ワタシトナロウ――私のなろうの使い方
「小説家になろう」を使っていて思ったことやネット小説について、あるいはどんなものを書くかを考察するエッセイ。「小説家になろう」利用者はもちろん、ネット小説を投稿している人には参考になるかもしれません。ならないかもしれません。一般的な創作論もありますが、ここに書いていることはすべて「私の考え」です。もし「ここは間違っている」「私はこう思う」ということがありましたら、遠慮なく感想欄に書いていってください。間違っていても構いません。感想欄も含めて、「ワタシトナロウ」という作品です。
まえがき
2014/06/21 04:35
(改)
ネット小説と紙の小説の違い
2017/04/19 03:03
「高機能小説執筆フォーム」を使う
2014/07/05 03:03
(改)
ストックを作る
2014/09/05 00:46
(改)
「傾向」を知ること
2014/06/30 04:17
得意なジャンルを知る・いろんなジャンルを書いてみる
2017/04/20 03:07
(改)
キャラクターの個性と設定の必要性
2017/04/23 12:07
物語の流れが悪くなる要素
2017/05/25 03:33
入賞に必要と考えられる三つの要素
2017/06/21 12:08
「ステータス表示」に関する考察
2017/06/30 04:13
書きはじめたばかりや趣味で書いている人へ送る三つのアドバイス
2017/07/11 09:40
(改)
「説明過多」の「説明不足」
2019/09/22 23:38
読者が序盤で飽きる(と思われる)もの3選
2020/06/25 01:04
多用しないほうがいいもの3選
2020/06/26 23:39
Web小説、これはあり? なし?
2020/07/13 14:41
異世界の不自然問題
2020/07/17 14:14
「仕事・学校に行きながら」と「専業」どちらが書けるのか?
2020/07/18 12:07
ネット小説の適切な1話分の文字数とは?
2020/07/26 22:06
「経験したことしか書けない」という意見の本当に言いたいこと
2020/08/14 22:04
「おもしろい小説」とは何なのか、一言で説明できますか?
2020/08/16 15:37
(改)
「タイトル詐称」「ジャンル詐称」って何? やるとどうなる?
2020/08/29 01:35
小説を書く目的別 執筆の上で大切にすべきこと
2020/09/24 22:25
小説を書く目的別 今からすべき行動
2020/09/29 00:16
一人称視点と三人称視点――ごっちゃになるのはダメなのか?
2020/10/17 18:05
小説は「中学生でも分かる文章」で書く必要があるのか? 読みやすさと語彙力
2021/01/19 12:16
(改)
「30歳までにデビューできないと小説家に向いていない」? 夢を見るのに時効はあるのか?
2021/06/01 11:27
「出来レース」「審査の方法がおかしい」と嘆く人へ
2021/06/07 00:56