表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/136

第十一話 結婚するつもりがあるなら



「世は並べて事もなし。世界は今日も平和……っと」


 今日のライナーはオフだ。

 冒険者としての仕事が無い日は適当に日雇いの仕事をこなしつつ、夕食はお隣の家で取るという日常を送っている。


「相変わらず枯れてるねぇ、ライナーは」

「その言葉は聞き飽きたよ」

「聞き飽きるほど言わせないでくれる?」


 今日はお隣の父と母が居ないので、ご隠居と幼馴染と三人で食事をすることになったのだが。


 ライナーがテーブルに着いてすぐのことだ。

 彼の対面に座る幼馴染のマリスから、普段とは違う話題が飛んできた。


「ああ、そう言えば。最近ミーシャちゃんと何かあった?」

「ミーシャ? いや、別れてからは特に何も」

「ふーん。そっか」

「……ふむ」


 マリスは何でもないような風でライナーへ聞いたが、そこは人生まだまだ枯れていないご隠居である。


 これは、孫娘がライナーのことを恋愛的な意味で気にしていたが、彼女がいたから諦めざるを得なかった。

 しかし別れてから数か月が経った頃だ。


 そろそろ落ち着いただろうし、アタックしてみようか――という展開なのでは? と、彼は考えた。


 すわ孫娘と、隣の家の男子が色恋か。

 などと思い立ち、即座に可愛い孫の援護に回ることを決める。


「ライナー、お前も独り身になって長いよな」

「そうだね。成人と同時に結婚するのが目標なんだけど……」


 彼らの国では十五歳になる年の成人式で大人と認められる。


 つまり彼が成人と同時に結婚しようと思えば。


 数か月以内に彼女を作って、結婚ができる相手か見定めて。

 両者が意思を固めてから、相手にも急な結婚を承諾してもらう必要がある。


 成人式は年末で、今は七月の半ばだ。

 猶予は半年ほどしかない。


「今からだと相当厳しいだろうな」

「だろうね」


 相当エクストリームな動きをしなければ達成できないと分かっているし、相手があることだ。

 流石のライナーも難しいのは分かっている。

 彼の瞳にそんな諦めの色があるのを、ご隠居は見逃さなかった。


「だったらうちのマリスはどうか。贔屓目ナシに別嬪だと思う……がっ!?」

「やめてよね、お爺ちゃん!」


 身内が恋愛に口を出すほど恥ずかしいことはない。とでも言わんばかりに、マリスの右ストレートがご隠居の(あご)に炸裂した。

 ツッコミにしては激しすぎるし、普通の老人ならば昇天してしまう可能性すらある勢いの拳だ。


 しかしそこは若かりし頃、冒険者として相当鍛えていたご隠居である。ドラゴンを相手に生き延びたこともある剛の者だ。

 椅子から転げ落ちることもノックアウトされることもなく、ただただ痛がっているだけであった。


「老人虐待、絶対反対……!」

「韻を踏み切れていないよ。もう一歩かな」

「厳しいな……で、何じゃいマリス。ミーシャちゃんがどうかしたのか」


 気を取り直してご隠居が聞けば、マリスはげんなりとした顔で答えた。


「いやね。最近ライナーがB級冒険者パーティの……蒼い薔薇だっけ? あの子たちと行動してさ、普通にB級の依頼をこなしているじゃない」

「なるほど、復縁に向けた足場固めか」

「話が早すぎるよライナー」


 そして話が早いこと、街で一番を自負するライナーである。


 別れた彼女が元彼の、最近の活躍を聞いた。

 そして元彼と近しい人間――それも普段はそれほど接点が無い相手に、何らかの話をした。


 そこから導き出される結論など、よりを戻す(・・・・・)ための準備以外には考えられない。

 というのが。毎度の如く最高速で弾き出した、ライナーの結論だ。


「だが、もう遅い」

「ミーシャちゃんのこと、嫌いになっちゃったの?」

「違うよ。でも夫婦としてはやっていけない」

「……どういうこと?」


