表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/136

第八話 夢でも見ていたのかしら?



「実費を抜いて、金貨4枚か。稼ぎは良かったな」

「うう……懐は全く痛んでいないはずですのに」

「何でしょうね、この敗北感は」


 街で清算を済ませて、ライナーの取り分はきっかり金貨4枚になった。

 それをすべて銀貨で受け取り、彼への分配は終わりだ。


 魔石に少し高値が付き、蒼い薔薇の面々はそれぞれ金貨5枚の報酬を受け取ったのだが。

 終始いいように振り回されたリリーアとルーシェは、特に苦い顔をしていた。


「まあいいじゃん。今晩はステーキでも食うか!」

「いいわね。表通りに良さそうな店があったわ」


 それとは対照的に、脳筋のセリアと少女のベアトリーゼは喜んでいる。

 思ったよりも懐が温かくなったので、美味しいご飯でも食べようかとはしゃいでいるのだ。


「……」


 ララは無言で佇むばかりなのだが。

 淡々と金貨を受領していたので、特に思うところは無いのだろう。

 それを見届けて、ライナーは言う。


「さて、次の依頼は一日置いてからだったな。……ベアトリーゼ以外のメンバーは、一度鍛冶屋で武器を補修してこい」


 ライナーとしては効率が最優先だ。

 そこいくと、武器の破損などは非効率の極みとなる。


 その時点で戦えなくなるし、メンテナンス費用よりも、買い直す値段の方が高くつく。

 戦闘のことを考えても金銭のことを考えても非効率だ。


 もちろん、今後もライナーの得意戦法を使うなら、武器や防具などそれほど重要ではない。

 しかしそれを差し引いても、蒼い薔薇の面々は杜撰(ずさん)な管理をしていた。


「えー。磨いてもらったからいいじゃん」

「ダメだ。戦っている最中に武器が破損したら死ぬぞ」


 節約をしようと思うばかりに、削ってはいけない資金まで削っている。

 仮にこれがどこかの会社ならば、完全に末期だ。


 武器や防具に出す金をケチる冒険者は、そのうち死ぬ。

 これは間違いない。


 だから、整備を手抜きしようとするお嬢様たちに対して、彼は速攻で言いくるめる方法を考えた。


「そもそもの話だが。持っている武器がボロボロだと、見栄えが悪くないか?」

「…………すぐに補修してきます」

「ちぇー、じゃあディナーのグレード、少し落とすか」

「そうしてくれ」


 ライナーへの契約要綱にも「下品なマネをしないこと」と書いてある。


 世間体を気にするであろう没落貴族たちに「見栄が悪い」という説得を行えば、全員がすぐに納得した。


 セリアは未だにぶーたれているが、命を失うよりはマシだろう。

 そう締めくくって、ライナーは一行の輪から外れようとする。


「ではまた明後日。もし何か急ぎの用があれば、中央広場か俺の家に来てくれ」

「中央広場? 露店でも出してるのか?」

「いや、少し仕事が……と、まあいい。もしも家に居なければ、隣人に伝言を頼む。解散するなら俺はこれで」


 異論も無いようなので、ライナーはさっさと家路に着いた。


 仕事が終わったらすぐに帰宅する。

 それが、四年前から変わらないライナーのルーティンでもあった。






     ◇






「中央広場、中央広場っと。お? こっちか?」


 今日は休日なのだが、セリアはベアトリーゼを連れてライナーを訪ねようとしていた。


「ねぇセリア。何かライナーに用事でもあるの?」

「いや、特にはないけど。店を出してるなら冷やかしていきたいじゃん?」

「うーん……」


 しかし、セリアが屋台でご飯を奢るからと付いてきたベアトリーゼは、冷やかしへのモチベーションは低かった。


「どうせ短期契約でしょ? 半年くらいで次の街に移動するんだから、そこまで仲良くならなくてもいいじゃない」

「どうかな。この稼ぎが続くなら、もう少し滞在が伸びるかもしれない」


 蒼い薔薇は元々王都で結成されたチームではあるが、結成以降一度も王都で仕事をしたことはない。

 王都の周辺は治安が良く、冒険者としての稼ぎは少ないからだ。


 だから大抵の若者は辺境のギルドへ出稼ぎに行くのだが。

 冒険者不足の街で働けば補助金が出るし、万一の時には補償も手厚くなる。


 蒼い薔薇の一行も、要は補助金目当てでこの街に流れてきたのだ。

 周辺の治安が安定して補助金が打ち切られたら、また旅立つ予定でいた。


「確かに触媒も要らなくて、回復薬も使わないから。結構稼げたけどさ……」

「ベアトの触媒は高いんだから、このペースが続くなら助かるだろ」


 威力の高い魔法を使うなら、発動を補助するアイテムが必要になる。

 モノによっては依頼料よりも高額な触媒を使うこともある。


 しかし命が懸かっているので、贅沢は言っていられない。

 いざとなればベアトリーゼが、最大火力の魔法で敵を薙ぎ払う。

 それが蒼い薔薇の戦闘スタイルだ。


「うん、まあ、ね。触媒の分は節約できそう」

「だろ?」


 しかし毒で瀕死になっている魔物が相手なら、高価な触媒など要らない。


 素材をダメにすると稼ぎが減るので、毒をメインで使う冒険者は少数派だ。

