なこと
なんでもできるから逆に何やっても中途半端(と言ってもレベルは高い)
説明
主人公の幼馴染その1、文武両道イケメンというテンプレ幼馴染。
幼いころの事件の直接ではないが原因となった人物。
それ以来結構な人間不信、表には出さないが。
深い付き合いは三神と綾華以外とは無い。
事件以降は自分が原因で何かが起こることを嫌っているが、事件の犯人グループと被るような人間を見るとカッとなる。
結果自分からトラブルを引っ張ってきて三神を巻き込む(笑)
恋愛方面については実はそれなりに敏感、好意を寄せてくれること自体には気づいていることが多い。
が、人間不信なので純粋な視点で相手を見れないため、気づいていないふりをして全てやんわりと避けている。
なぜか綾華の感情にだけは気づいておらず、その敏感な感覚で三神と自分の時の態度の違いから綾華が三神を好きだと勘違いしている。
八方美人で文武両道でトラブルは大概相手が悪いので、周囲からの評判は恐ろしく良い。
なぜ三神と一緒に行動しているのか、事情を知らない人間の永遠の疑問になっている。
作者的視点
キャラ名は「輝く」という言葉を英語にしただけ。
見た目のイメージはリアルがP4Uの鳴神、FGはFateのギルガメッシュ
もちろんP4UもFateも見たことは無い、格闘ゲームで見たくらい(笑)
宮澤 綾華
キャラクター名
トロン
身長
160後半
体重
厳密には決めていない、50キロ前半くらいか?
スリーサイズ
厳密には決めていないがボンキュッボン
血液型
A型
好きな食べ物
パスタ、マクド○ルド、甘いもの全般
嫌いな食べ物
にんじん、ピーマン、苦味のあるきのこ、苦いもの全般
好きなこと
お洒落、買い物、日向ぼっこ、モフモフ系
嫌いなこと
暴力で解決しようとする人、ネチっこい女子の組合、イジメ、努力しない人
得意なこと
家事全般、裁縫は材料さえあればプロレベル、会話、人間心理からくる詐欺に近いレベルの意識誘導
苦手なこと
運動全般、胸がでかすぎて走ると肩がこるレベル、チャットなどの表情や雰囲気が掴めない会話
説明
主人公の幼馴染その2、文武両道ボンキュッボン美女なテンプレ幼馴染。
やはり幼いころの事件が原因で、会話に尋常ではないレベルで気を使うようになった。
本心で話すのは三神とテル、両親との会話だけ、後にリナにも話すようにはなる。
見た目が美しすぎて超がつくほどモテる、モテすぎて綾華の許可なく親衛隊が結成され、告白しようとするとどこからともなく嗅ぎつけた親衛隊に連行されるという環境ができあがっている。
実は余計なトラブルを回避するために、限りなく遠まわしに色々根回しをした綾華本人の意図だったりするのだが、親衛隊は気づいていない。
その親衛隊に恨まれて三神が襲われることが多いのだが、それさえも三神の強さを定期的に周囲に見せ付けて余計なバカが寄ってこないようにするための策だったりする。
実は三人組の中で一番頭が良いのだが、作者の描写能力と頭脳が追いついていないため全く強調されないという不遇キャラ。
さすがに本人の知らないところで起こるトラブルまではどうしようも無く、気づいたら惚れられていて気づいたら「三神倒せばいけんじゃね?」的な発想の連中が三神にトラブルを巻き起こすのだが、さすがにどうしようもないので諦めている。
三神が「喧嘩番長」と呼ばれるようになった一番の原因。
テルが好きで、テルの話になるとその頭脳が全停止してアホの子になる。
作中ではこっちでしか描写されていない(笑)
作者的視点
名前は作中で言った「たまたまメタトロンという名前が目に入った」が、ガチで作者に起こったのでそのまま採用。
見た目のイメージはリアル・FGともに携帯ゲーム「ヒメキス」のノーマルレアリティ・アポロン
ちなみに作者は一週間くらいやって飽きてやめました。
橘 莉奈
キャラクター名
リナ
身長
150センチ後半
体重
厳密には決めていない、40キロ台後半っていう程度
スリーサイズ
厳密には決めていない、一般的な感じ
血液型
O型
好きな食べ物
和食系、甘いもの全般
嫌いな食べ物
辛いもの、ゲテものはほぼ全てアウト
好きなこと
動物と遊ぶ(親がペット嫌いで飼ってはいない)、モフモフでなくても動物は基本好き、買い物
嫌いなこと
陰口、暴力、チャラい人、好きじゃないのに動物好きとか言う人
得意なこと
動物と仲良くなる、動物の世話、料理、裁縫、掃除、洗濯
苦手なこと
リアルでの運動、一般的な女の子が苦手なことは大体苦手、ある意味テンプレ
説明
FG内でトライと知り合った女の子、実は同じ学校の後輩だった。
公式のイラストが気に入ってビーストテイマーを目指していたのだが、ゲームを進めていくうちにネタ職業だと知らされて落ち込んでいた。
現在はトライが発見し、シャインが予想した「特定のNPCと会話すれば強くなるかも」というのを実行し、本当に強くなった。
この子自体は特に何の変哲もないザ・一般人、見た目はかわいいけど一般人の域を出ない、残念。
リアルも普通の家庭で普通の人生、兄と姉がいるが、両親含めてごく普通の一般家庭。
姉はゲーム類一切興味なかったが、兄がそこそこのゲーマーだったためVR関係の機器は揃っていた。
FGを始めた切欠は広告バナーに表示されたビーストテイマー、追っかけてみたら公式に飛んでFG呪縛にばっちりかかった(笑)
トライが好きかもしれない行動が多いが、果たしてどうなるのか……?
