表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この連載作品は未完結のまま約5年以上の間、更新されていません。
今後、次話投稿されない可能性が極めて高いです。予めご了承下さい。

歴史における通説と私見

作者:鹿島三塁手
私は「歴史学」とは総合学問だと思っています。

 学生の時、歴史学科の人に話を聞くと、彼の考える歴史は不変であり、仮定を含むものは違う。資料にあるものが正しい。と言われていました。

 それからかなり時が経ちましたが、新証拠や考え方の変化から、当地と違った解釈をされるものも出てきましたし、地球科学(ちがく)、民俗学、宗教学など、歴史学を学ぶ上で、不必要ではない学問も、増えました。ネット時代になったために、他国の資料や、学者の論文など、探す手間が大いに短縮されたものもあります。

 歴史は、勝ったもの、生き残った者が作るという観点から、その証言や、つじつまの合わない部分をいくつか見つけ出し、自分なりの推論を立てて、自分私見により推理し、書かせてもらいました。

プロローグ 歴史は勝ったものが作る
大日本史の限界
2019/03/23 14:37
第一章 越後上杉、長尾家の暗闘
長尾景虎の苦悩
2019/03/25 02:00
 閑話 井伊直弼の幸運と不運
井伊直弼の悲劇(下)
2019/03/27 20:00
第二章 大暴れ将軍吉宗、その実像と虚像
吉宗に至るまでの徳川将軍
2019/03/29 08:00
吉宗誕生
2019/03/29 20:00
紀州吉宗大暴れ
2019/03/31 12:00
享保の改革
2019/04/02 12:00
私見1 吉宗の闇
2019/04/05 12:00
 暗殺 龍馬編、蘇我入鹿編
坂本龍馬編
2019/04/06 18:00
第3章 本能寺の変と謎の記録
家康の伊賀越え
2019/04/08 20:00
光秀と天海
2019/04/09 08:00
私見 本能寺の変の動機
2019/04/09 12:00
徒然閑話集
鎌倉末期から南北朝、なんでこんなにややこしい
足利氏と新田氏
2019/04/19 08:00
弟と執事
2019/04/27 12:00
私見 足利将軍家とは?
2020/01/22 14:44
平将門ってなんか不思議なんです
平将門編その1
2019/07/25 16:20
平将門編その2
2019/07/25 16:23
平将門編その3 最終稿
2019/07/25 16:25
四神 改定稿
2019/08/13 14:22
ー閑話ー情報の混乱
2019/11/09 15:06
ー閑話ーある仮説
2019/11/13 23:57
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