 使うとすれば緊急の討伐対象を相手にする時か、売却できる素材が少ない魔物を相手にする時くらいだろう。


 そこいくと、惜しげもなく毒薬をバラ撒いて敵を弱らせるライナーの戦い方は。

 魔法使いのベアトリーゼとしては、ビックリするほど安定して稼げる方法だった。

 結果として収支は安定している。


「……でも男だしなぁ」

「まあそう言うなって。ライナーの格闘能力なら、夜這いを食らったって怖くないんだし」

「自己申告でしょ? 実はそこそこ鍛えていたらどうするのよ」

「あはは、信用無いなぁライナーも。まあアイツが変な気を起こしたら叫べよ。アタシなら一発さ」



 そんなことを話しつつ、二人は広場に到着した。

 世間的にも休日なので、今日は親子連れやカップルでそれなりの賑わいを見せている。


「お? 思ったより屋台が多いな。それに、大道芸人とかいる」

「ふーん? まあ王都で一流の芸を見てきた、私たちを満足させるほどの芸人がいるとは思えないけど」

見てきた(・・・・)ってのが過去形なのが、アタシらの悲しいところだよな」

「それを言ったらおしまいよ」


 などとぼやきつつ、二人は屋台でホットドックを購入した。

 真ん中に切れ込みが入ったパンにソーセージを挟み。刻んだオニオンに、たっぷりのケチャップとマスタードがかかった定番の商品だ。


 片手にホットドック、片手にジュースを持ちながら、彼女たちは広場を練り歩いて行く。


「さあて、ライナーはどこにいるのかなっと」

「意外と大きいわね。見つかるかしら?」


 食べ歩きをしながら通りを歩いていったのだが、通りかかりには大道芸を見るための人だかりができている。


「さあ、お次はこの街で生まれ育った、新入りの出番だぁ! 本日二度目の登場となります!!」


 特にそちらを見ることもなく、横を通り過ぎようとした時。

 二人の耳に信じがたい言葉が飛び込んできて、仰天することになった。



「皆さん拍手でお出迎えください。軽業師の、ライナー・バレットです!」

「え?」

「え?」

「はーいどうもー! ライナーでーす!」



 陽気な声に振り向けば、そこには満面の笑顔で声を張り上げるライナーがいた。


 派手な舞台衣装を着ている彼の姿は、無駄を一切削ぎ落したような普段の仏頂面とは一切重ならない。


「あ、あれ。ライナーよね?」

「そ、そうだと思う。……多分」


 二人の頭には「同姓同名の別人か」という考えも浮かんだのだが、顔はしっかりとライナーである。

 混乱する二人をよそに、舞台は始まった。


「さぁ、まずは王道のジャグリングから! どこまでいけるかな? ほっ、ほっと。六つ、七つ。八つ! ……うん、これ以上増やすと落としそうだね」


 コミカルな動きで玉をジャッグルする芸人の姿に、周囲からは笑いが溢れる。


 ウケたことを確認してから、ライナーは玉を回収して。

 今度は舞台袖から椅子を引っ張り出した。


「さあ、お次は椅子をこう、斜めにしまして。もう地面に着いた足は一本だけ。この上で――こう!」

「うわ、すげぇ」

「椅子の上で逆立ちして……あっ、片手を離した!」


 傾いた椅子の上で逆立ちをしつつ、彼は片手を離して。

 あろうことか、空いた方の手でジャグリングを再開した。


 玉の数は五つに減っているが、曲芸としては十分絵になっているな。

 などと、セリアは感心する。


 ベアトリーゼはハラハラしながら手に汗握り。

 先ほどまでの、「私を満足させる芸ができて?」などというお嬢様然とした姿は、とうに消え失せている。


「さあ、まだまだここからですよー。次は足をこう! でもって、こう!」

「うわー、体柔らかいな」

「あわわわ! 逆立ちしたまま両足を頭の後ろから! 顔の前に! えっ、アレはどうなってるの!?」


 段々と、人体には無理がありそうな姿勢へ変化していったのだが。


 その後も手を変え品を変え、ライナーは観客を沸かせていった。



「最後は目隠しをしながらジャグリングをしつつ、片足で綱渡りをしまーす!」



 などと、神業を連発していたのだが。これには始まる前まで澄ました顔をしていたベアトリーゼも大興奮である。


「すごいすごい! ねぇセリア、サインを貰いに行きましょうよ! 彼はきっと一流になるわ!」

「……なぁベアト。アレがライナーだってこと忘れてない?」


 大盛況のうちに閉幕したライナー劇場を見て、サインを貰おうと駆け寄っていくベアトリーゼの首根っこを引っ張り。

 ブーイングを飛ばす彼女を宥めるのに苦労しつつも、セリアは何とか帰路に着くことができた。



 そしてその日の晩。

 宿で合流したメンバーに、大道芸人(・・・・)ライナーの凄まじさを熱く語ったベアトリーゼではあるが。


「悪い物でも食べた?」

「ベアト、貴女疲れているのよ」

「……休養、しよ?」


 と、全く相手にされなかった上に。

 翌日冒険者ギルドに現れたライナーは、初対面の時と同じく淡々とした態度だったので。



「私、夢でも見ていたのかしら?」



 と、自分で自分の記憶に自信を持てなくなった一幕があったとか。



 冒険者に復帰した後も、休日のアルバイトは継続中です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