誰か教えてください(←!?)
作者的視点
実は最初の構成段階ではいなかった子(笑)
そのため設定が雑、とても雑。
名前の由来はご近所さんの苗字と初恋の子の名前を組み合わせたもの。
見た目のイメージはリアル・FG共にP4Uの「くぜがわ りせ」(漢字忘れた)をイメージして書いてます。
もちろん「りせ」がどんなキャラなのかとか全然知らない(笑)
ギルギアのディズィーを色々とちっちゃくした感じでもいい、こっちのが近いかな?
以下略式
音子
身長・体重・スリーサイズ
160中盤・決めてない・隠れ巨乳以外決めてない
血液型
恐らくA型
好き
猫、猫型の何か、猫グッズ。
嫌い
犬、犬型の何か、でかい犬を飼ってるご近所さん。
説明
正式サービス開始後からの参加者、それなりにプレイ暦は長い。
ゲーム内では超がつく有名人だが、リアルでは普通の大学生。そろそろ就職なのでプレイ時間をどうしようか悩んでいる。
かつては開拓組と呼ばれる最新イベントを探してこなして高レベルマップで狩りをしまくるプレイヤーだった。
謎のモンスターに全滅させられたことを切欠に最前線を退き、高いレベルとステータスを生かした強化専門プレイヤーになった。
現在はトライとシャインが発見した「現実と同じ手段をとるとアイテムが作れる」というのを応用し、実際に手作業で強化を行うようになった。
その結果もともと高かった熟練度と相まって、+7まではほぼ100%の確立で強化成功するようになり、ますます有名人になっている。
ただし一回あたりに時間がかかるようになったため、現在は1週間単位で予約がいっぱい。
見た目のイメージはアーケードゲームの「シャイニングフォース」シリーズに登場する獣人ネコタイプ。
紅蓮
身長・体重
175センチくらい・70キロくらい
血液型
O型
好き
ヒーロー、自分最強、自分が最強になれそうなゲーム。
嫌い
おこぼれ頂戴的な人、自分でなんとかしようとしない人、甘いもの。
説明
最強という言葉が好きで実践しようとがんばってる人。
好きなとこだけ見ると痛い人だけど、実際にはそうでもない、普通に接する分には普通の人。
ぶっちゃけそんなに設定作りこんでない(笑)
β時代からやってる最古参プレイヤーで、FG上に限っては戦闘センスがトライより高い。
熟練度を知っていたらトライよりよっぽど「勇者」に近い人物だった。
残念なことは、彼もあまり頭がよくなかったこと。
見た目のイメージはフルプレートアーマー姿しかイメージしてない(笑)
格闘ゲーム「バトルファンタジア」のデスブリンガーが一番イメージに近い。
ジィエン
身長・体重
185センチくらい・80キロくらい
血液型
O型
好き
ようじょ
嫌い
ようじょを否定するヤツ
説明
ぅゎょぅι゛ょっょぃ
色々謎の人。何もしなければ普通の人。だからこそ逆に謎が深い。
勘違い君
身長・体重・その他
何も決めていない!
説明
ネトゲ時代の作者の体験を基に生まれた子。
話の流れ的に残念な役割を担ってもらうために作り出したため、何も決めていない(笑)
当初は二度と出てくる予定は無かったのだが……
親父
身長・体重
180くらい・75キロくらい
血液型
B型
好き
三神母
嫌い
三神母を泣かすヤツ・手出すヤツ
説明
三神父、下の名前は「勇斗」、ちなみに偽名。
実はこの世界の人間では無い、設定集で少し語ったが、ある事情から現代とFGの世界を行ったり来たりしている。
FG設立に関わった重要人物、というかFGが作られたのはこの人が原因(笑)
見た目のイメージはアーケードゲーム「ボーダーブレイク」のベテランタイプ初期設定。
ちなみに作者はVer2.0エアバーストからちょっとして辞めました。
お袋
身長・体重・スリーサイズ
ギリで170・50キロ後半くらい・おっぱいは普通
血液型
AB型
好き
三神父・従朗
嫌い
自分では何もしない人、口だけの人、頑固もの。
説明
三神母、下の名前は「茜」、もちろん偽名。
FG側で父と知り合って結婚、こちらもFG側の世界の人間。
父と一緒にあっちいったりこっちいったり(主に世界間的な意味で)している。
温厚でゆっくり話す、「あらあらまぁまぁ」的なお姉さん系キャラ、癒し系、でもおっぱいは普通。
見た目のイメージは魔法先生ネギま!より「那波千鶴」かな?
おっさん部長
身長・体重
170センチくらい・70キロ台
血液型
A型
説明
FG開発・管理運営側の人間。
当然のごとくFG側の人間で、FG側でも結構いい立場。
実はすげぇ強い(笑)
三神父とはFGにいたころからの付き合い、三神母とも知り合い。
色々な鍵を握ってる重要人物だが、本編には今のところ出てくる予定は無い。
外伝を待つべし。
見た目のイメージはやはり魔法先生ネギま!よりデスメガネ高畑こと「タカミチ・T・高畑」
残念部下
身長・体重
165センチくらい・50キロ台
血液型
B型
説明
残念な人、パソコン関係以外は全て残念な人。
社会人としてというか人間として非常に残念な人。
だが外伝を見る限り、ある意味おっさん以上に重要な人物。
作者的に書いていて楽しい(笑)
見た目のイメージはP4Uの「白鐘直斗」
――――第二部――――
ジュリア
身長
160後半
体重
50キロ台後半(気にしてる)
スリーサイズ
厳密には決めていない、ボンキュッボン
綾香>ジュリア>音子>>>超えられない壁>>>その他女性陣
血液型
A型
好きな食べ物
コカトリスの唐揚げ、肉類
嫌いな食べ物
特に無し
好きなこと
騎士道・質実剛健(有象無象を問わず)・自分を高めること
嫌いなこと
軟弱者・言い訳多いヤツ・口だけの貴族連中みたいなヤツ
説明
本名「ジュリア=バーロッツ」
第二部の主要人物。もう一度言うが主要人物。
彼女に関しては色々ある、そりゃもう色々ある、設定が溢れるほどある。
作中で描写できるかは微妙なところ(笑)
元々武勲をたてて成り上がってきたバーロッツ家の末っ子、上に兄が二人で両方国に使えている。
父は現役引退しているが、首都で一緒に住んでいる。
バーロッツ家自体は昔からある家系だが、武があってこそという家風から他の貴族とはあまり仲良くない。
別に嫌われてるわけでもないし、王家からは頼りにされているので近寄ってくる貴族は多い。
親から「女に騎士とか無理」と言われて反発心からめっちゃ鍛えた努力の人。
作者的視点
ネタバレしますと、彼女は中盤から終盤にかけてでとんでもないことになります。
恐らく読者様の期待を全力で裏切る形になると思います、間違いなく叩かれるんだろうなと覚悟していますが……
元々そのために考えたキャラで、私が第二部を通して一番伝えたいことなため、もう動かせません。
見た目のイメージはサクラ大戦の「真宮寺さくら」、作者は1・2・3ともやりましたが、全キャラクリアはしていません。
エルメラ
身長
160センチ中盤
体重
50キロ前半くらい
スリーサイズ
厳密には決めていないが、リナと同じ程度
血液型
O型
好きな食べ物
ブランダリスのもも肉ワンブリア風煮込み(肉じゃがのこと)
嫌いな食べ物
甲殻類アレルギー(笑)
好きなこと
読書・気楽なおしゃべり・噂話・裁縫・お茶会
嫌いなこと
運動・貴族女性同士の駆け引き・悪い方向の噂話・無駄に送られてくる贈り物・お見合い
説明
本名「エルメラルダ=フォン=ビオランティア=オリヴィアスロン=アンティアーナ」
現王家オリヴィアスロン家の第二王女で第二部の主要人物。
兄二人と姉一人がおり、家族仲は良好。
現国王がちょっと溺愛しすぎたせいで世間知らずな深窓の令嬢、籠の中の鳥状態。
兄・姉・兄・エルメラの順に生まれているが、第一王子は政治に興味が無く国を飛び出して世界放浪中、たまに帰ってくる。
姉は隣国に嫁いで幸せに暮らしてる、第二王子は他に誰もいないので嫌々ながら次期国王として勉強中(本人は納得済み)
そのためぶっちゃけやることが無い(笑)
せいぜいが政略結婚するとかなのであろうが、現国王が溺愛しすぎてて基本断る、状況的に断りきれないときだけ形だけお見合いするけど、エルメラも今は興味なし。
世間知らずではあるが常識が無いわけではないため、元々の性格の良さもあって普通な人。
あれな人が多い「つまりシリーズ」では珍しい何の特徴もない立場だけの人。
作者的視点
名前の理由は宝石の「エメラルド」をもじったところから、それ以外の部分は超適当。
ジュリアとセットで生まれた人。
ジュリア関連のイベントは半分くらい彼女が原因で勃発する予定。
見た目のイメージは格闘ゲーム「キング・オブ・ファイターズ」の2003以降に登場する「ローズ・バーンシュタイン」
アイテム主任
身長・体重・血液型
なんも決めてない(笑)
説明
残念部下の異常さを際立たせるためと、おっさんの相談役的な人が欲しかったがために出しただけの人。
ちょいちょい外伝では登場する予定になっているのだけども、恐らくこのまま何も無いまま終わる人(笑)
――――――――――
こんなとこかな……
NPCは一旦除外してます。
ちょいちょい更新していく予定です。