 ピンと来ないマリスに向け、ライナーはつらつらと語り始める。


「ミーシャが職を失ったも同然の俺と結婚を考えられなくなった。これはまあ、いいだろう。家庭を持てば支出が増えるのだから当然だ」

「で?」

「俺はパーティを抜けてからすぐに別な仕事を始めたが、それでも彼女は別れを切り出した。それで最近になって稼ぎが上向いたからと、復縁の話を持ってきたわけだな」

「そう言われれば、そうかな」


 状況としてはそうだし、マリスの目にもそう見えていた。

 どこまで納得したかは分からないまでも、異論を挟まないのでライナーは続ける。


「つまり彼女と復縁してめでたく結婚したとしても、俺の稼ぎが減ればすぐに離婚するだろう。稼ぎが減ったと報告した次の瞬間に、離婚届が出てくるかもしれない」

「それは考えすぎなんじゃ……」

「いや、稼ぎや社会的なステータスを気にせず本気で結婚をするつもりがあるなら、別れたその日に復縁を申し込むくらいの速さが必要だ。少なくとも俺はそうする」


 ライナーはこれを本気で言っている。


 マリスは「別れたその日に復縁なんて、バカップルの痴話喧嘩じゃないの」と内心で思っていたし。

 ご隠居はご隠居で「また面倒なことを考えているな」などと思っていたわけだが。その面倒な男のことも実の孫のように思っているのだ。


 多少のことには目を瞑って、ご隠居は二人をくっ付けようと再挑戦する。


「全くその通りだ。だが、その点うちのマリスを見てみぃ! 家事はできんしズボラではあるが、馬力じゃあそんじょそこらの男に負けはせん。ライナーの稼ぎが減ったとしても立派に支え合って――」

「そのくだりは止めてって言ったでしょ!?」

「がっふぅ!?」


 外見は大人しめで貞淑そうなマリスではあるが、彼女も結構なじゃじゃ馬だ。

 この爺がくっ付けてやらねばと、ご隠居が謎の使命感を燃やすほど浮いた話が無かった。


 孫は身内の恥を晒さないように必死だったし、祖父も孫の幸せのために全力だ。


 そんな爺孫漫才が繰り広げられる中でも、ライナーはペースを乱さない。

 いつの間にやら食事を終えて、こう話を締めくくる。


「もう終わったことだし、俺は過去を振り返らない。追想するよりは未来を見た方が効率がいい」

「ライナーはまた、そういうことを言う」

「今更変えようがないよ。もう十年くらいこんな考えなんだから」


 そう言ってテーブルを立ったライナーは。食器を流しに片付けてから、足早に玄関へ向かう。


「よし、ご馳走様でした。今日も美味かった」


 そして最後、そう言い残して出て行った。

 彼が出て行ってから、マリスは頬を膨らませて言う。


「何よもう、最速最短ってそればっかり」

「まあそう言うな。もう少し大人になれば変わるかもしれんしな」


 ご隠居は軽く頭を振ってから食事を再開して、マリスにも食事を促す。


「ほれ、冷めてしまうぞ。しかしマリスも、これくらい作れるようになれば……」

「ライナーの胃袋を掴めって? お爺ちゃんもライナーも料理ができるんだから、私が覚えなくてもいいでしょ」


 マリスは全く家事ができず、料理も食べることが専門だ。

 今日はご隠居が夕食を作ったが、予定が無い時にはライナーが作る時もある。


 当人たちに付き合う気があるかは別として、手料理を振舞う仲ではあるのだ。


 それを踏まえたご隠居の頭の中には、「そういえばこいつら、もう結婚しているようなものだよなぁ」などという考えが広がっていた。



 ハイ・ファンタジー日刊ランキングで上位にランクインしました。

 ブックマーク、評価本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] じゃあもう結婚すれば良いじゃねえかよッ(強く目を瞑り眉間に皺を寄せ、斜め下を向きながら吐き捨てる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